タイバンコクにあるスターバックスのマグカップは可愛くて
お土産にも大人気。
そんなマグカップを写真付きで紹介します。
えっ現地で買うとこんなに違うの?
だったら買うしかないと思ってしまうほどの値段に驚愕!
どうせ買いに行くなら、
オシャレな内装、外装にこだわっているスタバを紹介しますのでそこへ行っちゃいましょう。
タイバンコクにあるスタバの限定マグカップを写真付きで紹介
日本ではお尻の骨が砕けてしまうんじゃないかってゆうくらいの
硬い木の椅子に座らなくてはいけないのに比べて
バンコクにあるスターバックスは本当にゆったりでき
ソファーも最高に座り心地が良く寝れてしまうほど。
そんなスタバで実際に寝てしまった事がある私が紹介する
タイ限定マグカップはこちら
トゥクトゥクがかわいいマグカップ
定番のマグカップですが、ちゃんとThailand と書いてあり
下には、トゥクトゥクまであるじゃないですかー。
実際のトゥクトゥクはこんな感じなので結構似ていて可愛いですね。
でも、実際にはこわもてのおっさんがトゥクトゥクを運転しているんですが
そこは聞かなかった事にして下さい(^_^)
国王マグカップ
一見、シンプルだけどタイの国旗にも真ん中にある青を強調したマグカップです。
青色はタイの国王様の象徴を表す色です。
さらに、内側を見たら驚き、LOY KRATHONG と書いてあるじゃないですか。
LOY KRATHONGとは、タイ人が、一番盛り上がるお祭りの一つです。
ソンクランの水かけ祭りは観光客は盛り上がりますがタイ人からしたらLOY KRATHONGの方が好きみたいですね。
願いを込めて提灯を上に飛ばしたり、川に流したりするイベントです。
実際に見たら鳥肌がでるくらい幻想的です。
パタヤ、バンコクの文字付きマグカップ
Bangkok のマグカップにはまた、トゥクトゥクが・・・推しがすごいですね。
あんなこわもてのおっさんが運転しているのに・・・
いや、乗り物はかわいいのでご愛敬
パタヤは世界でも有名な観光地ビーチです
のでさわやかなデザインですね。
お店によっては売っているマグカップが異なる場合がありますので
いろんなお店に行ってみていろいろな種類のマグカップを探してみて下さいね。
バンコクにあるスタバマグカップの値段はネット価格よりも○○倍安い?
私は、タイに住んでいるため、
日本でタイのスタバのマグカップがどれくらいの値段で売っているのか知りませんでした。
早速調べてみたら・・・あれ?
一つで4000円?
他のサイトで調べてみても最安値で3000円程度します。
高い\(゜ロ\)(/ロ゜)/
どれくらい高いのかというと
タイで買ったら
1つ
大きいサイズ・・・420バーツ(1300円)
小さいサイズ・・・165バーツ(500円)
約3倍も安いんです。
もう転売して儲けちゃおう!
コーヒーの値段は?
コーヒーの値段は、一番安いブラックのSサイズで一杯105バーツ。
日本円で300円くらいしますので、日本とあまり変わらない値段設定ですね。
デザート
日本より種類が多い気がします。
値段も日本と同じくらいです。
朝イチ、スタバで焼いて出すパンは本当においしくてやみつきになります。
真ん中にある独特な色をしたサンドイッチは、チャレンジャーな人でも躊躇してしまうほどですが
食べてみたら案外おいしかったのでいろいろ食べてみて下さいね。
バンコクにあるおしゃれなインスタ映え間違いないスタバはここ!
タイのスタバは外装にこだわって作った建物が多いんです。
ガラス張り、高級感がある、お寺をイメージ、
設計士の方がいろんなコンセプトを思い描きながら作ったんでしょう。
その中でもひときわ目立つのがサムネイルの写真でも使用している
お寺をイメージしたスタバ
最寄りの駅:サラデーン駅
営業時間:6時30分~24時まで
サラデーン駅から徒歩で5分くらい歩かないとつかないので
地図をのせておきます。
中は、とても広々としてお客さんは観光客がほとんどでタイ人はいません。
というのもこの近くは物価も高くヨーロピアンが行くようなBARなどが多くあるからなんです。
中の様子はこちら
外の風景はこちら
バーガーキングもかよ・・・\(-o-)/
お寺にこだわっているのか、お寺が好き過ぎなのか分かりませんが
とてもユニークな建物ですね。
ゆったりした空間を楽しむならここ
場所:MRTタイカルチャーセンター駅(エスプラネ―ドの中)
営業時間:6時~21時
バンコクにあるスタバっていつも混みあってガヤガヤしてゆっくりできないんです。
ですが、ここならゆっくりできて雰囲気もいいのでおすすめです。
外観が圧倒的
場所:カンチャナピセーク通り
BTSの西端バンワー駅から路線バス146番
デパート名:The Paseo Park
デパートの中にあるこのスタバはアクセスが不便ですので
地図をのせておきます。
ここの特徴は、Theスタバと言ってもいいくらい
スタバって感じがする外装の建物ですね。
この超大型デパートは日本をコンセプトにして造られたのだとおもいます。
中にはだるま、人力車などもかざっています。
アユタヤのスタバ
アユタヤに行く途中に見つけたここですが、
行き方は車で行くしかないみたいですね。
地図はここ
内装もとってもおしゃれですよ
アユタヤって聞いたら遺跡や象さんといったイメージがあると思いますが、
なんか変なものが多いんですよね。例えば、このトゥクトゥクとか
アユタヤに近いアントーン県にあるタイで一番でかい仏像があるとか
スタバ以外にもたくさん魅力的なものがあるのでぜひ来て観光しにきてみてくださいね。
興味があればこちらを。

さいごに
バンコクは、カフェ天国といってもいいくらいの多数のカフェが存在します。
が、どこもかしこも混雑していて席に座れないなんて事は日常茶飯事です。
そんな中静かでゆったりとした空間でくつろぎたいという方に
こんな記事を作ってみたので参考にしてみて下さい。
コメント