「 月別アーカイブ:2019年08月 」 一覧

タイ 年末年始 混雑,タイ 年末年始 タクシー,タイ 年末年始 屋台

年末年始のタイは混雑するの?タクシーや屋台は営業してる?

2019/08/31   -イベント
 ,

年末年始の連休を利用して タイに旅行に行こうと思っているけど、混雑具合いが気になる方へ。 この記事では混雑する場所が分かります。 タクシーなどの交通機関、 屋台やデパートなどの営業なども解説していきま…

続きを読む

エアアジア 機内 飲食,ドンムアン空港 飲食店

エアアジア機内での飲食は注意されるか実験!ドンムアン空港内のおすすめ飲食店は?

行きの飛行機は機内食を予約しないで行ったので 空腹感に耐えながら機内でひたすら我慢・・・(*_*) 帰国の飛行機も当然、機内食を予約していないので ・・・また空腹感に耐えなくちゃダメ?   …

続きを読む

ドンムアン空港 バーツから円

ドンムアン空港でバーツから円に両替できるお得な場所は?おすすめの使い方を紹介

2019/08/19   -ドンムアン空港
 

ドンムアン空港で、 余ったタイバーツを円に両替したいけど どこがお得な両替所なんだろう? バーツを結構余らしてしまったので、 お土産なんか買おうかって迷っている方へ。 ★記事で分かる内容は? ・ドンム…

続きを読む

ドンムアン空港 タクシー メーター,ドンムアン空港 タクシー 料金

ドンムアン空港のタクシーはメーター使ってくれる?料金設定を知れば安心乗車

ドンムアン空港にあるタクシーは ちゃんとメーターを使ってくれるのでしょうか?   タイでは、よくぼったくりタクシーがいるって聞くからちょっと不安! でも大丈夫。 ちゃんと、タクシー料金を事前…

続きを読む

アユタヤ チャーター タクシー,アユタヤ チャーター 相場

アユタヤまでの移動をタクシーでチャーターはあり?相場やメリットを紹介

2019/08/14   -旅行
 

家族とアユタヤ旅行に行こうと思っているけど、 バンコクからアユタヤまでどうやって行こうか悩んでる。 タクシーをチャーターしてしまったほうがいいのか? それとも、電車やバスなどで行くべきなのか? 少し高…

続きを読む

タイ旅行 クレジットカード,タイ クレジットカード 使えない,タイ クレジットカード 注意点

タイ旅行はクレジットカードだけで過ごせる?使えない場所と注意点

クレカのポイントが貯まるので普段現金を使っていない人は タイ旅行でお土産を買うときやマッサージを受けるときももちろん、クレジットカード払いがいいですよね? 旅行ではかなりの出費が予想されるので ぜひク…

続きを読む

タイ 子供 お土産,タイ 子供服,タイ 子供 お菓子

友達の子供が喜ぶタイのお土産ランキング!激安の服とお菓子選びはここ

2019/08/08   -買い物
 ,

タイで、友達の子供に何かお土産を買おうと思っているけど、何がいいのだろうか? 結構、悩みますよね? でも安心して下さい。この記事を見ればどんなお土産が人気で 何を買えばいいのかをランキング方式で知る事…

続きを読む

タイ お土産 職場 タイ お土産 安い

職場の人にタイのお土産買うならこれ!安くて大量購入可能

2019/08/05   -買い物
 

仕事を休んでタイ旅行へ行く人。 職場の人達へのお土産って何を買えばいいのかさっぱり分からないという方へ。 おすすめの土産をいくつかランキング方式で紹介したいと思います。 安いバラマキ用のお土産を中心に…

続きを読む

タイ お土産 ビッグc,タイ ビックc 場所

タイのお土産は激安ビッグcで全て揃う?写真付きで紹介

2019/08/04   -買い物
 

タイでどんなお土産を買ったらいいのだろう? まだ、全然調べていないけど なんとなく安くてタイっぽいお土産がいいなって漠然と考えている方へ。 ローカルタイ人もビックリする コスパ最強のビックcへご案内し…

続きを読む

プロフィール

ヨシピーです

台風の翌日、遊泳禁止の海で波に流され溺れかけ、救急車で運ばれました。溺れている最中、走馬灯が走り海が黒く見えたので、もうだめかと諦めた瞬間、「まだやり残した事がたくさんあるよね?」という天の声を聞き、その後しばらくして会社員を辞め好きな事、好きな人生を追い求め各国を旅してタイに辿り着きました。

超楽観的な性格で、自分の時間が人より数倍遅く流れているせいか、タイに来てタイ人に「君はゆっくりしすぎてるし、楽観的な性格だからもうちょっと計画性とか持った方が良いよ」そんなアドバイスをもらうくらいなんくるないさ~の「死ななきゃ幸運」そんな思いで生きています。タイに長年、住んでいた経験を活かしこれからも、タイ旅行に行く人に向けた、もしくはタイに住まれている人に向けた情報を発信してまいります。

さらに詳しいヨシピー情報はこちら

関連記事