旅行

タイはどんな朝ごはんが屋台にでる?誰も知らないおすすめはここ!何時から?

投稿日:2018年7月26日 更新日:

タイの屋台は朝どんな料理が堪能できるのかを写真で紹介!

営業時間といろんな朝食を一気に楽しめる

活気あるエリアを大公開!

★記事で分かる内容は?

・タイでどんな朝ごはんが屋台にでる?

・あまり知られていない朝食が楽しめる屋台のおすすめの場所は?

・タイの屋台は何時から始まるの?

スポンサーリンク

タイでどんな朝ごはんが屋台にでる?

バンコクで朝からタイ料理を満喫したいと思っている食いしん坊の方。

残念なお知らせではありますが、多くの屋台は撤去されはじめ

昔みたいにどこにでも屋台があるという状況ではなくなってしまっているんですね。

でも、まだまだ行き残っているタイ料理屋さんもありますので

どんな料理があるのかを紹介します。

朝ごはんと言っても、正直な話

屋台に行けばなんでも食べれます。

 

タイ人がよく食べる朝ごはんは2種類。

・カイチャオ

日本の卵焼きと一緒ですね。

中に豚のひき肉を入れるのが一般的です。

中にチリが入っている場合があり辛いのが苦手な人は

「マイ ぺ」っと叫んで下さい。

・ジョーク(30~50バーツ)

ジョークは、日本のおかゆみたいな食べ物で

中に白身魚、豚、温泉卵などをトッピングが可能です。

生姜も入って最高にヘルシーな料理です。

お店のよってだいぶ味付けが違いますのでお店選びが重要です。

・ソムタム(50バーツ)

パパイヤサラダですが、タイ人は朝も昼も夜も

毎日でも食べる方がたくさんいるくらいタイで1番の人気料理です。

少しクセがある味なので、初めてタイ旅行にこられる方は

あまりおすすめはしません。

 

私は野菜炒めなどをよく朝食で食べます。

 

屋台で食べる朝ごはんは基本的にこんな感じです

あらかじめ、調理された料理を白いご飯によそうタイプが多いです。

だいたい、一品20バーツ~30バーツです。

 

自分で好きな食べ物だけをトッピングしできます。

豚、ブロッコリー、卵、グリーンカレートッピングで80バーツでした。


スポンサーリンク

バンコクでおすすめの朝食が楽しめる屋台の場所は?

私がおすすめする場所は、

MRT、スティサン駅近くにある、屋台がぎっしり並んでいる場所です。

行き方は、

MRTスティサン駅3番出口をでて階段をおりて左に行きます。

すぐ近くに細い道があるのでそこが屋台がぎっしり並んでる

朝から朝食が食べれる場所です。

朝の8時~夜の10時くらいまでやっています。

日曜日は閉っているお店がチラホラありますので

行くなら月曜日~土曜日です。

春雨もおいしいですよ。

お昼の時間帯は12時~13時までは働いてるタイ人がおしよせて

満席になりますが、13時過ぎるとガラッとします。

やっぱりガッパオ(30バーツ)美味しいです。

カオマンガイ(40バーツ)もおいしかったですよ。

食後にはフルーツジュースもあります。

30バーツで本格的な味わいが楽しめるコーヒー屋もあります。

 

マンゴーももちろん売ってますよ(冷えてませんが)

奥にいったら餃子屋さんもあります。

チーズ餃子はまじで美味しかったです。これで1200円は安い

お持ち帰りにして食べる事も可能です。

左の料理はクンシンサイと豚の炒め物。右はシュウマイです。

全部で300円でした。

 

ここ以外に私がよく行く場所は

デパートにあるフードコートですね。

おすすめのフードコートはこちら

タイのフードコートのオススメな場所は?使い方と値段を紹介します

 

タイの屋台は何時から始まるの?

屋台の場所によりさまざまですが、

時間はだいたい10時からがほとんどです。

ウィークエンドマーケットにある屋台は土日なら朝の9時くらいにはもう屋台がでて

いろんな料理が堪能できますが、最近値上げしたので

少し高めです。

朝ごはんを食べるなら、デパートがオープンする10時に行って

デパートのフードコートやレストランで食べたほうがいいかと思います。

朝ごはんよりは夜にでる屋台のほうが多くおいしい料理が食べれますからね。

それでも朝ごはんを食べたいという方は、

ターミナル21のフードコートが衛生面も安全でおいしくて安いです。

もしくは、さきほど紹介したスティサン駅まで足を運んで下さい。

さいごに

タイ人の朝ごはん文化は、朝からがっつり食べない人が多いので

朝かた屋台がやっている場所はあまりありません。

ナイトマーケットやアジアンティークにある屋台も朝は閉っています。

スポンサーリンク





-旅行
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ワットプラケオ 帰り方,ワットプラケオ タクシー

ワットプラケオの入場料は他の寺より高い?行くべきでない5つの根拠

この間、ワットプラケオに行ってきたので ネットに書いてある、 感想や口コミが正しいのかを正直に書いていきます。 ワットプラケオの拝観料はいくらするの? タイにはたくさんお寺がありますが、 やっぱり王宮…

続きを読む

シーチャン島 見どころ,シーチャン島 観光地図,シーチャン島 行き方

シーチャン島の見どころ6選はここ!観光地図と行き方を説明

シーチャン島で楽しく過ごしたい方へ。 島の魅力を6つ厳選してお届けしていきます。 紹介する場所の地図や行き方などを書いていきます。 ★記事で分かる内容は? ・シーチャン島の見どころ5選を紹介 ・シーチ…

続きを読む

アユタヤツアー 服装,アユタヤ 持ち物,アユタヤ ツアー トイレ

アユタヤツアーでの正しい服装と絶対に必要な持ち物は?トイレ事情についても

初めてのアユタヤなのでどんな服装で何が必要なのかさっぱり分からないという方へ。 知らないとマズイ必要な持ち物とアユタヤにあるタイ式トイレ事情について紹介しています。 ツアーだからって安心して何も用意し…

続きを読む

ガパオ バンコク おすすめ

バンコクでおすすめのガパオライスを紹介!駅近だから迷わない

一番人気のタイ料理といえば、ガパオライスですが バンコクのどこのお店がおすすめなのか? なるべく電車の駅からすぐ近くて、アクセス便利な場所がいいなぁ。 そんなあなたに、おすすめな場所、雰囲気や食べた写…

続きを読む

ソンクラーン お店,ソンクラーン 移動,ソンクラーン 過ごし方

ソンクラーンの時間帯と盛り上がる場所4選!夜の店や屋台は閉店?

タイの水かけ祭りの開催日(2019年) 時間は何時からはじまって何時までなの? 最も盛り上がれるイケイケな場所を紹介します。 男性必見! 夜のお店は果たしてやっているのでしょうか? ★記事で分かる内容…

続きを読む

プロフィール

ヨシピーです

台風の翌日、遊泳禁止の海で波に流され溺れかけ、救急車で運ばれました。溺れている最中、走馬灯が走り海が黒く見えたので、もうだめかと諦めた瞬間、「まだやり残した事がたくさんあるよね?」という天の声を聞き、その後しばらくして会社員を辞め好きな事、好きな人生を追い求め各国を旅してタイに辿り着きました。

超楽観的な性格で、自分の時間が人より数倍遅く流れているせいか、タイに来てタイ人に「君はゆっくりしすぎてるし、楽観的な性格だからもうちょっと計画性とか持った方が良いよ」そんなアドバイスをもらうくらいなんくるないさ~の「死ななきゃ幸運」そんな思いで生きています。タイに長年、住んでいた経験を活かしこれからも、タイ旅行に行く人に向けた、もしくはタイに住まれている人に向けた情報を発信してまいります。

さらに詳しいヨシピー情報はこちら

関連記事