移動

タイのタクシーの正しい拾い方と行き先の伝え方や支払い方でトラブル回避

投稿日:2018年7月16日 更新日:

この記事を見れば、タイでタクシーを拾う手順を

写真や動画を使って紹介しています。

行き先の伝え方や役立つタイ語も紹介。

トラブル回避テクニックも書いてます。

★記事で分かる内容は?

・タイのタクシーの安全な拾い方手順

・タイのタクシー運転手に行き先を伝える方法

・タイのタクシー正しい支払い方でトラブル回避

スポンサーリンク

タイのタクシーの安全な拾い方手順

まだまだインフラが整っていないタイバンコクでは、

電車で行けないお寺や観光スポットがたくさんあります。

移動に欠かせない乗り物といえばタクシーですね。

ただ、日本と違って止め方、乗り方、支払い方

がだいぶ異なるので、

この記事に書かれている内容を把握して安全にタクシーに乗ってほしいと思います。

 

タクシーを拾ってから支払うまでの手順

1、走っているタクシーを拾う

2、助手席か後ろのドアを開き行き先を告げる

3、メーターで行けるか確認する

4、目的地に着いたら止める

5、メーターに書いてある料金を支払う

 

この走っているタクシーを拾うという行為は非常に重要!

というのも、停車して呼び込みかけているタクシーは100%ボッタくりタクシーなんです。

正しいタクシーの拾い方

1、空車のタクシーを待つ

小さい路地などではタクシーの通りが少ない可能性があるため

大きい通りでタクシーがくるのを待ちましょう。

タイでは、日本のようなタクシー乗り場はありません。

・空車のタクシーを見分ける方法

光って点灯している車を呼び止めましょう。

消灯して、車内にすでにお客さんがいる場合はこうなります

日本のタクシーも一緒ですが、

消えていたら誰かが乗っています。

光っていたら空車です。

2、タクシーがきたら手のひらを地面に向けて手を左右にふる

動画でも分かると思いますが、手のひらを地面にむけて左右にふっていますね。

これが、停まって下さいというサインです。

日本では手を上にあげると思いますがタイでは

手を下げて地面にむけてバイバイするように呼びます。

 

3、止まってくれたら助手席又は、うしろのドアを自分で開ける

タイのタクシーは自動扉でないので、

自分で開けて運転手に話しかけます。

この時、扉を勢いよく閉めてしまうと怒られてしまいますので注意して下さい。

 

タイのタクシー運転手に行き先を伝える方法

タイのタクシー運転手に地図を見せてここに行きたいと言っても

地図が読めないので行き先を告げる時は、

・有名な場所

・駅名

・デパート名

であれば名前を言うだけで伝わります。

 

例えば、

・ワットポー

・チャトチャック

・サイアムパラゴン

・サラデーン駅

※駅名は、BTSかMRTか先に告げて下さい(タイ語の発音難しいので)

 

もしこの場所以外でどこかピンポイントで指定して行きたい場合は

以下の順番で伝えて下さい。

大きい通りの名前→小さい通りの番号→建物の名前(ホテル名でもOK)

タイには大きい通りには名前が付けられています。

 

ラッチャダ通り、スクンビット通り、ラマ4通りなど

まず先に大きい通りの名前を言って下さい。

そして小さい通りを言えばだいたい分かってくれます。

小さい通りはソイ○○と言いましょう。

例えば、

スクンビットソイ33と言えばここに連れて行ってくれます。

 

注意点:行き先を告げたら、メーターを使えるか確認しましょう。

 

タクシーの運転手は、英語が話せない人がほとんどです

もし行き先を伝えるのであればタイ語を少し知っていれば役に立つので覚えとい損はありません。

☆行き先を告げる時の役立つタイ語講座

真っすぐ→トロンパイ

右→リアオ クワー

左→リアオ サーイ

ここ→ティー二―

行く→パイ

行けますか→パイ ダイマイ カップ?

知ってますか?ル― チャック マイ カップ?

メーターを使って下さい→メーター ダイ マイカップ

停まって下さい→ジョップ ティー二ー カップ

いくらですか?→タオライ カップ?

 

例1

アソーく駅に行けますか?→パイ アソーく ダイマイ カップ?

例2
ココを右に曲がって下さい→ティー二― リアオ クワー カップ

 

スポンサーリンク

正しいタイのタクシー支払い方法でトラブル回避

メーターには常に料金が表示されています。

チップは基本的には払う必要はありません。

運転手にチップくれと言われても無視してメーターに表示されている額だけを支払って下さい。

 

支払う手順は、

1、目的地に着いたらメーターをストップしてくれます

2、メーターに表示されている金額を現金で払います

3、支払ったら扉をゆっくり閉めて終了

 

注意点

料金を払う時は大きいお札で支払うのは控えましょう。

というよりも運転手がおつりを持っていない場合がありますので

あらかじめ小銭をたくさん用意しておくといいでしょう。

よくある例

メーターが80バーツだったとして100バーツ札を渡すとします。

お釣りがないからおつりの20バーツを返さないパターン。

本当はお釣りを持っているのに20バーツを欲しいから
おつりを持ってないふりをしてきますので小銭は多めに持っておきましょう。
20バーツ札を大量に持っておくと、買い物にも便利です。

タクシー料金 Q&A

Q,深夜、早朝料金はありますか?

A,ありません。24時間同じ料金です。

 

Q,初乗りはいくらですか?

A,35バーツです

 

Q,メーター改造の対処方法を教えて下さい
A,ここにメーターの相場を書いている記事があるので参考にして下さい

タイのタクシーはチップが必要?料金の相場は?領収書はもらえるの?

 

 

Q,料金を値切ったりする事は可能ですか?

A,できません。

 

Q1日貸し切ったらいくらですか?

A,ドライバーによりますが、安くて1日2000バーツです。
ガソリン代、高速代は別に払う必要があります。

 

Q,クレジットカードは使えますか?
A,使えません

 

Q領収書はもらえますか?

A,もらえません。
空港からでているチャータータクシーに限りもらえます。

 

Q,トラブルが起きた時はどうすればいいですか?

A,どんなにタイ人に非があったとしても
警察はタイ人の味方をしてきます。
タイ人に逆らうだけ無駄な体力で危ないです。

さいごに

タイ、バンコクにある悪質なタクシー運転手はあとを絶ちません。

が、私は今までに一度もぼったくられた事はありません。

その理由はタイ語が堪能だからではなく、ある事を忠実に守っているからなんです。

そんなある事を知りたい方はこちらを参考にして頂けると幸いです。

タイで安全なタクシーの見分け方は簡単!ぼったくり運転手の共通点を知れば対策万全

 

 

 

スポンサーリンク





-移動
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

タイ ホテル タクシー,タクシー 手配 タイ,タイ ホテル タクシー チップ

タイではタクシーをホテルに呼ぶ事は可能?手配の流れとチップの必要性について

日本では、ホテルの受付の人にタクシーを呼んでくれと頼んだら すぐに手配してくれますが、 タイの場合は、タクシーを呼んでくれるのでしょうか? 呼んでくれない時はどうすれば・・・ そんな悩みに答えていきま…

続きを読む

バンコク 渋滞 原因,バンコク 渋滞 対策

バンコクの渋滞は隠された8つの原因で引き起こる!対策方法とは?

タイバンコクはなぜこんなにも渋滞がひどいのか? そこには誰も予想できない隠された原因があったのです。 原因から分かる対策方法を紹介します。 ★記事で分かる内容は? ・バンコクの渋滞は隠された8つの原因…

続きを読む

タイ トゥクトゥク 安い,タイ トゥクトゥク 相場,タイ トゥクトゥク 注意

タイのトゥクトゥクが安く乗れる場所は?相場とぼったくられない注意点

タイ旅行に来たなら一度は乗ってみたいおもしろい乗り物といえば、 「トゥクトゥク」ですが、 このトゥクトゥクにはメーターみたいなものはなく 場所やお客さんによっては通常価格よりも高く取られる場合がありま…

続きを読む

タイ タクシー 料金表,タイ タクシー メーター,タイ タクシー 時間

タイのタクシー料金表とメーターの見方を知ればもう恐くない!時間で分かる支払い額

何かと悪い噂が絶えないタイの悪質タクシー運転手。 料金表やメーターの見方でぼったくり防止。 何分乗ればいくら払えばいいのか? 料金の相場なんかも紹介していきます。 ★記事で分かる内容は? ・タイのタク…

続きを読む

タイ トゥクトゥク 料金,タイ トゥクトゥク 交渉,タイ トゥクトゥク チップ

タイのトゥクトゥク料金の相場は?交渉する時の注意点とチップの必要性について

タイのかっこいい乗り物といえば、トゥクトゥクですが 料金ってどうやって決めるのか疑問ですよね? 相場やチップをあげる必要はあるのかを説明していきます。 ★記事で分かる内容は? ・タイのトゥクトゥク料金…

続きを読む

プロフィール

ヨシピーです

台風の翌日、遊泳禁止の海で波に流され溺れかけ、救急車で運ばれました。溺れている最中、走馬灯が走り海が黒く見えたので、もうだめかと諦めた瞬間、「まだやり残した事がたくさんあるよね?」という天の声を聞き、その後しばらくして会社員を辞め好きな事、好きな人生を追い求め各国を旅してタイに辿り着きました。

超楽観的な性格で、自分の時間が人より数倍遅く流れているせいか、タイに来てタイ人に「君はゆっくりしすぎてるし、楽観的な性格だからもうちょっと計画性とか持った方が良いよ」そんなアドバイスをもらうくらいなんくるないさ~の「死ななきゃ幸運」そんな思いで生きています。タイに長年、住んでいた経験を活かしこれからも、タイ旅行に行く人に向けた、もしくはタイに住まれている人に向けた情報を発信してまいります。

さらに詳しいヨシピー情報はこちら

関連記事