旅行

バンコクで子供が喜ぶお土産は何がある?服やお菓子を安く買える場所を紹介

投稿日:2018年7月5日 更新日:

タイで買える子供が喜びそうなお土産やおもちゃって何なんだろう?

ついでに子供服もお菓子も買いたいと思っている方へ

この記事を見たら、

すぐに見つけ出す事ができますので参考にしてみてください。

★記事で分かる内容は?

バンコクで子供が喜ぶお土産はこれ

バンコクで買える子供服はこんなところにある!

バンコクで買えるお菓子はどんなの?

スポンサーリンク

バンコクで子供が喜ぶお土産はどんなのがあるの?

子供が喜びそうな玩具ってどんなのがあってどこに売っているのか分からない・・・

そんなあなたのために、バンコクにある子供に大人気なお土産を紹介します。

日本にいるママ友のお子さんにピッタリ。

お土産でなくても、子供がいる方はおもちゃも紹介していますのでぜひ参考にしてみて下さい。

では、早速どんなものが売っているのかを紹介していきます。

 

LOZ

価格:300円

売っている場所:ウィークエンドマーケット/ナイトマーケット/エスプラネ―ド

あれ?何かに似ているなー?

まっええわ!

子供が5才くらいにならなければ組み立てられないので、小さいお子さんに買うのであれば

必然的にお父さんがつくるはめになりますね。

組み立てるのは細かい作業になりますのでお父さん頑張って下さい。

私もこれ作るのに結構たいへんな思いをしました。

 

・キーホルダー

価格:1個240円

買える場所:JJグリーンマーケット

2個買うと安くなったりしますので、買う時はまとめてかうとお得です。

キーホルダーは、ばらまき用にも使えますので日本にいるママ友のお子さんのお土産にもいいかもしれませんね。

バンコク お土産 子供,バンコク お土産 お菓子,バンコク お土産 子供服

 

価格:1000円~3000円

売っている場所:ナショナルスタジアム駅から徒歩15分

スパチャラサイ競技場の正門に面した通り沿いにあるお店(多数存在)

サッカーのユニフォームやムエイタイのパンツはタイならではのお土産です。

男の子に大人気です。

子供用もサイズも充実しています。

 

ミニタイパンツ

価格:100バーツ

売っている場所:マーケットならどこでも

子供用のタイパンツは小さく動きやすいのでお子さんも

きていて楽に動けますし喜びます。

私の甥っ子にもこんなおもしろいタイパンツを買ってあげました。

 

ぞうさんマグカップ

価格:200円

売っている場所:ウィークエンドマーケット

 

象さん以外にもトゥクトゥクマグカップや

パンダ?いぬ?

動物さんが飛びだしている、マグカップなどもあります。

安くはありませんが、スタバにあるマグカップもタイランドと書いてあって

トゥクトゥクちゃんと書いてあるのでおすすめですよ。

詳しい価格や種類はこちらを参考にしてみて下さい。

バンコクにあるスタバの限定マグカップを写真で紹介!値段とおしゃれなお店はここ!

 

トゥクトゥク

価格:400円

売っている場所:MBK

バンコク お土産 子供,バンコク お土産 お菓子,バンコク お土産 子供服

男にも女の子も小さいお子さんは、乗り物大好きですよね。

クオリティーもかなりのもんですので、思わず私も買ってしまいました。

 

実際に本物にのってみるのもいいかもしれませんよ。

私の甥っ子にのらせてみたらすっごく喜んでいました。

タイ人の方ってとっても子供好きなんです。

トゥクトゥクの運転手に写真撮ってくれますか?と尋ねてみたら快くOKしてくれました。

おいおい

酒片手にピースって。甥っ子もビックリ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

でも、タイだからいっか

 

バンコクで買える子供服はこんなところにある!

お菓子って、マーケットやデパートで買えるじゃんって思っている方いませんか?

たしかに買う事は可能ですが、普通のデパートで買うとすごく高いので

買うなら

BIG C

BIG Cはタイ人も行きつける、庶民的なお店です。

 

名前は 「BIG C EXTRA」

場所は、MRTのタイカルチャーセンター駅

地図はこちら

BIG C EXTRA はチェーン店なので
近くにあるか、探してみて下さいね。

売っている物は、アニメのTシャツやタイパンツなどが多かったです。

ここは、マーケットなどで売っているおもしろいTシャツというよりも

普段着が安く買えるような場所です。

お菓子やナッツ類も豊富にあります。

全体的にトップクラスの安さを誇りますので行ってみる価値は絶対にあります。

 

MBK

ここは、子供服がたくさんあり安く購入できます。

ぞうさんTシャツ、キティーちゃんTシャツ

男の子も女の子にも合う子供服が安くかえます。

だいたい、1枚300円程度ですみますのでぜひ行ってみて下さい。

お店の中には、マッサージ屋さん、電気屋さん、アウトレット、レストラン、なんでも揃っています。

 

お子さんと楽しめる場所RAMA9

MRTのラマ9という場所は、お土産、洋服はもちろん

お子さんが買い物で飽きた時に助かる遊び場、遊具がたくさんあります。

場所は一番上の階にあり、ゲームセンターも隣にあります。

お腹がすいたらレストランもありますので1日いても退屈はしないでしょう。

 

バンコクで買えるお菓子はどんなの?

お子さんも喜ぶお菓子は、

 

 

 

大人も大好きドライフルーツ

もちろんパイナップルもあります。

 

この中でも一番人気なお菓子はこちら

・EURO

味は豊富にあり、どれもおいしく

タイ人も好んで食べているお菓子なのでぜひお土産にもばらまき用にも最高です。

 

ナッツ類は、種類が多すぎて・・・

日本で買うと2倍くらいするクルミ、マカデミアンナッツも

タイでは、日本よりも安く買えますよ。

 

今、紹介したお菓子

どこで買えるのか気になりますよね?

これら、全て同じ場所で撮ったんです。

その場所は、さきほども紹介した

BIG C EXTRA (MRT タイカルチャーセンター駅)

にあります。この近くには、ナイトマーケットもありますので

17時頃に行ってまとめていろんなお土産を買いに行くと時間効率がいいかもしれませんね。

さいごに

安く買う場所は、MBK、ウィークエンドマーケット、ナイトマーケット、BIG C

品質をもとめるなら、セントラル系列、エムポリアム、ターミナル21、サイアムパラゴン

に行かれると良いでしょうね。

安い物を買うときには十分に商品を確認して買って下さいね。

スポンサーリンク





-旅行
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

タイ 子供 お土産,タイ 子供服,タイ 子供 お菓子

友達の子供が喜ぶタイのお土産ランキング!激安の服とお菓子選びはここ

タイで、友達の子供に何かお土産を買おうと思っているけど、何がいいのだろうか? 結構、悩みますよね? でも安心して下さい。この記事を見ればどんなお土産が人気で 何を買えばいいのかをランキング方式で知る事…

続きを読む

タイ タイパンツ どこ,タイ タイパンツ 相場,タイ タイパンツ 値段

タイお土産のタイパンツはどこにある?値段の相場と安い品質が良い場所はここ!

タイのお土産ランキングで常に上位に入るタイパンツっていったいどこで売っているのでしょうか? とにかく安いタイパンツを大量に買い友達のお土産に 高品質のタイパンツを長く使いたい。 あなたはどっち派ですか…

続きを読む

タイ デパート 値切る,タイ マーケット 値切り,タイ 安い デパート

タイのデパートやマーケットで値切りしないで購入は大損?安く買える場所を紹介!

タイ旅行の魅力と言えば、買い物ですね。 しかし、多くの日本人は割高で買わされているのが現状です。 人によっては定価の10倍以上の値段で買わされる事もあります。 いわゆるボッタくりってやつですね。 でも…

続きを読む

プーケット 治安,プーケット 注意,プーケット 1人旅

タイで治安の悪い場所べスト5!気をつける事で分かる安全対策とは?

タイ旅行に行ってみよう。 でも、行った事ないからどれくらい治安がいいのか分からない。 どんな場所が危険でどんな危険が潜んでいるのか? タイに長期滞在していたからこそ分かる タイ旅行を安全に済ませたい人…

続きを読む

タイ チップ 必要,タイ チップ 相場,タイ チップ 渡し方

タイでチップが本当に必要な5つの場面とは?渡し方や相場を簡単に紹介

チップってできれば渡したくないですよね? アメリカと違って、 タイでは、チップを渡す場面は限られて それ以外の場所で渡す必要はないんです。 特に旅行に来るという方は結構勘違いされている方も多いので 料…

続きを読む

プロフィール

ヨシピーです

台風の翌日、遊泳禁止の海で波に流され溺れかけ、救急車で運ばれました。溺れている最中、走馬灯が走り海が黒く見えたので、もうだめかと諦めた瞬間、「まだやり残した事がたくさんあるよね?」という天の声を聞き、その後しばらくして会社員を辞め好きな事、好きな人生を追い求め各国を旅してタイに辿り着きました。

超楽観的な性格で、自分の時間が人より数倍遅く流れているせいか、タイに来てタイ人に「君はゆっくりしすぎてるし、楽観的な性格だからもうちょっと計画性とか持った方が良いよ」そんなアドバイスをもらうくらいなんくるないさ~の「死ななきゃ幸運」そんな思いで生きています。タイに長年、住んでいた経験を活かしこれからも、タイ旅行に行く人に向けた、もしくはタイに住まれている人に向けた情報を発信してまいります。

さらに詳しいヨシピー情報はこちら

関連記事