旅行

タイでチップが本当に必要な5つの場面とは?渡し方や相場を簡単に紹介

投稿日:2018年7月2日 更新日:

チップってできれば渡したくないですよね?

アメリカと違って、

  1. タイでは、チップを渡す場面は限られて

それ以外の場所で渡す必要はないんです。
特に旅行に来るという方は結構勘違いされている方も多いので
料金の相場、誰にどう渡すかなども含めて紹介していきます。

★記事で分かる内容は?

・タイでチップが本当に必要な5つの場面

・チップは誰にどう渡す?

・チップの相場を場面別で紹介

タイでチップが本当に必要は5つの場面とは?

タイ、バンコクに観光に来る方は、

マッサージ、お寺、タイ料理、ゴルフ

移動や滞在先で使う、ホテルやタクシー

など、いろんな場所で観光を楽しむと思いますが

☆タイでチップが必要な場面はこの5つ

・マッサージ

・ホテル

・タクシー

・レストラン

・ゴルフ

 

これ以外に、チップは渡す必要はあるのかってよく聞かれるのが

屋台/美容院/両替所/カフェ/ツアーガイド

などがありますが、あげる必要はまったくないので

あげるだけ自分が損します。

チップは誰にどう渡す?

タイは他の国とは違う独特な文化を持っています。なので、チップ制度も独自のマナーなどかあるのでこれから覚えていきましょう。

マッサージ

・誰に・・・マッサージ師

・渡し方・・・直接手渡し

・タイミング・・・マッサージを受けた後、お会計を済ませる前に

・一言アドバイス
マッサージを受けた後、

おもてなしでお茶や果物を渡される場合がある高級スパでも安いマッサージ屋さんでも
チップはマッサージ師だけにあげましょう。受付や案内してくれる人にあげても意味はありません。

ホテル

タイ ホテル ゴキブリ,タイ ホテル ダニ,タイ ゴキブリ 対策

誰に?

A ボーイさん

B ベットメイキング(掃除してくれた人)

 

渡し方は?

A ボーイさんに直接手渡す

B 部屋の目立つ位置に置く

机の上もしくは、テレビの前がベスト

 

タイミング

A 荷物を部屋に運んでもらって、ボーイさんが部屋をでる瞬間

B 観光などで部屋をでる時に置く

 

一言アドバイス

荷物を一時的に預かってもらう場合でも、チップをあげる必要はありません。

タクシー

スワンナプーム タクシー 大型,スワンナプーム タクシー 料金,スワンナプーム タクシー 乗り方

誰に・・・タクシー運転手

渡し方・・・直接手渡し

タイミング・・・お会計が終わった後

 

一言アドバイス

タクシー運転手では、チップというよりもおつりがチップと考えてもらえば結構です。

レストラン

誰に・・・店員さん

渡し方・・・伝票入れに挟んで渡す

タイミング・・・お会計をすませるとお釣りが伝票入れで

返ってくるレストランがあります。

伝票入れにチップを入れて渡してあげましょう。

 

一言アドバイス

日本食屋はもとからチップが含まれていて

屋台はサービスがないので渡す必要はないです。

レストランの中で、伝票を見るとサービスチャージが10%くらい上乗せされているお店があります。

チップが含まれている場所はデパートの中のお店が多いです。
個人店は含まれていないお店がほとんどなのでそういった場所ではチップをあげるようにはしています。

ゴルフ

誰に

A キャディーさん

B クラブを磨いてくれる、球を運んでくれる人(打ちっぱなしに限る)

渡し方・・・A B ともに直接手渡し

タイミング

A ゴルフが終わった後、キャディーさんに渡す
B 帰りにクラブを運んでもらった後

一言アドバイス
キャディーさんが可愛いのは、チップ目的なので、チップは絶対にあげましょう。

タイでは英語は通じるの?

タイ語話せないとだめかなって不安だと思いますが、

チップを渡す場所はたいて英語が通じます。

ローカルな場所ではタイ語しか通じない場所もあります。

屋台、お寺、タクシー運転手は英語が話せない人がほとんどです。

チップの相場を場面別で紹介

バーツは1バーツで3円だと考えて頂けたらいいと思います。
100バーツなら300円です。

マッサージ 50~200バーツ

安いマッサージ屋

チップの相場・・・50~70バーツ

1時間200バーツぐらいする場所では、そこまでチップを渡す必要はないでしょう。

高級マッサージ屋

チップの相場・・・100バーツ~150バーツ

私は、高級な場所に行っても

50バーツ、多くあげても100バーツくらいしか渡しません。

チップを渡さない友達もいるのであくまで参考にする程度でお願いします。

スパ

チップの相場・・・100バーツ~150バーツ

200バーツは、ちょっとあげすぎかなと私は感じますが当然多く出したい人は
多く出しても全然かまいません。

ホテル 20~100バーツ

・中級ホテル

ボーイ・・・20バーツ~50バーツ
ベットメイキング・・・20~100バーツ

連泊するホテルに限りですが、私はいつも20バーツあげています。

二人いたら40バーツくらいです。

1泊の場合、あげてもあげなくても問題ありません。

 

・高級ホテル

ボーイ・・・50バーツ~100バーツ
ベットメイキング・・・50~100バーツ

あげなくてなんにも問題ありませんが、あげるなら最低50バーツあげて下さい。

 

タクシー 1~50バーツ

・空港で拾ったタクシー

チップの相場・・・20バーツ~50バーツ

空港で拾ったタクシーは荷物なども多く、高速にのり長距離運転になるので運転手に負担がかかります。

その分の配慮もかねて私は、対応がいい運転手に限り20バーツ~50バーツほど渡します。

・市内で拾った場合

チップの相場・・・1~20バーツ

バンコクで拾った場合、お釣りは(メーターが3バーツずつ上がります)
5バーツ以下ならそのまま渡してあげましょう。
私は、20バーツはよっぽどでない限りあげません。

タクシー運転手はチップというよりもお釣りを渡すと考えてあげましょう。

レストラン 10~50バーツ

タイ 屋台 チップ,タイ 屋台 水,タイ 屋台 氷

バンコクにはたくさんのレストランがあり、チップをあげるお店はタイ料理屋さんのみです。

できたらこんな、ような雰囲気の場所で店員がよく氷を入れてくれた、

飲み物がなくなったらついでくれた場合には店員さんに直接渡してもいいでしょう。

 

・ゴルフ 20~300バーツ

キャディーさん・・・300バーツ

クラブを運んでくれる方(打ちっぱなし)・・・20~40バーツ

キャディーさんには300バーツが相場ですが、
中には500~1000バーツ以上あげる社長さんもいます。

 

タイのお札は何バーツがあるの?

20バーツ(60円)

50バーツ(150円)

100バーツ(300円)

500バーツ(1500円)

1000バーツ(3000円)

 

タイのチップに関して多い質問

Q. 小銭だけでチップを支払ってもいいですか?

A. タクシー以外は、お札であげるほうが望ましいです。

 

A.タイ人はチップをもらうと嬉しいのでしょうか?

Q.もちろん喜んでくれます。

 

Q.ツアーガイドさんにはあげる必要はありますか?

A.ガイドさん本人は少し期待しているんですが、あげる必要はないと私は思います。

 

Q. チップをできれば払いたくないんですが、払わないとどうなりますか?

A.こちらの記事をみて参考にしてみて下さい。

 

Q.おしゃれなバーはチップは必要ですか?

必要ないでしょう。

 

タイでチップを渡さないとどうなるか試したら必要な場面と相場が分かった!

さいごに

この記事で紹介した以外にチップが必要な場面はほとんどありません。
もともとチップ制度がないタイだったのでチップをあげなかったからといって
特に問題になる事もないし、訴えられる事もありません。
対応、接客、サービスがいいなって感じたら少しだけチップとして渡すという考え方でいいと思います。

-旅行
-

執筆者:


  1. ピースケ より:

    ピーさん、こんばんは。
    年末年始にバンコクへ旅行へ行くため、情報収集しています。
    ピーさんのサイトはとても有用な情報を提供してくれて、とても助かっています。
    そこで、ひとつ教えていただきたいことがあるのですが、
    おしゃれなカフェやナイトバーでもチップを渡す必要があるのでしょうか?

    • p.yoshiyuki77@gmail.com より:

      読者様
      コメントを頂き本当にありがとうございます。

      カフェでチップが必要な場所はありません。

      ナイトバーはいろいろ種類がありますが、女の子がいるゴーゴーバーのような場所は必要です(人によります)

      ただの、BARではチップは必要ありません。

      注意!
      BARのトイレに行くと、頼んでもないのに
      肩もみ、マッサージを勝手にしてくる人がいて
      マッサージをし終えると「チップくれ」と言ってくるアホがいますので、
      肩もみしてきたら、やめてくれと言って下さい。

      • ピースケ より:

        回答ありがとうございます。
        チップは不要なんですね。安心しました。
        ガイドブックに載ってるようなカフェやバーにぜひ行ってみたいと思います。

        • p.yoshiyuki77@gmail.com より:

          参考になったみたいで、よかったです。
          タイ旅行楽しんで下さいね。

          また、現地で何か分からない事があったらいつでも回答させて頂きますので
          よろしくお願いします。

  2. ピースケ より:

    タイ旅行行ってきました。
    本当によかったです。夢のような楽しい日々でした。
    中国、韓国、台湾に何回か行きましたが、
    何でもっと早くタイに行かなかったんだろうかと後悔してます。
    そして無事に終わったのもこのサイトで下調べしていたからとも言えます。
    また行ってみたいと思うのでまた見に来ると思います。
    ありがとう。

    • p.yoshiyuki77@gmail.com より:

      ピースケ様
      いつも、ご愛読ありがとうございます。

      タイで楽しく観光され、無事に帰国されたそうでなによりです。
      私も台湾や中国には行った事がありますが、やっぱりタイのおもしろさには勝てないなと思います。

      次回、タイに行く際に
      見に来てくだされば、嬉しく思います。
      https://ikeikethailand.com
      タイについて、このサイトでいろいろ書いてます。
      何か分からないことがあれば、ご質問下さい。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ワットプラケオ 帰り方,ワットプラケオ タクシー

ワットプラケオの入場料は他の寺より高い?行くべきでない5つの根拠

この間、ワットプラケオに行ってきたので ネットに書いてある、 感想や口コミが正しいのかを正直に書いていきます。 ワットプラケオの拝観料はいくらするの? タイにはたくさんお寺がありますが、 やっぱり王宮…

続きを読む

タイ最後の秘境ンガイ島の旅行記!海の透明度や見どころを紹介

ンガイ島を検索するなんてマニアックですね(^_^) でも、このマニアックな島こそがタイで一番の穴場の島なんです。 そんなこの島の魅力を旅行記でお伝えします。 スポンサーリンク

バンコク 日帰り ビーチ

バンコクから近い日帰り穴場ビーチ5選!行き方や旅費の目安も紹介

タイ、バンコクからなるべく近くにあり 日帰りで楽しめるおすすめビーチを 行き方、旅費、所要時間など詳しく説明していきます どの島も行った事があるからこそ紹介できるバンコクから近い日帰り穴場ビーチ5選!…

続きを読む

タイ 寺院 ジーンズ.タイ 寺院 靴,タイ 寺院 マナー

タイの寺院ではジーンズは失礼?靴の選び方とマナーについて

ジーンズを履いて👖タイのお寺さんに行くと失礼なのか? 神聖なる寺院では、どんな服装が適しているのかを紹介します。 マナーは日本とだいぶ違うので、しっかり覚えておきましょう 知れば、な~…

続きを読む

バンコク 年末年始 お店,バンコク 年末年始 過ごし方,バンコク 年末年始 観光

インスタ映えの寺院がタイで撮れる場所厳選8選!ライトアップ情報も

タイでインスタ映え抜群のお寺ってどんなものがあるのかな? ガイドブックにもネットにも紹介されていない超穴場な寺院も 写真付きで紹介しています。 ★記事で分かる内容は? ・インスタ映えの寺院をタイで撮る…

続きを読む

プロフィール

ヨシピーです

台風の翌日、遊泳禁止の海で波に流され溺れかけ、救急車で運ばれました。溺れている最中、走馬灯が走り海が黒く見えたので、もうだめかと諦めた瞬間、「まだやり残した事がたくさんあるよね?」という天の声を聞き、その後しばらくして会社員を辞め好きな事、好きな人生を追い求め各国を旅してタイに辿り着きました。

超楽観的な性格で、自分の時間が人より数倍遅く流れているせいか、タイに来てタイ人に「君はゆっくりしすぎてるし、楽観的な性格だからもうちょっと計画性とか持った方が良いよ」そんなアドバイスをもらうくらいなんくるないさ~の「死ななきゃ幸運」そんな思いで生きています。タイに長年、住んでいた経験を活かしこれからも、タイ旅行に行く人に向けた、もしくはタイに住まれている人に向けた情報を発信してまいります。

さらに詳しいヨシピー情報はこちら

関連記事