スワンナプーム空港 ドンムアン空港

タイの空港から市内までタクシーでかかる時間と料金は?電車とどっちが得?

投稿日:2018年6月27日 更新日:

スワンナプーム空港からタクシーを利用して
バンコク市内までの所要時間は、
曜日や時間帯で大きく異なる?
タクシーと電車では、どれほどの料金と時間が違くてどっちがお得なのかを紹介します。

★記事で分かる内容は?

・タクシーでタイの空港から市内までの所要時間は?

・タイの空港から市内までのタクシー料金はいくら?

・タイの空港から市内までは電車とタクシーどっちが得?

スポンサーリンク

タクシーでタイの空港から市内までの所要時間は?

タイのスワンナプーム国際空港はものすごく大きくて
買い物、レストラン、マッサージなんでも揃っています。

そんな空港から、タクシーでバンコク市内まで行ったら一体どれくらいの
時間がかかってしまうのか?

それは、混雑する曜日と時間帯によって大きく違ってきます。

渋滞が頻繁に発生するバンコク市内では、いつ混雑するかをまず紹介していきます。

混雑する曜日と時間帯は?

月曜日・・・朝の7時~9時まで

金曜日・・・夕方の17時~22時まで

月曜日~金曜日・・・17時~20時まで

働いている人が帰って来る時間帯と、月曜日に出勤する時間帯が混みます。

雨が降っている日は、混雑が1、5倍増しになります。

この曜日と時間さえ知っておけば特に問題はありません。

 

タクシーで市内まで何時間で行ける?

普段の何でもない日・・・40分程

上で紹介した混雑時・・・1時間~1時間30分

 

タイの空港にはタクシー乗り場がありますが

タクシーを待っている時間は約10分くらいもすれば乗れます。

混雑がひどいのは、入国審査です。

たいの玄関口スワンナプーム空港には毎年

世界中からたくさんの観光客が訪れます。

そのせいで入国審査ではとっても待ち時間がかかってしまうので

並んでいる間がひまなら、ワイファイを接続してユーチューブでも見ましょう。

接続はパスポートナンバーとメールアドレスさえあればだれでも接続可能です。

 

タイの空港での食事はあまりおすすめしませんが、どうしてもお腹が空いたという方は

タクシー乗り場付近にフードコートがあります。あんまりおいしくないので注意です。

トイレは、タクシーに乗ってしまったら高速道路に乗り長時間運転になりますが、

料金所付近には必ずトイレに行ける所があります。緊急事態でなくても気軽にトイレに行きたいと

運転手に言えば全然行ってくれます。その間メーターは上がりますが、

1分あたり6円くらいしか上がらないので気にしなくても平気です。

 

タイの空港から市内までのタクシー料金はいくら?

空港でタクシーを利用すると、

空港使用手数料が+50バーツかかる事をまず理解して下さい。

空港手数料とは、ドライバーのIDを管理センターで把握してくれ安全に行ってもらう代わりに払うチップみたいなものです。

 

高速道路料金は?

バンコク市内までは、高速道路にのって行った方が、早く着きますし

高速代も、30バーツ~50バーツ

ですみますので高速道路にはのりましょう。

 

空港から市内までのメーター料金が

約30キロで、300~400バーツ

総額は、4000~450バーツ

日本円で1200円前後の値段です。

 

混雑している場合は?

+70バーツ~100バーツほどかかると思って下さい。

 

タクシー深夜料金は?

日本では、深夜にのると3割増しも取られてしまいますが、

タイのタクシーはいつ何時にのっても値段はかわりません。

 

チップをあげるかどうかの判断は?

荷物をたくさん持ってタクシー運転手が荷物を運ぶのを手伝ってくれたり

安全運転、接客態度などを考慮して決めると良いと思います。

チップの相場は、20~50バーツ程度でいいでしょう。

 

☆タクシー料金まとめ

初乗り料金・・・35バーツ

空港使用料・・・50バーツ

空港~市内まで・・・400バーツ程度/混雑時・・・450バーツ程度

高速代・・・30~50バーツ

深夜料金・・・かからない

営業時間・・・24時間

トイレ・・・高速道路の料金所付近にあり

チップ・・・荷物が多ければ20バーツ~50バーツ程度

スポンサーリンク

タイの空港から市内までは電車とタクシーどっちが得?

空港にはエアポートリンクというたいへん便利な電車があります。

エアポートリンク情報

営業時間・・・朝の5時30分から24時

キップの値段・・・マッカサン駅(スクンビット駅)まで90バーツ

所要時間・・・30分弱

電車とタクシーがどっちが得かという判断は、人数で決まります。

一人旅の場合

絶対に電車の方が得です。値段もタクシーと比べて
300バーツ(1000円)程お得になります。

2人旅の場合

電車でかかる値段が、180バーツ程度ですが行く場所によりもっっとかかる
場合がありますよね?例えば、プロンポン駅まで行きたい場合は
マッカサン駅から乗り換えしなくてはいけません。

そうなると、電車なら2人で250バーツ
タクシーなら300~400バーツなので
そこまで変わらないので、混雑している時間帯と曜日でなければ
タクシーがお得になります。

3人以上の場合

タクシーのいい所は、その目的地の目の前まで行ってくれる所ですね。
値段も3人なら一人300円~400円ですみます。
どんなに混雑していても座っていれば着くので断然タクシーにのる方がお得です。

このように電車とタクシーで迷ったなら
まず、人数を確認してみましょう。

人数が多い場合やスーツケースが2つ以上ある場合は?

空港でタクシーを使用する場合、並ぶ際はこの3つの内のどちらかで待ちます。

左は、短距離用

真ん中は、普通車

右は、大型タクシーが選べます。

普通のサイズのタクシーは、写真の真ん中に並んでいるたくさんの人が並んでいる方です。

右のLARGEと書いてある方が大型のタクシーを使う事ができ6人くらいなら余裕で乗れますので
大きいサイズを選びましょう。

さいごに

市内までの所要時間は、普段で40分程度で着きます。

どんなに混んでいても1時間30分あれば着きますし値段も500バーツまではいきませんので安心して下さいね。

空港からタクシーで行く場合、高速道路を利用して行く事がほとんどですが、

タクシー運転手は高速道路では120キロくらい平気で飛ばしますので

驚かずに無心で安全にホテルまで着きますようにと願いながら乗ってて下さい。

安全運転な方も稀にいますので、

私はそういう運転手にだったらチップをあげようと心がけています。

スポンサーリンク





-スワンナプーム空港, ドンムアン空港
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ドンムアン空港のタクシー場所は?待ち時間システムが進化!乗り方や料金の相場について

最近のドンムアン空港のタクシーは 待ち時間の間、立って並ばなくてもいいんです。 そんなタクシー乗り場、乗り方や行き先の伝え方 市内までの料金の相場を紹介していきます。 ★記事で分かる内容は? ・ドンム…

続きを読む

ドンムアン空港 両替場所,ドンムアン空港 両替 レート,ドンムアン空港 両替 いくら

ドンムアン空港の両替場所はどこ?レートは良いの?いくら替えるべき?

ドンムアン空港にある両替所はどこにあるのかを写真で分かりやすく紹介しています。 ドンムアン、現地、成田空港のレートを徹底比較してみました! レートを知れば、いくら両替するべきかがおのずと分かってきます…

続きを読む

ドンムアン空港 タクシー メーター,ドンムアン空港 タクシー 料金

ドンムアン空港のタクシーはメーター使ってくれる?料金設定を知れば安心乗車

ドンムアン空港にあるタクシーは ちゃんとメーターを使ってくれるのでしょうか?   タイでは、よくぼったくりタクシーがいるって聞くからちょっと不安! でも大丈夫。 スポンサーリンク ちゃんと、…

続きを読む

エアアジア 機内 飲食,ドンムアン空港 飲食店

エアアジア機内での飲食は注意されるか実験!ドンムアン空港内のおすすめ飲食店は?

行きの飛行機は機内食を予約しないで行ったので 空腹感に耐えながら機内でひたすら我慢・・・(*_*) 帰国の飛行機も当然、機内食を予約していないので ・・・また空腹感に耐えなくちゃダメ?   …

続きを読む

ドンムアン空港 お土産 時間,ドンムアン空港 フードコート 営業時間

ドンムアン空港のお土産は深夜の時間でも営業中?フードコートやカフェは?

深夜便でドンムアンから日本へ帰国する方は、 早めにドンムアン空港に着いて暇つぶしに お土産選びやカフェで時間つぶしをしたいと思う人も多いのではないでしょうか。 お店の営業時間はもちろん、どんなお土産屋…

続きを読む

プロフィール

ヨシピーです

台風の翌日、遊泳禁止の海で波に流され溺れかけ、救急車で運ばれました。溺れている最中、走馬灯が走り海が黒く見えたので、もうだめかと諦めた瞬間、「まだやり残した事がたくさんあるよね?」という天の声を聞き、その後しばらくして会社員を辞め好きな事、好きな人生を追い求め各国を旅してタイに辿り着きました。

超楽観的な性格で、自分の時間が人より数倍遅く流れているせいか、タイに来てタイ人に「君はゆっくりしすぎてるし、楽観的な性格だからもうちょっと計画性とか持った方が良いよ」そんなアドバイスをもらうくらいなんくるないさ~の「死ななきゃ幸運」そんな思いで生きています。タイに長年、住んでいた経験を活かしこれからも、タイ旅行に行く人に向けた、もしくはタイに住まれている人に向けた情報を発信してまいります。

さらに詳しいヨシピー情報はこちら

関連記事