旅行

バンコクにあるスタバの限定マグカップを写真で紹介!値段とおしゃれなお店はここ!

投稿日:2018年6月25日 更新日:

タイバンコクにあるスターバックスのマグカップは可愛くて
お土産にも大人気。

そんなマグカップを写真付きで紹介します。

えっ現地で買うとこんなに違うの?
だったら買うしかないと思ってしまうほどの値段に驚愕!

どうせ買いに行くなら、

オシャレな内装、外装にこだわっているスタバを紹介しますのでそこへ行っちゃいましょう。

★記事で分かる内容は?

・タイバンコクにあるスタバの限定マグカップを写真付きで紹介

・バンコクにあるスタバマグカップの値段はネット価格よりも○○倍安い?

・バンコクにあるおしゃれなインスタ映え間違いないスタバはここ!

スポンサーリンク

タイバンコクにあるスタバの限定マグカップを写真付きで紹介

日本ではお尻の骨が砕けてしまうんじゃないかってゆうくらいの

硬い木の椅子に座らなくてはいけないのに比べて

バンコクにあるスターバックスは本当にゆったりでき

ソファーも最高に座り心地が良く寝れてしまうほど。

 

そんなスタバで実際に寝てしまった事がある私が紹介する

タイ限定マグカップはこちら

 

トゥクトゥクがかわいいマグカップ

定番のマグカップですが、ちゃんとThailand と書いてあり

下には、トゥクトゥクまであるじゃないですかー。

実際のトゥクトゥクはこんな感じなので結構似ていて可愛いですね。

でも、実際にはこわもてのおっさんがトゥクトゥクを運転しているんですが

そこは聞かなかった事にして下さい(^_^)

 

国王マグカップ

一見、シンプルだけどタイの国旗にも真ん中にある青を強調したマグカップです。

青色はタイの国王様の象徴を表す色です。

さらに、内側を見たら驚き、LOY KRATHONG と書いてあるじゃないですか。

LOY KRATHONGとは、タイ人が、一番盛り上がるお祭りの一つです。

ソンクランの水かけ祭りは観光客は盛り上がりますがタイ人からしたらLOY KRATHONGの方が好きみたいですね。

願いを込めて提灯を上に飛ばしたり、川に流したりするイベントです。

実際に見たら鳥肌がでるくらい幻想的です。

 

パタヤ、バンコクの文字付きマグカップ

Bangkok のマグカップにはまた、トゥクトゥクが・・・推しがすごいですね。

あんなこわもてのおっさんが運転しているのに・・・

いや、乗り物はかわいいのでご愛敬

パタヤは世界でも有名な観光地ビーチです

のでさわやかなデザインですね。

 

お店によっては売っているマグカップが異なる場合がありますので

いろんなお店に行ってみていろいろな種類のマグカップを探してみて下さいね。

バンコクにあるスタバマグカップの値段はネット価格よりも○○倍安い?

私は、タイに住んでいるため、

日本でタイのスタバのマグカップがどれくらいの値段で売っているのか知りませんでした。

早速調べてみたら・・・あれ?

一つで4000円?

他のサイトで調べてみても最安値で3000円程度します。

高い\(゜ロ\)(/ロ゜)/

どれくらい高いのかというと

 

タイで買ったら

1つ

大きいサイズ・・・420バーツ(1300円)

 

小さいサイズ・・・165バーツ(500円)

約3倍も安いんです。

もう転売して儲けちゃおう!

コーヒーの値段は?

コーヒーの値段は、一番安いブラックのSサイズで一杯105バーツ。

日本円で300円くらいしますので、日本とあまり変わらない値段設定ですね。

 

デザート

日本より種類が多い気がします。

スポンサーリンク

値段も日本と同じくらいです。

朝イチ、スタバで焼いて出すパンは本当においしくてやみつきになります。

真ん中にある独特な色をしたサンドイッチは、チャレンジャーな人でも躊躇してしまうほどですが

食べてみたら案外おいしかったのでいろいろ食べてみて下さいね。

バンコクにあるおしゃれなインスタ映え間違いないスタバはここ!

タイのスタバは外装にこだわって作った建物が多いんです。

ガラス張り、高級感がある、お寺をイメージ、

設計士の方がいろんなコンセプトを思い描きながら作ったんでしょう。

その中でもひときわ目立つのがサムネイルの写真でも使用している

お寺をイメージしたスタバ

バンコク スタバ マグカップ,バンコク スタバ 値段,バンコク スタバ おしゃれ

最寄りの駅:サラデーン駅

営業時間:6時30分~24時まで

サラデーン駅から徒歩で5分くらい歩かないとつかないので

地図をのせておきます。

中は、とても広々としてお客さんは観光客がほとんどでタイ人はいません。

というのもこの近くは物価も高くヨーロピアンが行くようなBARなどが多くあるからなんです。

中の様子はこちら

外の風景はこちら

 

バーガーキングもかよ・・・\(-o-)/

お寺にこだわっているのか、お寺が好き過ぎなのか分かりませんが

とてもユニークな建物ですね。

 

ゆったりした空間を楽しむならここ

場所:MRTタイカルチャーセンター駅(エスプラネ―ドの中)

営業時間:6時~21時

バンコクにあるスタバっていつも混みあってガヤガヤしてゆっくりできないんです。

ですが、ここならゆっくりできて雰囲気もいいのでおすすめです。

 

外観が圧倒的

場所:カンチャナピセーク通り

BTSの西端バンワー駅から路線バス146番

デパート名:The Paseo Park

デパートの中にあるこのスタバはアクセスが不便ですので

地図をのせておきます。

ここの特徴は、Theスタバと言ってもいいくらい

スタバって感じがする外装の建物ですね。

この超大型デパートは日本をコンセプトにして造られたのだとおもいます。

中にはだるま、人力車などもかざっています。

 

アユタヤのスタバ

アユタヤに行く途中に見つけたここですが、

行き方は車で行くしかないみたいですね。

地図はここ

内装もとってもおしゃれですよ

アユタヤって聞いたら遺跡や象さんといったイメージがあると思いますが、

なんか変なものが多いんですよね。例えば、このトゥクトゥクとか

アユタヤに近いアントーン県にあるタイで一番でかい仏像があるとか

タイ 穴場 観光スポット,タイ 観光 インスタ映え

スタバ以外にもたくさん魅力的なものがあるのでぜひ来て観光しにきてみてくださいね。

興味があればこちらを。

アユタヤ観光は個人が得?現地ツアーやホテルの見つけ方と予算は?

 

さいごに

バンコクは、カフェ天国といってもいいくらいの多数のカフェが存在します。

が、どこもかしこも混雑していて席に座れないなんて事は日常茶飯事です。

そんな中静かでゆったりとした空間でくつろぎたいという方に

こんな記事を作ってみたので参考にしてみて下さい。

 

バンコクのカフェで静かで作業もでき混雑しない場所限定4選!

 

 

スポンサーリンク





-旅行
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

タイ クレジットカード 危険,タイ クレジットカード 使える

タイでクレジットカードを使うと危険すぎる4つの理由!安全に使える場所は?

タイ旅行で、クレジットカードを使おうと思っている方へ バンコクで、日本のように気軽に使うと とっても危険な目に合う可能性があります。 私の友達は○○をしたせいでカードに入っていた金額が全て消えてしまい…

続きを読む

タイ 洗濯 ホテル,タイ 洗濯機 使い方,タイ ランドリー 料金

タイのホテルって洗濯機や乾燥機はある?使い方と料金について

1週間くらい滞在予定なのでホテルに洗濯機が付いているのか知りたい。 もしなかったらどうすればいいのか? 洗濯機の使い方や洗剤や柔軟剤が売っている場所を説明します。 ★記事で分かる内容は? ・タイのホテ…

続きを読む

タイ トイレ,タイ トイレ ホース,タイ トイレ 場所

タイのトイレ事情!謎のホースの正体とは?きれいな場所はどこにある?

タイと日本のトイレ事情はまったく異なります。 この記事を見れば、タイのトイレの常識やマナーが知れ 比較的きれいな場所はどこにあるのかを知る事ができます。 あの気になるホースの謎なども知れるのでぜひ見て…

続きを読む

タイ 子供 食事,タイ 子供 辛いもの,タイ 子供 おすすめ

タイで子供でもイケる食事5選!食べちゃいけない辛いものとおすすめのお店を紹介

タイバンコクで子連れで食事をしたいけど 子供にあまり辛いタイ料理を食べさせたら心配という方へ 子供でも食べれる辛くないタイ料理。 日本でも有名なタイ料理○○が、実は激辛なのはここでしか知れない情報です…

続きを読む

ソンクラーン お店,ソンクラーン 移動,ソンクラーン 過ごし方

ソンクラーンの時間帯と盛り上がる場所4選!夜の店や屋台は閉店?

タイの水かけ祭りの開催日(2019年) 時間は何時からはじまって何時までなの? 最も盛り上がれるイケイケな場所を紹介します。 男性必見! 夜のお店は果たしてやっているのでしょうか? ★記事で分かる内容…

続きを読む

プロフィール

ヨシピーです

台風の翌日、遊泳禁止の海で波に流され溺れかけ、救急車で運ばれました。溺れている最中、走馬灯が走り海が黒く見えたので、もうだめかと諦めた瞬間、「まだやり残した事がたくさんあるよね?」という天の声を聞き、その後しばらくして会社員を辞め好きな事、好きな人生を追い求め各国を旅してタイに辿り着きました。

超楽観的な性格で、自分の時間が人より数倍遅く流れているせいか、タイに来てタイ人に「君はゆっくりしすぎてるし、楽観的な性格だからもうちょっと計画性とか持った方が良いよ」そんなアドバイスをもらうくらいなんくるないさ~の「死ななきゃ幸運」そんな思いで生きています。タイに長年、住んでいた経験を活かしこれからも、タイ旅行に行く人に向けた、もしくはタイに住まれている人に向けた情報を発信してまいります。

さらに詳しいヨシピー情報はこちら

関連記事