旅行

タイで子供でもイケる食事5選!食べちゃいけない辛いものとおすすめのお店を紹介

投稿日:2018年6月21日 更新日:

タイバンコクで子連れで食事をしたいけど

子供にあまり辛いタイ料理を食べさせたら心配という方へ

子供でも食べれる辛くないタイ料理。

日本でも有名なタイ料理○○が、実は激辛なのはここでしか知れない情報です。

子供と一緒に楽しめるおすすめのお店なども紹介します。

★記事で分かる内容は?

・タイで子供でもイケるタイ料理5選!

・子供に食べさせないで!大人でも食べれないタイ料理とは?

・バンコクで子供連れでも食事が楽しめるおすすめな場所は?

 

スポンサーリンク

タイで子供でもイケるタイ料理5選!

タイの料理といえば、とっても辛いイメージですが、
そんなタイ料理でも辛くないおいしいタイ料理も存在します。

子供でも好きそうなタイ料理をこれから紹介しますね。

 

値段は相場で表示しています。

 

カオパッ(チャーハン)150円

子供も大好きなタイのチャーハンです。

日本のチャーハンと似ていて、中の具材を豚、鶏、カニなど選べるのが特徴です。

値段の相場は50バーツ、高い場所でも80バーツで食べれます。

 

パッタイ(焼そば)180円

中には、卵、もやし、エビ、野菜、ナッツ、タイ麺など

たくさんの素材をたのしめる日本のやきそばに似た食べ物です。

屋台では、定番の料理ですので屋台で食べてもいいかもしれませんね。

 

カイチャオ(卵焼き)120円

日本の卵焼きとはちょっと様子が違って見えますが、卵焼きみたいな料理ですね。

中には、ひき肉が入っていてとってもおいしいタイ人も朝から食べる定番のタイ料理です。

調理する際に、大量の油を使用していますのであまり食べるとお腹がもたれますのでほどほどに食べましょう。

バーミー(ラーメン)150円

タイ風ラーメンと呼ぶべきでしょうか。

タイにはいろんな種類のラーメンがありますが、このシンプルな色をしたラーメンなら食べても辛くありません。

しかし、

タイ 屋台 注文の仕方,タイ 屋台 タイ語,タイ 屋台 英語

こういう色をしたラーメンはたいていトムヤムクンの味のラーメンになりますので辛いです。

色で辛い辛くないの判断は可能なので注文する際には一回色を確認して注文して下さいね。

 

カオマンガイ(蒸し、揚げ鶏ライス)150円

手前の白い鶏が蒸した鶏、奥にあるのが揚げてある鶏料理です。

鶏好きにはたまらない一品で、スープも付いてくるお店がほとんどです。

上にかかってるタレは少し辛いんですが、かけなくても全然おいしく頂けます。

 

子供が好きそうなバンコクで食べれるものは?

・フルーツ 120円

パイナップル、スイカ、ドラゴンフルーツなど、南国タイと言えばフルーツですよね?

上の写真のようなフルーツを売っているタイ人がいます。

売っている場所は、駅付近にいる場合が多いので探してみて下さい。

 

・ココナッツアイス 100円

マーケットに行くと見かけるこのアイスクリーム

めちゃくちゃおいしいし、ココナッツをくりぬいた殻の中にアイスを入れてくれるのでインスタ映えにも最高です。

 

デザート 300円

大きいデパートには必ずあるタイのデザートは子供でも喜んで食べてくれると思います。

値段は、日本と同じくらいの価格なので決して安いとは言えないので残念なポイントです。

スポンサーリンク

子供に食べさせないで!大人でも食べれないタイ料理とは?

タイのお店によっては長年住んでいる私ですら食べれないほどの
辛いタイ料理があります。

その原因は、チリ!

フンダンに使ったチリを砕いて料理に盛り込む

それをダイレクトに食べたら誰だって辛く感じます。

そんなチリを多く使ったタイ料理をこれから紹介します。

 

トムヤムクン 辛さ・・・☠☠☠☠☠

中には、マッシュルーム、エビ、ニラ、生姜、トマト

いろんな具材が入っていますが、スープを楽しむ料理なので具材を食べるのはマッシュルームとエビくらいです。

お店によりますが、超激辛なお店もたくさんありタイ人でも辛くてハァハァいいながら食べている人も見かけます。

タイ旅行初心者が食べたら次の日、高確率でお腹が痛くなりますので注意して下さいね。

 

ガッパオライス 辛さ・・・☠☠☠

日本でも有名なガパオライスですが、残念ながらチリが使用されています。

決して激辛ではないのですが、子供からしたら辛いと思ってしまうかもしれません。

 

ソムタム 辛さ・・・☠☠☠☠☠

パパイヤサラダともいうソムタムは、私は最初タイに来た当時

一口でギブアップしたほどの辛さを感じます。

子供には絶対に食べさせないで下さい。

 

ラッムー 辛さ・・・☠☠☠☠☠☠

ひき肉料理ですが、これは食べたら死にます。

私がこれを食べれるようになるまでに1年かかりました。

辛さが大丈夫という人でも食べたら・・・うううう(*_*)カレーーー

っていう人がたくさんいるくら超上級者向きのタイ料理です。

 

注意!

お店によっては少し辛くして下さいと言っても激辛なお店もあります。
そんな時は、料理を頼む時に

「マイぺ」

と言って下さい。

マイは否定的な言葉

ぺは辛いという意味です。

少し辛くして下さいと言う場合は、

「ぺ ニンノイ」

ニンノイは少しって意味です。

料理を頼む時にほんの少しと言いたい場合、
ニンノイを強調して注文して下さいね。
じゃないとタイ人の少し辛いは
日本人からしたら激辛だったりしますので。

スポンサーリンク

バンコクで子供連れでも食事が楽しめるおすすめな場所は?

子供連れでも楽しめるファミリー系のレストランは
バンコクにはいくつもあります。

場所は、主にデパートの中のレストランです。

特におすすめなのが、

・セントラルラマ9(レストラン)

・ターミナル21(フードコート)

・エムポリアム(フードコート)

この3です。

子供でも遊べる遊具やゲームセンターもあり

買い物も一緒にできるとっても便利なデパートです。

デパートの中にこんな砂場遊び場もあるからビックリですよね。

日本でいうところの大型ショッピングセンター

ララポートみたいな場所だと思って頂ければイメージがつきやすいのかなって思います。

 

デパートの中はこんなにゆったりした空間になっています。

 

お子さんがタイ料理苦手という方は?

タイ料理が体に合わないという方でも安心して下さい。

さきほど紹介したデパートには、日本食屋さんもあります。

・COCO壱カレー

・大戸屋

・吉野家

・天屋

けっこうなんでもあります。

ケンタッキーやマックもいたるところにあります。

 

タイ料理で注意してほしい事が最後に一点あります。

それは、水です。

タイの水は日本とまったく別物と考えて下さい。

水だけでお腹を下す人もたくさんいます

無料で出される水は口にせずコンビニなどに売っている水を飲むようにしましょう。

さいごに

バンコクでは子供が遊べる場所って結構あります。

特におすすめなのが公園です。

日本と違いとっても大きく、無料の遊具が充実していて

都会の中にあるとは思えない大自然を満喫できます。

時間がある方はぜひ立ち寄ってみて下さいね。

スポンサーリンク





-旅行
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

カオサン通り 営業時間,カオサン通り 屋台,カオサン通り 飲み屋

カオサン通りの営業時間は?屋台や飲み屋は何時から何時まで?

タイにあるカオサン通りに行こうと思っているが 何時~何時までやっているのか分からないという方へ クラブやバーの営業時間を紹介していきます。 ★記事で分かる内容は? ・カオサン通りの営業時間は? ・カオ…

続きを読む

タイ 子供 お土産,タイ 子供服,タイ 子供 お菓子

友達の子供が喜ぶタイのお土産ランキング!激安の服とお菓子選びはここ

タイで、友達の子供に何かお土産を買おうと思っているけど、何がいいのだろうか? 結構、悩みますよね? でも安心して下さい。この記事を見ればどんなお土産が人気で 何を買えばいいのかをランキング方式で知る事…

続きを読む

タイ 年末年始 混雑,タイ 年末年始 タクシー,タイ 年末年始 屋台

年末年始のタイは混雑するの?タクシーや屋台は営業してる?

年末年始の連休を利用して タイに旅行に行こうと思っているけど、混雑具合いが気になる方へ。 この記事では混雑する場所が分かります。 タクシーなどの交通機関、 屋台やデパートなどの営業なども解説していきま…

続きを読む

タイ 屋台 虫,タイ 屋台 危険

タイの屋台で売っている虫を食べる前に知らないと危険な事とは?

タイの屋台に行ってみたら。昆虫が普通に売っている! タイ人も観光客もみんな昆虫食べてるの見るから よし食べてみよう! ・・・ ちょっと待ったー(≧∀≦) 食べる前にこの記事を見てから決めたほうが良いで…

続きを読む

サパーンタクシン 船着場

サパーンタクシン船着場の前に行くべきインスタ映えスポットとは?

サパーンタクシンの船乗り場から お寺、カオサン、アジアンティークに行く人 ちょっとお時間よろしいですか? ただ、船に乗って目的地に行くのはもったいない! タイ旅行の上級者だけが知っている、サパーンタク…

続きを読む

プロフィール

ヨシピーです

台風の翌日、遊泳禁止の海で波に流され溺れかけ、救急車で運ばれました。溺れている最中、走馬灯が走り海が黒く見えたので、もうだめかと諦めた瞬間、「まだやり残した事がたくさんあるよね?」という天の声を聞き、その後しばらくして会社員を辞め好きな事、好きな人生を追い求め各国を旅してタイに辿り着きました。

超楽観的な性格で、自分の時間が人より数倍遅く流れているせいか、タイに来てタイ人に「君はゆっくりしすぎてるし、楽観的な性格だからもうちょっと計画性とか持った方が良いよ」そんなアドバイスをもらうくらいなんくるないさ~の「死ななきゃ幸運」そんな思いで生きています。タイに長年、住んでいた経験を活かしこれからも、タイ旅行に行く人に向けた、もしくはタイに住まれている人に向けた情報を発信してまいります。

さらに詳しいヨシピー情報はこちら

関連記事