旅行

タイでチップを渡さないとどうなるか試したら必要な場面と相場が分かった!

投稿日:2018年6月20日 更新日:

タイの文化ってチップ制度が定着しているって聞いたけど
本当なのかと疑問に思ったので、チップをあげないで
タイ人の反応をみてみたら意外な結果に?

本当に必要な場所のみを紹介し、最低いくら払えばいいかをまとめてみました。

★記事で分かる内容は?

・タイでチップを渡さないとどなるか実験してみた

・タイでチップが本当に必要場所だけを紹介

・タイのチップの相場は最低いくら払う?

スポンサーリンク

タイでチップを渡さないとどなるか実験してみた

タイの観光が初めての方も、何回か来た事があるっていう方も、

いまいちハッキリしない、チップいる?いらない?の判断ですよね。

 

そんなチップの有無にピリオドを打つために、あらゆる場所で

チップを払わないで相手にドヤ顔したらどうなるのか?

を試してみました。

 

タイでチップが、たぶん必要だと思われる場所はこの6つ

・ホテル:ハウスキーパー、ポーター

・レストラン:店員

・タクシー:運転手

・マッサージ:マッサージ師

・ツアー:ガイドさん

・ゴルフ:キャディー、打ちっぱなしのクラブを持ってくれる人

それぞれ紹介していきますね。

ホテルのハウスキーパーさんに対して

タイ ホテル ゴキブリ,タイ ホテル ダニ,タイ ゴキブリ 対策

低価格のホテルに連泊するホテルで、

ベットメイキングに必要なチップを部屋のどこにも置かずに3泊しました。

払わなかった結果は?

2日目までは、何も変わった事はなしです。

3日目、ベットメイキングをした後の様子を見てみるとあきらかにシーツのたたみ方が雑になっていて

トイレットペーパーも補充してくれていませんでした。

後日、チップを置いておくときれに畳んでくれましたヽ(^。^)ノ

 

高級ホテルで同じ事をしました。

払わなかった結果は?
最後の日まで何も変わった様子もなかったです。

トイレットペーパーもシーツも奇麗にしいてくれていました。

ポーターさんに対して

安いホテルに泊まった時、
荷物を運んでくれるポーターさんに部屋まで荷物を運んでもらいました。

払わなかった結果は?

苦笑いをされて部屋をでていきました。

でもかわいそうなので、すぐに呼び戻しチップをあげましたヽ(^。^)ノ

 

高級ホテルにホテルに泊まった時も同じ事をしました。

払わなかった結果は?

チップをあげなくても満面な笑顔で荷物を運んでくれました。

レストランの店員さんに対して

高級レストラン、屋台、レストランで店員さんにチップをあげませんでした。

払わなかった結果は?

特に変わった事はなかったです。

レストランでは、特にチップを渡す文化はないので

あげなくても良いと思います。

タクシー運転手に対して

支払いが58バーツだったので60バーツを支払いました。

残り2バーツを返してくれるのを待っていたら?

「ん?どうした?」みたいな顔をされたので
2バーツくれと運転手に言ったら、

「おっほーーー」

って言われ2バーツを渡されました。

この時は、2バーツがチップになるみたいですね。

ちょっとケチくさい日本人だと思われそうなので20バーツほどチップとして渡しました。

 

マッサージ師に対して

安いマッサージ屋さんで、マッサージが終わったあとチップを払いませんでした。

払わなかった結果は?

おばさんが少し困った顔をしていましたが要求されることはなかったです。

かわいそうな顔をしていたので、普段より多めにチップを渡しました。

 

ツアー

ツアーガイドさんに対して

ツアーをしてくれるガイドさんに、チップを渡さなかった結果、

払わなかった結果は?

何も気にした様子はありませんでした。

それよりも早く家に帰りたそうな雰囲気でした。

・キャディーさんに対して

ゴルフでラウンドした後、

みなさんキャディーさんにチップを払っていましたが、

私は、払うそぶりを見せずにいました。

払わなかった結果は?

キャディーさんに
「あなた、チップ払うね」
と言われました。
「嫌だね」って言ったら、

「もう知らない、あなた嫌い」と言われ泣きそうな顔だったので

周りの人よりも3倍多く払ったら、抱き疲れてキスされました。

よし、これからは人より3倍払おうと心に決めました(^o^)

打ちっぱなし


クラブを磨いたり、クラブを外まで運んでくれるお手伝いさんみたいな人にチップを渡しませんでした。

払わなかった結果は?

「チップがないのか?大きいお金だったら細かいお金にチェンジできるよ」

って言われたので

「いや、チップは無しで」

と言ったら、ビックリした顔をされていました。

ゴルフ関係は、チップを払うのが当たり前だと知っている私はあげず・・・あげました。

 

タイでチップが本当に必要場所だけを紹介

チップはあくまで気持ちなので、

人によっては払わない人もいますが、

私が長年タイに滞在いてここだけは払った方がいいかなって思う場面を紹介しますね。

・ホテル

ハウスキーパーさん、荷物を部屋まで運んでくれる方

に対してチップはあげたほうが、気持ちよく泊まれる事ができますし

何かあったら助けてくれるのでチップはあげたほうが良いでしょう。

・マッサージ師

基本的にチップはあげたほうが良いと思います。

特にこれから何回もいくようなお気に入りのマッサージ屋さんは

あげないと次回来た時に、

マッサージが適当になってしまう可能性もありますので渡してあげて下さい。

・タクシー

タクシーのチップが必要なシチュエーションは、

いろいろありますが、私は重たい荷物を運んでくれた時や大人数で乗った場合

チップをあげるべきかなって思います。

それと、小銭の端数5バーツ以下なら基本的には、あげましょう。

・ゴルフ

ゴルフはお金持ちがするスポーツだとタイ人の方は思っています。

お金を持っている人が、お金を恵んであげるという考え方

仏教の国タイでゴルフをするなら、

ラウンドで一緒にまわるキャディーさん

打ちっぱなしでクラブを磨いてくれたり運んでくれる方

にチップをあげてやって下さい。

スポンサーリンク

タイのチップの相場は最低いくら払う?

チップの相場は、だいたい

いくら!というのが決まっています。

その額を知ってあげすぎず、少なすぎずのチップ相場を知っておいてくださいね。

・ホテル

・ベットキング・・・20バーツ~50バーツ

・ポーターさん・・・20~50バーツ

 

あげすぎな額・・・100バーツ以上

 

・レストラン

・店員さん・・・20~50バーツ

 

あげすぎな額・・・100バーツ以上

 

・タクシー

・運転手さん・・・5バーツ~40バーツ

 

あげすぎな額・・・50バーツ以上

 

・マッサージ

・マッサージ師・・・50バーツ~200バーツ

 

あげすぎな額・・・300バーツ以上

 

・ツアー

・ガイドさん・・・50バーツ~300バーツ

 

あげすぎな額・・・300バーツ以上

 

・ゴルフ

・キャディーさん・・・300バーツ~500バーツ

・打ちっぱなしクラブを持ってくれる人・・・40バーツ~100バーツ

 

あげすぎな額・・・500バーツ以上(キャディーさん)

あげすぎな額・・・100バーツ以上(打ちっぱなし)

 

いくらあげるかはその人次第ですが、

どのくらいか分からなくなったら、20~50バーツ渡してあげましょう。

タイには、20バーツ札、50バーツ札、100バーツ札、500バーツ札などがあります。

20バーツ札を2枚あげたりするには全然構いませんが、硬貨で渡すのは
スマートではないのでお札であげて下さいね。

さいごに

タイという国は、まだまだ発展途上の国で

格差社会がとってもひどく、給料がとても低い人達もたくさんいます。

セブンイレブンの時給は、150円くらいです。

 

私は、チップを渡す時に

ささやかですが、その人の助けになればと思い

チップを渡してあげる事にしています。

そう思う事でチップをあげても、なんかいい事したなって思えます。

スポンサーリンク





-旅行
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

タイ クレジットカード 危険,タイ クレジットカード 使える

タイでクレジットカードを使うと危険すぎる4つの理由!安全に使える場所は?

タイ旅行で、クレジットカードを使おうと思っている方へ バンコクで、日本のように気軽に使うと とっても危険な目に合う可能性があります。 私の友達は○○をしたせいでカードに入っていた金額が全て消えてしまい…

続きを読む

タイ 旅行 費用,タイ 旅行 持ち物,タイ 旅行 時期

タイ旅行1週間の費用を8万円に抑える方法は?必要な持ち物とべストな時期について

なるべく安くタイ旅行に行きたいと考えている方へ。 なるべくと言わず最強に安くすませる方法を紹介します。 1日でかかる予算の目安を徹底解説! 必要な持ち物と、行く時期についても説明します。 ★記事で分か…

続きを読む

プーケット 治安,プーケット 注意,プーケット 1人旅

タイで治安の悪い場所べスト5!気をつける事で分かる安全対策とは?

タイ旅行に行ってみよう。 でも、行った事ないからどれくらい治安がいいのか分からない。 どんな場所が危険でどんな危険が潜んでいるのか? タイに長期滞在していたからこそ分かる タイ旅行を安全に済ませたい人…

続きを読む

タイ チップ 必要,タイ チップ 相場,タイ チップ 渡し方

タイでチップが本当に必要な5つの場面とは?渡し方や相場を簡単に紹介

チップってできれば渡したくないですよね? アメリカと違って、 タイでは、チップを渡す場面は限られて それ以外の場所で渡す必要はないんです。 特に旅行に来るという方は結構勘違いされている方も多いので 料…

続きを読む

プーケット 雨季 遊泳禁止,プーケット 雨季 透明度,プーケット 雨季 いつ

プーケットの雨季は遊泳禁止って本当?透明度はいつ回復するの?

雨季の時期にプーケット行くと、 遊泳禁止で泳げないと書いてあるけど本当? 実際に行って来て見てきてリアルな海の姿を写真で撮ってきたので これからプーケットに行かれる人は参考にしてみて下さいね。 ビーチ…

続きを読む

プロフィール

ヨシピーです

台風の翌日、遊泳禁止の海で波に流され溺れかけ、救急車で運ばれました。溺れている最中、走馬灯が走り海が黒く見えたので、もうだめかと諦めた瞬間、「まだやり残した事がたくさんあるよね?」という天の声を聞き、その後しばらくして会社員を辞め好きな事、好きな人生を追い求め各国を旅してタイに辿り着きました。

超楽観的な性格で、自分の時間が人より数倍遅く流れているせいか、タイに来てタイ人に「君はゆっくりしすぎてるし、楽観的な性格だからもうちょっと計画性とか持った方が良いよ」そんなアドバイスをもらうくらいなんくるないさ~の「死ななきゃ幸運」そんな思いで生きています。タイに長年、住んでいた経験を活かしこれからも、タイ旅行に行く人に向けた、もしくはタイに住まれている人に向けた情報を発信してまいります。

さらに詳しいヨシピー情報はこちら

関連記事