移住

タイの高級コンドミニアムに1週間住んだ感想!家賃や管理費について

投稿日:

いつかはタイに移住したいと思っている方は

高級コンドミニアムってどんな暮らしで、どんな生活を送っているのだろう?って思ったりしませんか?

私も正直そう思っているのですが、購入したら何百万バーツ。そんなお金もない。

だったら、レンタルでもいいから一度は味わってみたい。

そう思い、1週間ほど滞在してきました。

住んでみた感想や、家賃などを写真付きで書いているのでぜひチェックしてみて下さいね。

★記事で分かる内容は?

・高級コンドミニアムに1週間住んだ感想!

・家賃ってどれくらい?

・管理費について

スポンサーリンク

タイの高級コンドミニアムに1週間住んだ感想!

今回私が住んでみたコンドミニアムはこちら

・IDEO O2

場所:BTSバンナー駅から徒歩10分

階:34階建て

 

このコンドミニアムは、購入もレンタルもできます。

7つの感動ポイント

感動というよりも、あ然!

私が住んでいた安いコンドミニアムとは次元が違うレベルでした。

何がすごかったのかをまとめると

・上から見える絶景

・プールの広さ

・トレーニングジムの充実さ

・図書館

・テニスコート、サイクリングコース

・Free Wifi

・セキュリティー

 

どれも規格外のすごさです!!!

まずその規格外のすごさをお伝えします。

・上から見える絶景

お寺がすぐ近くに見えるのと、BTSが遠くから見えます。

真下から見ると、こんな感じになっています。ものすごい高さから見える絶景を眺めているだけで幸せな気分になれます。

ちょっとしたベランダ?があるので

外でバべキューもできちゃいます。

 

・プールの広さが異常!

タイ コンドミニアム 高級,タイ コンドミニアム 家賃,タイ コンドミニアム 管理費

大きいプール(30m以上級)が3つあります。

掃除は毎日徹底されて、綺麗です。

晴れている日は優雅に泳いで暮らせます。

 

ちなみに私が住んでいた安いコンドミニアムのプールはこちら

ぎりぎりコンドミニアムと呼ばれていましたが、

アパートみたいな建物でした。

・・・個人的には気にいってましたが、

さすがにこれ見ちゃうと~(*_*)

実はこの上の写真の奥のスペースで

お昼は食事ができたりしちゃんです。

お昼から優雅にビールを飲んでプールで泳いでの生活って・・・

あーこれが憧れていた生活なんだって感じしました。

 

・トレーニングジムの充実さ

これは、ちょっとしたフィットネスクラブですね。

このジムは、入居者なら無料で24時間使えます。

お昼はプールで泳いで、夕方はジムで鍛える。

健康管理を怠らないのはお金もちの特性ですね。

 

・図書館

このフカフカの椅子と机も使い放題!

中は、冷房がガンガン効いていて静かです。

勉強や仕事場にも使えそうな施設ですねヽ(^。^)ノ

 

・テニスコート、サイクリングコース、ビリヤード

共有スペースが広すぎてビックリです。

テニスコート、公園、サイクリングコース、ビリヤードもあります。そしてこちらも無料で使いたい放題。

自転車は、無料で貸し出しもしています。

お昼はさすがに暑いので、夕方から自転車に乗っている人が多かったです。

・Free Wifi

ロビーは、二箇所あり

近くにはフリーワイファイが無制限。

高速で飛んでいます。

・セキュリティー

正直、タイは日本よりも治安が悪いです。

しかし、このコンドミニアムのセキュリティーはパーフェクト。

入居者だけが与えられるカード。

そのカードを持っていないとまずはコンドミニアムに入れません。

そして、エレベーターにもこのカードが必要で

カードがないとエレベーターが反応しません

部屋はもちろんオートロックで、暗証番号とカードが必要です。

極めつけは、ロビーの警備員チェックと

至るとこにある24時間防犯カメラ。

防犯カメラは人間の目で24時間監視され、不審者がいたらすぐに警備員がとんできます。

 

住んでみた感想

一言で言い表すと、「楽園」

もうここに住んでいるといつ死んでも悔いはない。

そんな事を思うくらい最高の生活ができ、いつかはこんなとこに住んでみたいと本気で思いました。

タイの高級コンドミニアムの家賃ってどれくらい?

家賃や購入金額は部屋の広さや住む階によって異なります。

今回は、私が住ませてもらった部屋の紹介をしたいと思います。

 

2つのベットルームがついている部屋で

広さは47㎡です。

一家族が住むには充分な広さで、

部屋に最初から付いている物は

・ベット

・家具(机といす)

・冷蔵庫

・エアコン

これらが最初から付いています。

家賃はいくら?

コンドミニアムのホームページを見ると

私が滞在した部屋を購入した場合の金額は、

500万バーツ~(約1500万円)

 

1カ月のレンタル代は、2万5000バーツ~(約8万円)

 

一部屋しかない小さめの部屋の場合、

購入金額は、330万バーツ~

1カ月のレンタル代は、1万3000バーツ~

 

でもこれは、ホームページで書いてある値段です。

本当はもっと安くなります。

現に私の友達は、2部屋ある部屋を450万バーツで購入しました。

しかも新築です。

 

もしレンタルしたい場合でもタイミングが合えば

9000バーツ/1カ月 なんて物件もあります。

9000バーツは私が以前住んでいたコンドミニアムよりも安い値段です。

こまめにチェックしているとこんな激安物件も見つかるかもしれませんね。

 

水道代や電気代はいくら?

電気代・・・1500バーツ

水道代・・・150バーツ

 

合わせて1650バーツ(5000円)

日本と比べたらありえない安さですね。

スポンサーリンク

タイの高級コンドミニアムの管理費について

プール、ジム、図書館、ビリヤードなどなど

無料で利用できるこれらの共有スペースを維持、管理するだけでも莫大なお金が必要で

当然、その管理費は入居者の負担で、それなりの管理費だと思うが自然ですよね。

日本なら、これほどのマンションに住むとなれば、管理費だけでも2万以上はするでしょう。

 

しかし、このコンドミニアムの管理費は、

1ヶ月、たったの

2500バーツ(8000円)

いかに人件費が安く、リビングコストが安いことが伺えますね。

さいごに

1度でも高級コンドミニアムに住んで、楽園気分を味わうと、安いコンドミニアムには住めなくなります笑

最初は、普通のコンドミニアムから住んでみる事をおすすめします。

私が住んでいた、平凡なコンドミニアムがどんな感じか知りたい方はこちらをチェックしてみて下さいね。

タイのコンドミニアム賃貸1万バーツに住んでみた感想と安い物件の探し方

 

スポンサーリンク





-移住
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

タイ 賃貸 コンドミニアム,タイ 賃貸 安い

タイのコンドミニアム賃貸1万バーツに住んでみた感想と安い物件の探し方

これからタイでコンドミニアムを探そうとしている方は 内装や家具、1カ月の出費などは気になると思います。 そこで、今回は私が住んでいたコンドミニアムを公開して 住んでみた感想や思いを語って行きたいと思い…

続きを読む

タイ 物価 安い,タイ 物価 高い,タイ 物価 家賃

タイの物価が日本と比較して安い高いと思う点を紹介!家賃の相場は?

タイに住んでいる日本人って結構多いと思うのですが、そんなに住みやすいの? 物価が安いと思う、高いと思う点、家賃の相場なんかを紹介して 1カ月いくらあれば暮らしていけるのか? なぜ日本人が好んでタイに住…

続きを読む

タイ 年末年始 ビーチ,タイ ビーチ 透明度,タイ ビーチ アクティビティ

タイに移住した人の極楽生活とは?日本と比較したメリットデメリットについて

まだ海外に行った事がないけど、 なんとなくタイに移住してみようかな?って漠然と考えている人が知りたい事 タイでの生活はどんな生活ができるんだろう? 住む場所や食事などはどんな?   人によっ…

続きを読む

タイ 家賃 3万,タイ 生活費 1ヶ月,タイ コンドミニアム 探し方

タイで3万の家賃に5年間住んで思った事!1カ月の生活費とコンドミニアムの探し方

タイに移住してみようかな? 仕事で長期出張、長期で観光にこられる方必見です。 バンコクで、家賃3万円するコンドミニアムに住んでみてこんな所が良かった、 たいへんだったを紹介していきます。 生活にかかる…

続きを読む

タイ 移住 持ち物,タイ 移住 生活

タイ移住で持ってくればよかった12の必要な物!リアルな生活も紹介

パスポート、入国カード、お金などのありきたりな持ち物は一切紹介しません。 タイに長期で住んだからこそ分かる、本当に必要な物だけを紹介しています。   日本とタイの文化や生活の違いで分かった …

続きを読む

プロフィール

ヨシピーです

台風の翌日、遊泳禁止の海で波に流され溺れかけ、救急車で運ばれました。溺れている最中、走馬灯が走り海が黒く見えたので、もうだめかと諦めた瞬間、「まだやり残した事がたくさんあるよね?」という天の声を聞き、その後しばらくして会社員を辞め好きな事、好きな人生を追い求め各国を旅してタイに辿り着きました。

超楽観的な性格で、自分の時間が人より数倍遅く流れているせいか、タイに来てタイ人に「君はゆっくりしすぎてるし、楽観的な性格だからもうちょっと計画性とか持った方が良いよ」そんなアドバイスをもらうくらいなんくるないさ~の「死ななきゃ幸運」そんな思いで生きています。タイに長年、住んでいた経験を活かしこれからも、タイ旅行に行く人に向けた、もしくはタイに住まれている人に向けた情報を発信してまいります。

さらに詳しいヨシピー情報はこちら

関連記事