お寺

ワットプラケオ子供の入場料金は?服装の制限は大人と全く違う?

投稿日:

子供と一緒にワットプラケオに行かれる方へ、

入場にかかる料金や服装

お寺に入る時、入った後の注意事項を説明しています。

スポンサーリンク

ワットプラケオ子供の入場料金は?

ワットプラケオ意外にも、タイにはたくさんのお寺がありますが

ワットプラケオの入場料金はダントツに高い500バーツです。

 

子供は120CM以下であれば無料です。

年齢制限はありません。

120㎝メートルという基準もきちんと計る事はしません。

チェックする警備兵隊さんが見て大丈夫と判断したら無料になります

身長の基準は曖昧です。

ワットプラケオ 服装,ワットプラケオ 服装 レンタル

130センチある子でも無料で入場できたという報告も入っています。

・ワットプラケオ情報

営業時間:8時30分~15時30分

入場料:大人500バーツ(約1500円)

子供120cm以下は無料(タイ人も無料)

定休日:基本的には無いが、イベント行事で稀にあり!詳しくはホームページ

観光所要時間:1時間程度

 

スポンサーリンク

ワットプラケオ子供の服装は基準は大人と全く違う?

タイのお寺での一番厳しくチェックされる服装は

大人のみ気をつける必要があります。

大人の適正な服装はこちらから

 

基本的にはお寺に入る際、子供はノーマークです。

証拠の画像がこちら

子供は、どんな格好でも構わない。

これが、タイのお寺での暗黙のルールです。

日本もそうですが、タイでは子供をすごく大切にする文化があります。

子供と道を歩いているだけで、普通に話しかけてきて子供とスキンシップをするほどタイ人は子供好きです。そんな子供から入場料をとることをしないタイって素敵ですね。

子供なら、タンクトップ、半ズボン、サンダル
どんな格好で入っても構いません。

ワットプラケオの子供連れの方が注意する事

1、水分補給

ワットプラケオの中には水を販売している場所がありません。

あっても、見つけにくい場所にあり水分補給だけはしっかりしておく必要があります。

ワットプラケオ周辺には水を売っている場所があるのでそこで水分補給をしてリュックにペットボトルを入れておいて下さいね。

2、帽子やサングラス

神聖な王宮の中ではサングラスや帽子をかぶって建物の中に入る事は禁止です。
そこは子供でも、サングラスや帽子を外してちゃんとタイのルールに従いましょうねヽ(^。^)ノ

3、入っては行けない場所がある

ワットプラケオの中には、入ってはいけない場所があり

そこには、トラロープが張られているのですぐに分かると思いますが

目を離したすきに中に入って触ってはいけない物まで触ってしまうとたいへんな事になるので目を話さないで見てあげていて下さいね。

さいごに

つい最近、甥っ子をワットプラケオに連れて行ったのですが

とってもつまらなそうな顔をしていました。

お寺に興味をもつ子供なんていないので子供にとっては地獄なのかもしれませんね。

でも、大丈夫。

ワットプラケオは、ノーストップで歩いて回るだけなら30分もかからない距離です。

子供のためにも早めに切り上げて子供が好きそうな場所へ行ってあげるといいかもしれませんね。

 

スポンサーリンク





-お寺
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ワットパクナム周辺観光

ワットパクナムから簡単に行ける周辺観光スポットべスト3位!

ワットパクナム周辺はとにかく地味な街並みで エメラルド寺院と呼ばれるあの宇宙みたいな天井を見る以外はぶっちゃけると なーーーーーんにもありません。 周辺を散策してみたんですが、超ド級の田舎町↓ おいし…

続きを読む

ワットパクナム 服装,ワットパクナム サンダル,ワットパクナム マナー

ワットパクナムでの正しい服装!サンダルはマナー違反?

タイのお寺は場所によって、 看守が服装チェックをしている場合がありますが、 ワットパクナムでは看守がいません。 基本、服装は何を着てもOK という事になりますが、さすがにこれはダメですよ サンダルはO…

続きを読む

ワットプラケオ 帰り方,ワットプラケオ タクシー

ワットプラケオ帰り方を紹介!タクシーを拾うのは困難?

ワットプラケオから帰る時、タクシーで帰ればいいやって思う方もいると思いますが 周辺を見渡してもタクシー乗り場はありません。 では、どうやって帰るんでしょうか? いくつかの方法があるので紹介していきます…

続きを読む

ワットパクナム 駅から,ワットパクナム 行き方 徒歩,ワットパクナム 周辺

ワットパクナム最寄駅から徒歩での行き方(写真付き)周辺観光も紹介

ワットパクナムの最寄り駅、ウタカート駅から歩いて行くにはグーグルマップを使って行くとものすごく遠回りになってしまいます。 でも安心して下さい。 実際、歩いてきて最短距離を見つけてきたので、その道をこれ…

続きを読む

ワットプラケオ ワットポー 移動 ワットプラケオ ワットポー 徒歩

ワットプラケオからワットポーまでの移動方法は?徒歩で行ってみた!

王宮のワットプラケオから涅槃像があるワットポーまでの移動方法を2つ紹介します。 実際に歩いてみたので、写真付きで詳しく説明しています。 歩いてみた感想や所要時間 周辺のレストランやコーヒー情報も紹介し…

続きを読む

プロフィール

ヨシピーです

台風の翌日、遊泳禁止の海で波に流され溺れかけ、救急車で運ばれました。溺れている最中、走馬灯が走り海が黒く見えたので、もうだめかと諦めた瞬間、「まだやり残した事がたくさんあるよね?」という天の声を聞き、その後しばらくして会社員を辞め好きな事、好きな人生を追い求め各国を旅してタイに辿り着きました。

超楽観的な性格で、自分の時間が人より数倍遅く流れているせいか、タイに来てタイ人に「君はゆっくりしすぎてるし、楽観的な性格だからもうちょっと計画性とか持った方が良いよ」そんなアドバイスをもらうくらいなんくるないさ~の「死ななきゃ幸運」そんな思いで生きています。タイに長年、住んでいた経験を活かしこれからも、タイ旅行に行く人に向けた、もしくはタイに住まれている人に向けた情報を発信してまいります。

さらに詳しいヨシピー情報はこちら

関連記事