お寺

ワットプラケオ入場不可の服装を徹底分析!服のレンタル料は?

投稿日:

ワットプラケオ ワットポー 移動 ワットプラケオ ワットポー 徒歩

三大寺院のワットプラケオは世界一厳しい服装チェックがあるんです。

でも、どの服装がだめ!という判断基準はチェックする人(警備兵隊さん)に委ねられます。

そこで、どんな服装がNG?OK?なのかを写真で分かりやすく紹介します。

スポンサーリンク

ワットプラケオ入場不可の服装を紹介!

王宮やエメラルド寺院とも呼ばれるワットプラケオですが

服装のチェックを受ける場所は、ワットプラケオの正面入り口を入ってすぐの場所です。

青い文字で入口と書いてある場所がメインの入り口です。

入口も出口も1か所しかありません。

トゥクトゥクと書いてある場所でトゥクトゥクを拾えば近くのワットポーまで行く事ができます。

 

・ワットプラケオ情報

営業時間:8時30分~15時30分

入場料:大人500バーツ(約1500円)

子供120cm以下は無料(タイ人も無料)

定休日:基本的には無いが、イベント行事で稀にあり!詳しくはホームページ

観光所要時間:1時間程度

建物内禁止事項:サングラス、帽子の着用、大声は禁止

 

どんな服装が入場不可なのか?

エントランスには、こんな看板があります。

入場不可能な服装は

・タンクトップやノースリーブ

・短パンや短いスカート

Tシャツは大丈夫ですが、肩が見えてる服は基本的にはだめって事になりますが

どの程度だめなのかよく分からないと思うので、監視している警備兵隊さんを監視してみました。

入場不可能な服装の例を紹介

七分丈ズボン・・・×

このくらいのパンツでも入場できませんでした。

半ズボン・・・×

 

スカート、ノースリーブ、短パン・・・×

 

タンクトップ、半ズボン・・・×

 

入場ができなかった人が集まるレンタル屋さんに行ってみました。

 

受付の女性を見て下さい。

肩がちょっとでも露出しているTシャツは厳しくチェックされます。

 

入場可能な服装の例

どんな服装で中に入れるかは、出口で見張っていれば分かると思ったので出口からでてくる人を待ち伏せしてみました笑ヽ(^。^)ノ

みなさん、日よけ傘や羽織るシャツを持参している人が多かったですね。

露出がほとんどない格好を心がけている印象を受けました。

タイパンツを履かれている人も多かったです。

服装の上に関して

肩が出ているタンクトップやノースリーブはNG

普通のTシャツなら問題ない事が判明しました。

 

服装の下に関して

くるぶしがみえるようなズボンはNG

タイパンツなら大丈夫

 

くるぶしが見えないスカートなら大丈夫ですが、

くるぶしが見えるスカートはギリギリアウト

 

でも、そんな長袖なんて持ってこなかったという人は

レンタル料っていくらか知りたくありませんか?

スポンサーリンク

ワットプラケオ服のレンタル料は?

服装をレンタルできるお店は、警備兵隊さんがいるすぐ後ろにあります。

服のレンタルは無料で、借りる際は最初に200バーツのデポジットを払います。

帰りにまたレンタル屋さんい立ち寄って

服と引き換えにデポジットの200バーツが戻ってきます。

 

・服を買うという手もあり

どこの誰かが使った服なんて着たくないという方は、服を買う方法もあります。

 

実は、さきほど紹介した写真の中

レンタル屋さんの写真を貼っていたんです。これです

Tシャツ:200~250バーツ

長ズボン:200バーツ

足が隠れるスカート:180バーツ

どれも新品ですが、MBKなどの激安デパートで買えば

Tシャツなんて100バーツくらいで買えるので

私なら事前に買うか、借ります(^_^)v

 

だって、タイパンツも100バーツで買えるんですよ。

品質が良いタイパンツなら専門店に行けばお土産としてもいいですしね。

 

・タイパンツ専門店の場所と売っている物を紹介

私も実際に買ってみましたが、すごくかっこいい、かわいいタイパンツがたくさん売ってましたよ。

さいごに

服装が原因で入れなかったら不安だなって思う方もいますが

チェックするゲート付近では服をレンタルできますし、

ワットプラケオ周辺にはたくさんのタイパンツが100バーツで売っているので心配しないで行ってみて下さいね。

ワットプラケオは、ワットポーの隣にあり

ワットポー↓

歩いても15分しかない距離にあるので

時間があれば、ついでに観光してみて下さい

トゥクトゥでも歩きでも行き方はこちらで紹介しています。

ワットプラケオからワットポーまでの移動方法は?徒歩で行ってみた!

スポンサーリンク





-お寺
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ワットパクナム周辺観光

ワットパクナムから簡単に行ける周辺観光スポットべスト3位!

ワットパクナム周辺はとにかく地味な街並みで エメラルド寺院と呼ばれるあの宇宙みたいな天井を見る以外はぶっちゃけると なーーーーーんにもありません。 周辺を散策してみたんですが、超ド級の田舎町↓ おいし…

続きを読む

ワットパクナム アクセス,ワットパクナム 営業時間,ワットパクナム 服装

ワットパクナム3つのアクセス方法!営業時間や服装について紹介

ワットパクナムまでの行き方は主に3つ。 1、電車+タクシー 2、電車+バイクタクシー 3、電車+歩き   ワットパクナムの最寄り駅、 タクシー料金とお寺までの所要時間。 バイクタクシー、タク…

続きを読む

ワットプラケオ ワットポー 移動 ワットプラケオ ワットポー 徒歩

ワットプラケオからワットポーまでの移動方法は?徒歩で行ってみた!

王宮のワットプラケオから涅槃像があるワットポーまでの移動方法を2つ紹介します。 実際に歩いてみたので、写真付きで詳しく説明しています。 歩いてみた感想や所要時間 周辺のレストランやコーヒー情報も紹介し…

続きを読む

タイ 三大寺院 所要時間,タイ 寺院 巡り,タイ 三大寺院 回り方

タイの三大寺院に費やす所要時間は?1日全部巡らない方が良い理由とべストな回り方を紹介

タイの有名な三大寺院といえば、 ワットポー、ワットプラケオ、ワットアルン それぞれ近い場所にあるので、1日で全て巡りたい方も多くいらっしゃると思いますが 私なら絶対に1日で巡るのはやめておきます。 そ…

続きを読む

ワットプラケオ 子供料金,ワットプラケオ 服装 子供

ワットプラケオ子供の入場料金は?服装の制限は大人と全く違う?

子供と一緒にワットプラケオに行かれる方へ、 入場にかかる料金や服装 お寺に入る時、入った後の注意事項を説明しています。 スポンサーリンク

プロフィール

ヨシピーです

台風の翌日、遊泳禁止の海で波に流され溺れかけ、救急車で運ばれました。溺れている最中、走馬灯が走り海が黒く見えたので、もうだめかと諦めた瞬間、「まだやり残した事がたくさんあるよね?」という天の声を聞き、その後しばらくして会社員を辞め好きな事、好きな人生を追い求め各国を旅してタイに辿り着きました。

超楽観的な性格で、自分の時間が人より数倍遅く流れているせいか、タイに来てタイ人に「君はゆっくりしすぎてるし、楽観的な性格だからもうちょっと計画性とか持った方が良いよ」そんなアドバイスをもらうくらいなんくるないさ~の「死ななきゃ幸運」そんな思いで生きています。タイに長年、住んでいた経験を活かしこれからも、タイ旅行に行く人に向けた、もしくはタイに住まれている人に向けた情報を発信してまいります。

さらに詳しいヨシピー情報はこちら

関連記事