旅行

タイの買い物で安く済ませるならここ!値切りが効くかは会話次第?

投稿日:2018年6月12日 更新日:

タイ、バンコクでお土産などの買い物をなるべく安く済ませたい方へ。

安い場所と値切りはどうやるのか?

会話って何語で話せばいいのかを紹介するタイ初心者向けの記事です。

★記事で分かる内容は?

・タイの買い物で安く済ませるならここ!

・値切りが効くかは会話次第?

・タイの買い物で使う会話は何語?

スポンサーリンク

タイの買い物で安く済ませるならここ!

タイの楽しみの一つ買い物ですが

物価が日本より安いので

なるべくたくさんの物を安く買いたいと思いますよね。

タイでは、お土産や買い物ができる場所は決まっていて

☆買い物ができる場所

・マーケット

・露店(繁華街付近にあるお店)

・ショッピングセンター

・専門店(ナラヤ、ジムトンプソンなど)

 

このうち安く買い物ができる場所は、

・マーケット

・ショッピングセンター

ですので、露店と専門店では安く買えません。

品質がいいのは専門店

珍しい物が売っているお店は露店にあります。

マーケットは、主に3つあり

・ウェークエンドマーケット

・アジアンティーク

・ナイトマーケット

があります。

どれも魅力的で安い場所ですが、この中でも特に安く買い物ができる場所は、

ウェークエンドマーケットです。

ウェークエンドマーケット

最寄りの駅・・・MRTカンペーンペット駅

アクセス方法・・・カンペーンペット駅2番出口をでたらすぐ目の前です。

時間・・・10時~22時まで

営業日・・・基本は土日。金曜日はお店が少なめ

土日しかやっていないので平日に行かれるのであれば
ナイトマーケットに行ってみて下さい。
値段はウェークエンドマーケットとそんなに変わりはありません。
少し高いですが、品質は良い物が売っているという場所です。

・ショッピングセンター

バンコクにあるショッピングセンターはたくさんありすぎて全て紹介はできませんが、

主に

・MBK

・セントラル系列

・サイアムパラゴン

・エンポリアム

・BIG C EXTRA

このうち、ダントツに安いのが

・MBK

・BIG C

サイアムパラゴン、エンポリアムは高級デパートで

駐在員の奥様がたがよく行かれる所です。

私みたな現地採用者はおそれおおくていけません(^o^)丿

MBK

最寄りの駅・・・BTSサナームキラーヘンチャート(National Stadium)駅

場所・・・最寄り駅4番出口を出てTOKYUデパートに入りMBKに行けます。

時間・・・10時~22時まで

営業日・・・年中無休

ここは、電化製品、洋服、お土産、なんでも売っています。
初めてタイに観光に来る方のほとんどの人がここに訪れるくらい
タイの文化に触れられると言ってもいいくらい面白い場所です。

・BIG C EXTRA

最寄りの駅・・・タイカルチャーセンター

場所・・・最寄駅4番出口から徒歩5分

時間・・・10時~20時まで

営業日・・・年中無休

ここの場所はタイ人もよく買い物でくる庶民的なショッピングセンターです。
日本でいう、高品質がうたい文句の「OK」みたいなお店です。

実は、ここあまり知られていませんがお土産屋コーナーもありますし
タイで有名なナッツ系、お菓子系が1番安く買える場所なんです。

私の妹は、こういった庶民的なお店で日本にはないフルーツを見たり

マカデミアンナッツやクルミなどを大量に買っていました。

 

男性なら女性のためのお土産、女性なら自分のために。

タイで、女性から圧倒的支持を集めているこの

タイ限定バックDean and Deluca(ディーンアンドデルーカ)は超おすすめです。

詳しくはこちらで紹介しています。

タイのお土産で女性に喜ばれるものは何?場所と値段を紹介

値切りが効くかは会話次第?

タイでは、値切りができる場所が決まっています。

先ほど紹介した、

・マーケット

・露店

・ショッピングセンター

・専門店

のうち、値引きが可能な場所は

・マーケット

・露店

ショッピングセンターで値引きしている人はいませんので注意して下さい。

マーケットで値引きをするには会話をして交渉します。
値札に値段が書いてあっても、値引きする事は可能です。

ただ、このように最初から何個買えばいくらと表示されているお店での値段交渉はできません。

しかし、あまりがめつく値引きすると嫌がられますので

会話が重要になってきます。

 

値引きするまでの流れ

「これいくらですか」

店員「100Bです」

「安くできますか?」

店員「できません」

「少し考えるフリする・・・」

「5個同じ物買ったらいくらですか?」

100×5=500B

店員「450Bでどうですか?」

「350Bでお願いします」

店員「無理ですよそれは」

「じゃー帰ります」

店員「ちょっとちょっと、400Bでどうだ?」

・・・「Okです」

こんな感じの流れが基本スタイルです。

大事なのは、

多く買う事を最初に相手に知らせる事

値段に納得がいかないフリをして帰るフリをする事です。

スポンサーリンク

タイの買い物で使う会話は何語?

タイ人は、英語を話す事が苦手なので、もちろんお土産屋さんの
店員も苦手なので、英語が話せる場所って限られています。

・マーケット

ウェークエンドマーケット・・・○

アジアンティーク・・・◎

ナイトマーケット・・・△

・ショッピングセンター

MBK・・・◎

セントラル系列・・・◎

サイアムパラゴン・・・◎

エンポリアム・・・◎

BIG C EXTRA・・・×

・露店・・・◎

・専門店・・・○

マーケットや、MBKなどの人気な場所では、

普段の買い物客のほとんどが外人なので

英語を流暢に話せるタイ人がたくさんいます。

BIG Cなどの庶民的な場所はタイ語しか話せませんので注意してくださいね。

高級デパートでは、英語を話せるタイ人がたくさんいますし
マネージャークラスの人は英語が堪能です。

さいごに

物価が安いタイだから安い場所に目がうつりますが、

今回紹介できなかった露店や専門店にも良いお土産や買いもができるのでぜひトライしてみて下さい。

 

スポンサーリンク





-旅行
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

タイ 屋台 虫,タイ 屋台 危険

タイの屋台で売っている虫を食べる前に知らないと危険な事とは?

タイの屋台に行ってみたら。昆虫が普通に売っている! タイ人も観光客もみんな昆虫食べてるの見るから よし食べてみよう! ・・・ ちょっと待ったー(≧∀≦) 食べる前にこの記事を見てから決めたほうが良いで…

続きを読む

タイ旅行 何泊,タイ旅行 一週間,タイ旅行 一週間 費用

友達同士でタイ旅行なら何泊がおすすめ?一週間でできる事と費用について

タイに友達と旅行しに行こうと思っているけど初めてだから何泊くらいして どのくらいの予算が必要なのか知りたいという方へ。 3日間~1週間でできる事を簡単にまとめましたので この記事を見て自分にあった、旅…

続きを読む

タイ ホテル チェックイン,タイ ホテル チェックアウト

タイにあるホテルのチェックインとアウト時間守らないと追加料金が発生?

ホテルのチェックイン時間のはるか前にタイに到着予定なのでできれば、早めにチェックインしたい方は 何時間前ならチェックインできるのか気になるところですね。 そして、うっかりチェックアウト時間に間に合わな…

続きを読む

タイ お土産 職場 タイ お土産 安い

職場の人にタイのお土産買うならこれ!安くて大量購入可能

仕事を休んでタイ旅行へ行く人。 職場の人達へのお土産って何を買えばいいのかさっぱり分からないという方へ。 おすすめの土産をいくつかランキング方式で紹介したいと思います。 安いバラマキ用のお土産を中心に…

続きを読む

タイ旅行 手ぶら,タイ旅行 いるもの,タイ旅行 あると便利

タイ旅行に手ぶらで行って分かった本当にいるものと、あると便利なものとは?

タイ旅行に持っていく、本当に必要なものって何なんでしょう? 海外だからいろいろ準備しておかなくちゃと思い、荷物を詰め込む気持ちは分かりますが 不必要な物を持って行っても荷物になるだけでなんのメリットも…

続きを読む

プロフィール

ヨシピーです

台風の翌日、遊泳禁止の海で波に流され溺れかけ、救急車で運ばれました。溺れている最中、走馬灯が走り海が黒く見えたので、もうだめかと諦めた瞬間、「まだやり残した事がたくさんあるよね?」という天の声を聞き、その後しばらくして会社員を辞め好きな事、好きな人生を追い求め各国を旅してタイに辿り着きました。

超楽観的な性格で、自分の時間が人より数倍遅く流れているせいか、タイに来てタイ人に「君はゆっくりしすぎてるし、楽観的な性格だからもうちょっと計画性とか持った方が良いよ」そんなアドバイスをもらうくらいなんくるないさ~の「死ななきゃ幸運」そんな思いで生きています。タイに長年、住んでいた経験を活かしこれからも、タイ旅行に行く人に向けた、もしくはタイに住まれている人に向けた情報を発信してまいります。

さらに詳しいヨシピー情報はこちら

関連記事