これからタイでコンドミニアムを探そうとしている方は
内装や家具、1カ月の出費などは気になると思います。
そこで、今回は私が住んでいたコンドミニアムを公開して
住んでみた感想や思いを語って行きたいと思います。
安くて賃貸物件を見つけるにはどうすればいいのかも紹介します。
タイのコンドミニアム賃貸1万バーツに住んでみた感想
私が住んでいたコンドミニアムは
タイバンコクの中でも稀に見る良い物件だと思います。
理由は、家賃1万バーツなのに
駅から徒歩3分の距離にあり
家具、食器、ベット、ソファー、テレビはもちろん
プールにジムも付いています。
部屋はこんな内装です。
部屋の広さは、36㎡あります。
1人で住むには広すぎる大きさです。
場所は、MRTスティサン駅近くの
IVY condoという名前のコンドミニアムです。
プールは、毎日洗って清潔になっています。
15mくらいしかありませんが、十分な広さだと私は思います。
ジムは少し小さめで、5人も入ればギュウギュウです。
ランニングマシーンやダンベルがあります。
コンドミニアムの事務所はこんな様子
事務に行く用事は、毎月の水道代を払いに行くくらいです。
部屋になかったのは唯一、洗濯機でした。
でも、コンドミニアムにはコインランドリーがあるので
乾燥機も、洗濯もできます。
大きいドラムだと、1回40バーツ
小さいドラムは、1回30バーツ
乾燥機は、40バーツで1時間程度です。
1カ月でかかる出費
家賃・・・1万バーツ
水道代・・・100円
電気代・・・1000円
洗濯代・・・300
合計・・・1万1400バーツ/月
5年間住んでみた感想
・良かった点
住んでいて良かったのが、ソファーがフカフカでテレビが大きいので
自分のパソコンに繋げて毎日映画などを優雅に見ていました。
近くにはイサーン料理もタイ料理も充実していたし、自炊もできたので
大満足です。友達呼んでお酒も飲んで楽しかったですよヽ(^。^)ノ
残念だった点
ちょっと残念だったのが、古い建物のせいか
たまに電源が落ちて、エアコンが効かなくて灼熱地獄を味わった事くらいです。
その時は、アイスも氷も溶けちゃって散々な目に合いましたけど笑
それと、アパートに比べて電気代がちょっと高い感じがしました。
でも、コンドミニアムはどこもこれくらいなので仕方ないですね。
総合評価
1人で住むならコスパも最高で、満足がいく物件でした。
もし、永住するとなったら、ここに住んでもありだと思います。
だって、1万バーツで
駅から徒歩3分って・・・なかなかないと思います。
では、こんな物件どうやって探すのか?
タイで安くて良い賃貸を探すにはどうすればいいの?
タイで安くて良い物件を探すにはまずはネットで調べ
良い物件を見つけたら、オーナーに直接交渉する事が一番です。
ネットで表示してある値段はあくまで
オーナー希望価格! でも
交渉次第では、ネットで表示してある価格からもっと安く借りれる事ができます。
私の家賃はネットで調べても分かる通り、11000バーツ/月以上はします。
しかし、交渉して1000バーツ/月
安くしてもらう事に成功しました。
私が持ちだした条件は、「2年以上確実に住むという契約」
それを武器に、
・エアコンやトイレの修理代はオーナー負担
・月々に家賃を1000バーツ引き
にしてくれという条件を出した結果、
快くOKしてくれました。
ただし、あまり交渉しすぎると
エアコンが壊れた時、トイレが詰まった時の修理費用が自分負担になる
というリスクもあるのであくまで丁度いい交渉をする必要があります。
さいごに
タイでコンドミニアムに住むには、必ず契約書を呼んで
デポジット、家具やエアコンの確認をしてから住みましょう。
過去に苦い経験があった、今だからこそわかるその契約書の重大さと最初の取り決めごとには注意しましょう。