アジアンティークには子供も楽しめちゃう場所がたくさんあります。
その一部を今回紹介していこうと思うんですが
お父さん、お母さんもせっかくなら一緒に遊んじゃえ
そんな感じでラフな記事内容になっていますので、
へぇーって思いながら見て頂けたら幸いです。
子供も楽しめるアジアンティークの見所を紹介
アジアンティークは、タイのマーケットの中でも
一番オシャレできれいなマーケットです。
・ASIATIQUE THE RIVERFRONT
名称:アジアティーク・ザ・リバー・フロント
営業時間:17:00-24:00
総店舗数:1500店舗
レストラン:40店舗
定休日:無し
最寄り駅:サパーンタクシン駅
地図
入場料:無料
最寄り駅、BTSサパーンタクシン駅の路線図はこちら
MRT(地下鉄)からこられる方は、一度サラデーン駅で乗り換える必要があります。
・チャオプラヤ川を優雅に満喫
子供と一緒にアジアンティークに行かれるのであれば、
まずは、無料の船に乗ってみませんか?
アジアンティークの最寄り駅、サパーンタクシン駅にある
サトーン船乗り場から15分の船旅が子供に大人気ですよヽ(^。^)ノ
ここから先は、「フューチャーゾーン」
という遊園地みたいな場所を紹介します。
子供が喉から手が出るほど楽しく遊べます。
場所は、こちら
グランドビューというレストランの近くにあります。
営業時間は、16:00から24.00
入場料は、無料です。
・お子さんに大人気なゴーカート
自分の足でペダル踏む本格的なタイプで
13分以上:250B
13分しても店員さんに呼ばれなきゃ余裕で30分遊べたりします。
タイ人は、子供が大好きなので子供にやさしいんです(^o^)
カメラを撮るなら50バーツと書いてありますが
普通に写真撮ってても何にも言われなかったです。
アイロボットみたいな乗り物
1回乗ると、250バーツで
時間制限は決まっているようで決まっていません。
遊園地の近くには、喫煙所がありました。
ベンチもあるので疲れたお父さんが、うっくりくつろいでいましたよ。
小さいお子さんでも平気な乗り物もありました。
この乗り物は200バーツ。
店員さんのサジ加減で時間制限していました(笑
その他に、サイクリングや、バイク、メリーゴーランド、VR
などなど、本当にいろんな種類のアトラクションがありました。
メリーゴーランドは、ちょっと離れた場所にあります。
1人200Bで、約10分で回転が止まり新しい子が次に乗ってきます。
えっ?っと思ったのが、
このメリーゴーランド、子供が飽きるまで乗り続けても平気なんです。
なので、実質200バーツで無制限!
場所は、whi97というレストランの隣にありました。
地図も載せておきますね。
先ほど紹介した、遊園地から歩いて5分もしないで着きます。
大人も楽しめるアジアンティークの見所を紹介
大人も子供も楽しめる、ここならではの見所は
・マンゴタンゴ
まずは、お腹が減ったらここへ。
おいしいマンゴーが食べれる有名店です。
この奇妙なマンゴーおじさんを見つけて下さい。
NaRaYaも近くにあるので、お土産も買えます。
お子さんが女の子なら、かわいいぞうさんを買ってあげてみてはいかがですか?
写真に写っている象さんは、150バーツ程で買えますよ。
・ドクターフィッシュ
大人:20分で200バーツ(700円)
子供:20分で150バーツ(500円)
日本で同じ事やると3倍の値段しますので、おすすめです
私は、くすぐったくて耐えれませんでした
お子さんと、何分耐えれるか勝負するのもおもしろいと思いますよ(`^´)
・アイスクリーム屋(ドリアン専門店)
バンコクでもめったにおめにかかれない
めずらしいドリアン専門店
シェイク、ジュース、アイス、ケーキ、パンケーキ
なんでもドリアン味で食べれちゃいます。
最初は、抵抗あるかもしれませんが
案外お子さんぺロッて食べれちゃいますよ(^o^)
アイスクリーム1つ70バーツ(約230円)
地図はこちら↓
・マッサージ
お子さんは、ちょっと退屈かもしれませんが
大人の私たちは大好物ですよね?
全身タイマッサージ:500/1時間
バンコク市内のマッサージは、300/1時間が相場なので
アジアンティークのマッサージ料金は、少し高めの設定ですが
お店の中も清潔で、思ってたより悪くないのでぜひトライしてみて下さい。
マッサージ屋の店舗数は多いので
歩いていればすぐに発見できます。
アジアンティークの観覧車の料金や場所について
ここにある観覧車は高速観覧車です。
観覧車は、さきほど紹介した
遊園地の中にあります。
大人400バーツ/子供250バーツ(5周)
定員:8人
入ると上に緊急呼び出しボタンがありますので何かあれば押して下さい。
ここの観覧車の最大の魅力は
超高速回転で5周するということです。
どうやって乗れるの?って思うくらい高速ですよね。
乗る時はちゃんと止まってくれます(^o^)
さいごに
お子さんと遊ぶのには、飽きないアジアンティークですが
あまり遅い時間になると、帰りはタクシーも船も混みあいますので
17時頃に着いて、20時くらいに帰る。
そうすれば、土日でも混雑は避けられます。