旅行

サパーンタクシン駅周辺のトイレ見つけました!おすすめのカフェや食事で一息

投稿日:2019年4月21日 更新日:

タイの駅って何でトイレがないんでしょうか?

もちろんサパーンタクシン駅にもトイレは無くて、

ワットポー、プラケオ、アジアンティーク、カオサンに行く水上ボート乗り場にもトイレがありません。

でもやっと見つけました。無料で広々とした

駅のすぐ隣にあるトイレの行き方を紹介します。

★記事で分かる内容は?

・やっと見つけたサパーンタクシン駅周辺のトイレ

・サパーンタクシンでちょっと一息するならこのカフェ

・サパーンタクシンで食事するならここ

スポンサーリンク

やっと見つけたサパーンタクシン駅周辺のトイレ

前回、ワットプラケオに行こうとして、

サパーンタクシン駅から水上ボートに乗る予定だったのですが、

お腹が急に痛くなりトイレに行こうと・・・すると

ガーン\(-o-)/トイレがどこにもない

駅構内、船乗り場周辺にもない、ない、どうしよう(+_+)

 

・・・あっ!こんな所にあった!

 

駅の2番出口からの行き方を紹介します。

サパーンタクシン駅、2番出口から階段を降りて下さい。

階段を降りて左後ろにUターンするように歩いて下さい。

船乗り場は真っすぐ歩くと見えてきます。

赤い矢印の方向に進むと、小さい道に入ります。

5秒くらい歩けば、トイレが見えてきます。

無料だから、期待していなかったんですが、思ったよりキレイでびっくりしました。

 

ティッシュはなかったので、ホースを使うか、持参するしかないみたいですね。

注意:ここのトイレは公園の敷地内にあるので

公園が開いている時間、5時30分~18時30分までしか使えません。

この時間外で探している、もしくはもっときれいなトイレを探している方は、

ロビンソンというデパートのトイレに行って下さい。

 

ロビンソンは、2番出口と反対方向の3番出口を降りてから

左に曲がって1分もしないうちに、ロビンソンが見えてきます。

これがスピッツの「ロビンソン」の名前の由来になったデパートです。

サパーンタクシン ロビンソン 両替,サパーンタクシン 両替所,バンコク 両替 レート

 

ここのトイレはきれいで、ティッシュもあります。

お掃除してくれる人がいるので匂いもしません。

ティッシュはポケットティッシュみたいな小さいサイズですが、一応ありした。

朝の10時30分~22時までの営業です。

サパーンタクシンでちょっと一息するならこのカフェ

サパーンタクシン周辺でゆっくりコーヒーを飲むなら

スタバが一番いいと思います。

ゆっくりできて、電源もあるのでスマホの充電もwifiも無料で使えます。

ちょっと一息したい時に私はいつもここのスタバを利用しています。

受付はこんな様子です(イケメン、おっほー)

タイのスタバはオシャレなマグカップもあります

お土産におすすめですよ。

タイ限定品でかわいいですよね。

サパーンタクシン駅周辺のカフェは、スタバ以外にある事はあるのですが

ちょっとボロボロだったり、コーヒーが甘すぎたり、室内ではなく外だったりしますので

スタバが一番良いと思いますが。

注意:スタバの室内は、とっても寒いのでぜひ長袖をお忘れなく

スポンサーリンク

サパーンタクシンで食事するならここ

駅周辺で食事を探している方へ

私がおすすめする場所は、2つ

ガッパオライス、本気のタイ料理が食べれる屋台

その名も、

・裸エプロンおじさんレストラン

私の隣にいる人が裸エプロンで毎日料理を作ってくれた私の尊敬する人です。

タイ料理ならなんでも作ってくれますので、気軽に英語で話しかけてみて下さい。

場所は、ロビンソンの目の前の小さい通りです。

地図は、こちら

 

おいしいガッパオライスはもちろん絶品。

 

カイチャオムーサップ(ひき肉が入ったオムレツ)

 

カオッパ(チャーハン)は安定のおいしさです。

 

私は、ここの隣に住んでいましたが

毎日来ても店主は、裸エプロンでした笑。

私が店主を尊敬する理由は、このお皿

これ、って・・・

えっ???

ハエが皿に・・・

 

って思うかもしれませんが、

よーく見ると、ハエのデザイン皿なんです。

 

最初の頃、うわ「ハエがついてるよ」って、何回も騙されました。

いや、そもそも

なんで皿を買う時に、このお皿を選んだのか聞いてみたくなり

裸エプロンに聞いてみると、

「このお皿でも食べに来てくれるお客さんを大事にしたいから」

そう思ったからなんです。

なんか、かっこいいのか?

よく分からないんですが、料理の味は確かなので

私はこのお店に1年間、毎日通う事になりました。

 

さすがにこのお店はちょっと・・・という方は、

ロビンソンの中にある「KFC」が良いと思います。

なぜKFCなのか?

それは、日本にあるKFCより安くておいしいからなんです。

これだけ食べてもたったの、81バーツ(250円)ですよ。

とくに、このスパイスが聞いたチキンは本当においしいと思います。

ロビンソンのフードコートは、何回かタイに来た事がありタイ料理に慣れている人なら

安いし、おいしく感じるかもしれませんが

初めてのタイ旅行ならフードコートはちょっと癖があるので、おすすめはしません。

ロビンソンの裏側にもフードコートがあり、そこはロビンソンよりもローカル向きです。

さいごに

サパーンタクシンで、一息するならまずは

ロビンソンに行ってみて下さい。

ロビンソンには、フードランドもあるので

飲みのも、軽食などはここで済ませてから船に乗り込むといいと思います。

スポンサーリンク





-旅行
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ラン島,サメット島,シーチャン島

ラン島vsサメット島vsシーチャン島どっちがいいのか徹底比較!

パタヤからすぐ行けるラン島? ファイヤーダンスが魅力的なサメット島? バンコクから1番近いシーチャン島? まだどこの島にしようか迷っている方へ この3つの島に行った事があるから比較できる 海の透明度、…

続きを読む

ソンクラーン 時間帯,ソンクラーン 場所,ソンクラーン お店

ソンクラーン正しい服装と必要な持ち物!水かけ祭りの楽しみ方と注意点

アジア最大級のお祭りといえば、「水かけ祭り」ですね。 そんなソンクラーンに参加予定の方必見! 準備しておかないと、あとで後悔する持ち物や当日の服装などを紹介します。 水かけ祭りの、マニアックな楽しみ方…

続きを読む

タイで子連れでも安心な7つの遊び体験!おすすめな島べスト3位

タイ旅行に行こうとしているお子さん連れの方は子供でも安心できて楽しめる場所はどこにあるのか気になりませんか? 子供も大人も楽しめる観光地でどんな過ごし方をすればいいのかなども混ぜながら紹介していきます…

続きを読む

タイ チップ ガイド,タイ チップ 運転手,タイ チップ 相場

タイのガイドさんや運転手にチップは必要?相場について

タイにツアーで行く予定ですが タイ人のガイドさんや運転手が同行してくれるのでチップをあげるべきか悩んでいます。 相場や渡し方も分かれば安心なのですが・・・と悩んでいる方が一瞬で解決できる記事です。 ★…

続きを読む

ウィークエンドマーケット 値切り,ウィークエンドマーケット 交渉

タイのウィークエンドマーケットは値切りが効く?賢い交渉術で底値確定!?

ウィークエンドマーケットで、買い物をする際には値札は付いているの? 値札があるなしに関わらず値切り交渉ってできるのでしょうか? どうしたら、最安値で買う事ができるのかを紹介していきます。 マーケットの…

続きを読む

プロフィール

ヨシピーです

台風の翌日、遊泳禁止の海で波に流され溺れかけ、救急車で運ばれました。溺れている最中、走馬灯が走り海が黒く見えたので、もうだめかと諦めた瞬間、「まだやり残した事がたくさんあるよね?」という天の声を聞き、その後しばらくして会社員を辞め好きな事、好きな人生を追い求め各国を旅してタイに辿り着きました。

超楽観的な性格で、自分の時間が人より数倍遅く流れているせいか、タイに来てタイ人に「君はゆっくりしすぎてるし、楽観的な性格だからもうちょっと計画性とか持った方が良いよ」そんなアドバイスをもらうくらいなんくるないさ~の「死ななきゃ幸運」そんな思いで生きています。タイに長年、住んでいた経験を活かしこれからも、タイ旅行に行く人に向けた、もしくはタイに住まれている人に向けた情報を発信してまいります。

さらに詳しいヨシピー情報はこちら

関連記事