旅行

サパーンタクシンのロビンソンに両替所はある?バンコク市内とのレート差は?

投稿日:2019年4月19日 更新日:

BTSサパーンタクシン駅周辺には両替所がありませんが、

駅近くにあるデパート「ロビンソン」ならあるの?

やっと見つけた、
周辺両替所への行き方、両替方法を紹介して

バンコク市内で一番良い両替所とのレート差を徹底分析しました。

★記事で分かる内容は?

・ロビンソンに両替所はある?

・サパーンタクシン周辺にある両替所への行き方とレートについて

・サパーンタクシンとバンコク市内で両替した場合のレート差は?

スポンサーリンク

サパーンタクシンのロビンソンには両替所はあるの?

サパーンタクシン駅の周辺にはデパートと呼べる大きなお店は

ロビンソンしかありませんが、このロビンソンの中に両替所があるのかを調べた結果

地下の食材コーナーに、ATMが一か所ありました。

ロビンソンの営業時間は、

10時30分~22時00分で毎日営業しています。

ATMは、日本のクレジットカードが利用でき

日本円をバーツに替える事ができますが、

手数料が200バーツ(600円)かかるうえに

レートも悪いのでクレジットカードでのお両替はおすすめできません。

残念ながら、ロビンソンにはATM以外に

両替所は見当たりませんでした・・・でもなんだか悔しかったので、

近くにあるのか、探し回ってみたら案外近くにあったんです。

次の章で説明しますね。

サパーンタクシン周辺にある両替所への行き方とレートについて

ロビンソンには、円をバーツにできるこんな両替所

は、ありませんでしたが

目の前にこんな銀行があったんです。

 

まずは、サパーンタクシン駅からここまでの行き方を紹介します。

まずは、サパーンタクシン駅降りて3番出口に出て下さい。

階段を降りて、真っすぐ行き

矢印の方向に左に曲がって下さい。

左に曲がります。

左に曲がるとすぐに横断歩道が見えますので渡って下さい。

横断歩道と言っても、タイは車優先なのでひかれないように注意して渡って下さいね。

青い看板が目印です。

 

銀行の名:サイアム コマーシャルバンク バングラック店

Siam Commercial Bank Bangrak Branch

地図↓

営業日:月曜~金曜

営業時間:8時30分~15時30分

 

サパーンタクシン駅からここまでおよそ3分程度で着きます。

ロビンソンの目の前なのですぐに分かると思います。

スポンサーリンク

サパーンタクシンとバンコク市内で両替した場合のレート差は?

両替する方法は、まずこの機械の目の前にいる店員さんに話しかけて

両替したい旨を伝えて下さい。

バーツに替えたい伝えると、

今のレート状況を見せてくれます。

※2019年3月19日のレート状況

レートが納得いくなら、パスポートを見せて日本円を渡せばバーツに両替してくれます。

両替レートの差はどのくらい?

サパーンタクシンの銀行で両替すると

他で両替するのとどれくらいお差がでるのかを比較してみました。

比較する両替場所は、

1、バンコク市内で一番レートが良い両替専門店

2、コマーシャル銀行(サパーンタクシン周辺)

3、タイの空港(ドンムアン空港)

4、成田空港

1、両替専門店 2845バーツ
2、コマーシャル銀行 2790バーツ
3、タイの空港 2670バーツ
4、成田空港 2500バーツ

両替専門店>コマーシャル銀行>タイの空港>成田空港

 

両替専門店が一番レートが良いのは想像できますが、銀行はその次にレートが良いのが分かりましたね。

その差、たったの35バーツ(100円)

なので、サパーンタクシンのコマーシャル銀行で大量に円を替えても損はしない事が分かりました。

さいごに

銀行なら、現地で一番良い両替所で替えなくてもそこまでの差が無い事が分かりましが

唯一の欠点が、平日しか営業していない事と営業時間が15時30分までという事です。

なので、そこだけ注意して下さい。

スポンサーリンク





-旅行
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

タイ 洗濯 ホテル,タイ 洗濯機 使い方,タイ ランドリー 料金

タイのホテルって洗濯機や乾燥機はある?使い方と料金について

1週間くらい滞在予定なのでホテルに洗濯機が付いているのか知りたい。 もしなかったらどうすればいいのか? 洗濯機の使い方や洗剤や柔軟剤が売っている場所を説明します。 ★記事で分かる内容は? ・タイのホテ…

続きを読む

バンコク 駅 ロッカー,バンコク 荷物 預ける

バンコクの駅近コインロッカーに荷物を預ける方法と場所を紹介(写真解説)

タイのバンコクには、Lock boxというコインロッカーがあります。 ロッカーの使い方を写真付きで分かりやすく説明し 場所や料金も詳しく書いてます。 スポンサーリンク

バンコクで売っているタイパンツ専門店はここ!種類と値段の相場は?

タイではタイパンツを探す事は比較的簡単ですが タイパンツ専門店を探すのは結構難しいんです。 そんなネットではあまり紹介されていない専門店の行き方を写真付きで分かりやすく説明 メンズ、レディース、子供用…

続きを読む

タイ 5月 気温,タイ 5月 気候,タイ 5月 服装

5月タイ特有の気温と気候に注意報!おすすめの服装はこれ

5月のGWにタイ旅行に行く方は知ってほしい タイならではの気候や気温が原因で、 体調不良を起こす人が多くいらっしゃいます。 せっかくの旅行を楽しく過ごすために知っておきたい 正しい服装なども合わせて紹…

続きを読む

タイ旅行 サンダル,タイ旅行 靴 ,タイ旅行 カバン

タイ旅行でサンダルと靴が必要な場面とは?狙われないカバンの使い方

タイ旅行が初めてで、どんな格好で行くのか迷っている方へ。 お寺やビーチ、ショッピングなどに出かける時には サンダル、靴はどんなタイプの物を履いて行けばいいのでしょうか? そのカバン本当に大丈夫? 危険…

続きを読む

プロフィール

ヨシピーです

台風の翌日、遊泳禁止の海で波に流され溺れかけ、救急車で運ばれました。溺れている最中、走馬灯が走り海が黒く見えたので、もうだめかと諦めた瞬間、「まだやり残した事がたくさんあるよね?」という天の声を聞き、その後しばらくして会社員を辞め好きな事、好きな人生を追い求め各国を旅してタイに辿り着きました。

超楽観的な性格で、自分の時間が人より数倍遅く流れているせいか、タイに来てタイ人に「君はゆっくりしすぎてるし、楽観的な性格だからもうちょっと計画性とか持った方が良いよ」そんなアドバイスをもらうくらいなんくるないさ~の「死ななきゃ幸運」そんな思いで生きています。タイに長年、住んでいた経験を活かしこれからも、タイ旅行に行く人に向けた、もしくはタイに住まれている人に向けた情報を発信してまいります。

さらに詳しいヨシピー情報はこちら

関連記事