ワットパクナムまでの行き方は主に3つ。
1、電車+タクシー
2、電車+バイクタクシー
3、電車+歩き
ワットパクナムの最寄り駅、
タクシー料金とお寺までの所要時間。
バイクタクシー、タクシーの乗り方
歩いていく魅力などについて詳しく紹介していきます。
ワットパクナム選べる3つのアクセス方法!
エメラルド寺院とも呼ばれ、天井が宇宙みたいな幻想的なお寺で
インスタ映えがヤバい!
そんな声が広まり
連日多くの観光客が訪れる有名な観光スポット寺です。
そんなワットパクナムはどこ?
行き方で一番おすすめなアクセス方法から紹介していきます。
・電車+タクシーorバイクタクシー
電車、路線図はこちら↓
電車の最寄り駅は、ウタカート駅(wutthakat)
ウタカート駅までは、まずBTSに乗る必要があります。MRTは、BTSに乗り換えて下さい
BTSの場合、
サイアム駅で乗り換えBang wa方面へ
MRTの場合、
シーロム駅もしくは、スクンビット駅で降りて、BTSに乗り換えウタカート駅まで行って下さい。
スクンビット駅からなら、ウタカート駅まで30分程で着きます。
・ウタカート駅からタクシー乗り場まで
1、まずは、電車を降りて2番出口の改札に出て下さい。
2、改札を出たら真っすぐ歩いて下さい。
3、右に行くとエレベーターがありますが、まっすぐ行き階段を下りて下さい。
4、階段を降りるとすぐに右側でタクシーや
バイクタクシーが待機してい待っています。
階段を降りて、少し真っ直ぐ歩けば左手にセブンイレブンがあるので、水など調達しておいて下さい。お寺には自動販売機などはなく水分補給は事前に用意したほうが良いでしょう。
5、到着です。
タクシーとバイクタクシーが待ち受けてます。
駅周辺には、トイレがないので
まずはワットパクナムまで行きましょう。
ワットパクナムには、大きいトイレが設置してあります。
タクシー、バイクタクシーどっちがいいの?
タクシー料金は、
片道50バーツ(5人までOK)
所要時間は、15分。
バイクタクシーは、
片道25バーツ(1人)
所要時間は、7分。
1人で行く場合は、バイクタクシーで行った方が、裏路地を通って行くのでメチャクチャ楽しいです。
途中こんな小さい橋や、お寺も見ながらスイスイ行ってくれます。
ちょっと不安な方、二人以上の場合はタクシーで行って下さいね。
駅の近くで待っているタクシーやバイクタクシーは、
ボッタくられる事はないでしょう。
私はバイクタクシーで行きましたが、ちゃんと25バーツでした。
市内からタクシーで行くなら?
市内から、ワットパクナムまでは少し遠いです。
スクンビット方面からだと、
約1時間以上かかり、
タクシー料金も400バーツ以上かかってしまいます。
そもそも市内で拾うタクシーがワットパクナムまで行ってくれるとは思えませんので
まず最寄り駅までは、電車で行く事をおすすめします。
・電車+歩き
歩きで行くには、まず最寄り駅
ウタカート駅まで行きます。
ウタカート駅から徒歩で(ゆっくり歩いて)35分
注意:グーグルマップを使って行くと、遠回りで行かされます。
この行き方だと40分以上は絶対にかかります。
グーグルマップが示すルーツはこちら↓
私は、このルートで行かず最短距離で行きました。
その最短ルートはこちら↓
実際に行ったので確かな情報です。
途中、リアルお坊さんが住んでいる家なども見れたり
お寺も、川も、ローカルなタイ人も発見できて
すごく楽しかったです。
実際に歩いて行ってみたので、裏路地の雰囲気や
歩いて行く方法を詳しく説明していますのでご参考にしてみて下さいね。
裏路地がとんでもなかったですヽ(^。^)ノ
船やバスで行く事は可能?
ワットポーやワットプラケオは大きな川(チャオプラヤ川)に隣接しているので水上バスで行けますが、ワットパクナムは川が近くにないので行く事ができません。
そして、バスもローカルすぎて見つける事は困難でした。
ワットパクナム営業時間は?
営業時間の開始時間は朝の8時~
閉館時間は、18時頃ですが
早めに閉める事が多いので早めに行く事をおすすめします。
お寺の中でのマナーは?
静かにして、建物には触らないで下さいね。
ワットパクナム、天井が美しいお目当てのあれは何階にあるの?
ワットパクナムは、5階建てで天井が美しいお目当てのあれは
5階にあります。
2階、3階も美術館のようになっていて見ていて楽しいと思います。
滞在時間は、約1時間程度で回れるます。
おすすめのワットパクナムの回り方は?
このお寺は5階建で、
それぞれの階にはそれぞれの魅力が詰まっています。
1階、タイ芸術と文化遺産が展示されています
2階、集会場(王様の写真があり、瞑想やお祈り部屋でもあります)
3階、博物館(仏像や資料が大量にあります)
4階、ルアンポーソッド師(タイの有名な高僧)の仏像があります
5階、エメラルド仏塔(天井画)
まず、お寺の中に入るとエレベーターが見えてきます。
エレベーターに乗り、5階まで上がって下さい
エレベーターは5人程で店員オーバーになるので
乗れない場合は次が来るのを待ちましょう。
エレベーターをでたら、すぐにこんなダイナミックな天井画が見れます。
混雑具合もこれで分かると思いますが、これは平日に撮った写真です。
休日は、もう少し観光客が来ますが天井を写真で撮るなら問題ありませんね笑
お目当ての天井画を撮って下さいね。
いろいろな角度からのオリジナリティーの一枚を撮って下さいね。
撮り終わったら、外から見える景色も満喫できます♪
外から撮れる写真はこんな感じで撮れます。
まぁ、あえて撮るほどでもないんですがね(-.-)
5階を見終わったら4階、3階、2階と降りて各階を見ながら降りて下さいね
5階から下もとても立派な作りで、特に柱がすごく素敵です。
歴代の王様の写真が見事に飾られてい、神聖な場所なんだなって思います。
王様が使っていた家具なのかな?
とってもオシャレで、清楚な椅子やテーブル。
これってタイで作られたのかなー?
どの階も、作りがすごすぎてあ然としました。
とっても静かで、外は暑いのに中は風が入り込み涼しく
心地よい雰囲気でした。
ワットパクナム適切な服装は?
ここのお寺での適正な服装は・・・
なんでもOK!
半ズボンでも、ノースリーブでも、タンクトップでも
水着でも・・・いや水着はまずいですが
何を着てきてもOKです。
だって、ワットプラケオみたいな
恐いセキュリティーの人いないんですもん♪
唯一のルールは?
お寺の中は、土足厳禁です。
靴を脱いでお寺に入りましょう。
靴を盗む人はいないと思いますが、もしものために
靴を入れるビニール袋がありますので自由に使って下さいね
使い終わったら戻す場所があるのでそこにビニール袋を戻して下さい。
以上が唯一のルールでした。
お寺の中は、裸足でもOKなのでサンダルで来ても構いませんよ。
さいごに
ワットパクナムのナムとは、水って意味合いもあり
お寺の周りには川があります。
川の近くには当然蚊がたくさんいますので、
蚊よけスプレーだけは持ってきた方が良いと思います。