エアアジア

成田空港エアアジアのチェックインはどこ?何分前からできて必要なものは?

投稿日:2019年3月31日 更新日:

成田空港にあるエアアジアカウンターの場所って、見つかりにくい所にあるんです。

でもこの記事を見れば写真付きでどこにあるのか簡単に分かります。

チェックインの受付開始時間や

チェックインして航空券を受け取る流れ

必要な物など、説明していきます。

★記事で分かる内容は?

・成田空港エアアジアカウンターはどこ?

・エアアジアのチェックインは何分前から?

・チェックイン時に必要なものはこれだけ

スポンサーリンク

成田空港のエアアジアチェックインカウンターはどこ?

格安航空、LCCの王様「エアアジア」

そのカウンター場所って、結構分かりにくい所にあるんです。

では、どこにあるのか?

電光表示を見てみても、受付カウンター「N」に行って下さいと書いてありますが

実際にNってどこなの?って話ですよね。

まずは、マップを見てみましょう。

左から、A、B、Cとカウンターがあって

L,M、・・・O

Nってどこやねんヽ(^。^)ノ

あっこんなとこに。

でも、周りを見渡してもカウンターは、無い(°▽°)

実は、エアアジアのカウンターNは、孤立している場所にあったんです。

マップを拡大してみるとこんな感じです。

行き方は簡単です。

バスや車で来る方は、まず中央口を目指して向かって下さい。

迷ったら、まずカウンター「O」を見つけて下さいね。

 

O付近に中央口があります。

そして中央口を入ったすぐ右手にエアアジアカウンターが鎖国状態で待ち受けてます笑笑

中はこんな様子になっています。

入るとすぐに、手荷物サイズチェックができる置き物があるので

手荷物のサイズが大きいと思う方は、確かめて下さいね。

7キロと書いてありますが、これは計りではなかったです笑

エアアジアは手荷物の重さやサイズチェックが厳しいとの事です。

不安の方はこちらの記事を見て下さい。

9キロの手荷物を余裕で機内に持ち込めた体験記を紹介しています。

エアアジアの手荷物検査が厳しいのか逆チェックしてみた!当日オーバーの追加料金は?

エアアジアのチェックインは何分前からできるの?

大手航空会社JAL ANA TG などに乗り慣れている方は、

チェックインはいつからできるのか?と思われる方もいます。

エアアジアの場合チェックインは、

当日のみです。

 

受付開始時間は、出発の3時間前からです。

今回私が乗った便の出発予定時刻は、

13時55分。

3時間前という事は、10時55分からオープンします。

が、みなさん早くから並ばれていて30分前からもう15人ほど並んでいました。

並びは、エコノミー用、ビジネス用で分けられていて、ビジネス用は優先的にチェックインができます。

カウンター受付締め切り時間は、出発時間の1時間前です。

寝坊して遅れたりして乗り遅れてもキャンセル料は返ってこないのでご注意ください。

 

混雑具合いは、開始10分までに行けばそこまで並ばなくてもいいでしょう。

 

まとめてみますと、

受付開始時間は・・・出発3時間前

締め切り時間は・・・出発1時間前

乗り遅れても・・・返金できません

・座席指定をお願いした結果

エアアジアの場合、座席シートは航空券を買う時にwebでお金を払えば、座席を指定できますが

座席を指定していなければ機械が自動で割り振る仕組みになっています。

なので、いくら早くカウンターでチェックイン手続きをしたからといっても

座席を指定する事はできませんが、

お友達同士での旅なら隣に座りたいですよね?

そこで直接、カウンターの人にこう言ってみました。

「お願いします。お腹が弱いので通路側にしてほしいのですが」

 

受付カウンターの人はこう一言

「ごめんなさい、機械が自動で座席を指定しましたので座席を変える事ができません」

 

ですよね~(-.-)

 

でも諦めきれず、帰国の時ドンムアン空港でもお願いしてみたら・・・

結局同じ返答でした。

 

ただ、幸いにも通路側で一番後ろの席が勝手に選ばれていたみたいでよかったです。

スポンサーリンク

エアアジアのチェックイン時に必要なものはこれだけ

まず、チェックインして航空券を発行してもらうまでの流れを説明します。

1、出発の3時間前になったら、カウンターへ向かう

2、カウンターでチェックイン手続きをする

3、荷物があれば預けます

4、手荷物の重さ、サイズに問題がなければ航空券を渡されます

航空券↓

この航空券を持って出国手続きをして下さい。

 

必要な持ち物は、これだけです。

・パスポート

 

よくeチケットや予約番号をプリントアウトしてカウンターまでもって行く人がいますが

あれってまったく必要ないんです。

パスポートだけ渡せばOk。

私は今までにeチケットなどを提示したことはありませんし、持って行くだけめんどくさいのでパスポートのみを提示します。

 

パスポートだけでチェックインできます。

 

※チェックインカウンターでのチェックイン手数料はかかりません。

かかるのは、マレーシアの国内線のみです。

機内に持って行くと便利なものは?

・アイマスク

・耳栓

・ネックピロー

・上着(機内は寒いです)

・本

・携帯用充電池

・ペン(入国カード記入に必要)

時間帯にもよりますが、機内はとっても寒いです。上着は持っていってください。

ブランケットは、機内で借りるとお金がかかります。

さいごに

早めに成田空港に着いてしまった方は、

レストランやお土産屋さんがある、コーナーが上の階にありましたので

出国手続きをする前に、立ち寄ってみて下さい。

もしくは、出国手続きをして

中でお土産を買ったりしてみるといいかもです。

 

私は、のんびりするなら出国手続きをして中でゆっくりします。

というのも、中はとても広くコーヒーは飲めるし

充電はできるし、寝れるし最高なんです。

スポンサーリンク





-エアアジア
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

エアアジア 座席指定 子連れ,エアアジア 座席指定 方法,エアアジア 座席指定 料金

エアアジアは座席指定なしでも子連れなら隣同士?予約方法と料金について

エアアジアの利用が初めての方は、 座席指定をしなくてもお子さんと並びで座れるのか? 気になるところですよね? もし無理なら受付カウンターに言えばなんとかなるものなの? お子さんと乗るLCCならではのル…

続きを読む

エアアジア 機内持ち込み サイズ,エアアジア 機内持ち込み 重量,エアアジア 機内持ち込み 食べ物

エアアジア機内持ち込みサイズは厳しい?重量を増やす方法や食べ物持ち込みについて

タイ行きのエアアジアの手荷物検査は年々厳しさを増しています。 が、いくら厳しくても必ず抜け道はあるのです。 サイズ、重量、食べ物に関して知っておいた方が良い情報を提供していきます。 ★記事で分かる内容…

続きを読む

エアアジア 機内 飲食,ドンムアン空港 飲食店

エアアジア機内での飲食は注意されるか実験!ドンムアン空港内のおすすめ飲食店は?

行きの飛行機は機内食を予約しないで行ったので 空腹感に耐えながら機内でひたすら我慢・・・(*_*) 帰国の飛行機も当然、機内食を予約していないので ・・・また空腹感に耐えなくちゃダメ?   …

続きを読む

エアアジア タイ 感想,タイ エアアジア 機内食,エアアジア タイ 乗り心地

タイ行きエアアジアに乗ってみた感想!機内食と乗り心地を紹介

タイ、バンコク行きエアアジアを利用しようか迷っている方は 乗り心地や機内食CAの対応など気になる点がたくさんあるかと思います。 安いからついつい利用してしまうLCCですが、 本当にのる価値があるのでし…

続きを読む

タイ 年末年始 航空券,タイ 年末年始 格安,タイ 予算 一日

年末年始タイの航空券の相場は?損しない格安購入ワザ、現地での予算について

年末年始にタイに短期旅行をしようと計画中の方。 航空券の相場や現地でかかる旅費を知れば、 どれくらいの予算があれば足りるのかが分かります。 大雑把に書いてるので見やすく簡単に分かります。 ★記事で分か…

続きを読む

プロフィール

ヨシピーです

台風の翌日、遊泳禁止の海で波に流され溺れかけ、救急車で運ばれました。溺れている最中、走馬灯が走り海が黒く見えたので、もうだめかと諦めた瞬間、「まだやり残した事がたくさんあるよね?」という天の声を聞き、その後しばらくして会社員を辞め好きな事、好きな人生を追い求め各国を旅してタイに辿り着きました。

超楽観的な性格で、自分の時間が人より数倍遅く流れているせいか、タイに来てタイ人に「君はゆっくりしすぎてるし、楽観的な性格だからもうちょっと計画性とか持った方が良いよ」そんなアドバイスをもらうくらいなんくるないさ~の「死ななきゃ幸運」そんな思いで生きています。タイに長年、住んでいた経験を活かしこれからも、タイ旅行に行く人に向けた、もしくはタイに住まれている人に向けた情報を発信してまいります。

さらに詳しいヨシピー情報はこちら

関連記事