旅行

タイの美味しい屋台の見分け方を暴露!おすすめな料理と場所を紹介

投稿日:2018年6月8日 更新日:

タイ人でもほとんどの人が知らない、

どこの屋台が美味しいか一目で分かる裏ワザを暴露!

おすすめなタイ料理の写真や

屋台のおいしい場所も紹介していきます。

この記事で分かる内容は?

★記事で分かる内容は?

・タイ人しか知らない美味しい屋台の見分け方は?

・タイのおすすめ屋台料理を写真付きで紹介

・タイのおすすめ屋台の場所はここだ!

スポンサーリンク

タイ人しか知らない美味しい屋台の見分け方は?

タイ料理って本当においしくてやみつきになりますよね。

管理人もタイ、バンコクに住んでいますので

毎日行って、おいしく頂いているいるタイ料理ですが、

初めてタイに来られる方ってどうやっておいしい屋台を見つけるのか

なかなか難しいですよね?

そんな時、一目で分かるタイ人も使っているある方法をこれから紹介したいと思います。

・この看板を見つけたらGO

この写真にある赤い看板は、政府認定の本当においしくて衛生的に問題ないと信頼されたお店でしか立てられていない看板で

屋台のオーナーだったら、何百万払ってでも買って立てたい看板です。

タイ人は、これを見たら

「あっここのお店は、美味しんだな。ここにしよう」

って思ってしまうんです。

めったにないこの看板ですが、赤い看板を見つけたらすぐ入るをおすすめします。

2、鳥さんの数が少ない屋台は入るべからず

タイ料理は、カーモッガイ、カオマンガイ、ガイヤーン
鳥を使ったたくさんの料理があり、屋台ではこんな風に吊るされています。

が、この写真でも見て分かる通り鳥の数が少ないし、色がおいしくなさそうですよね?

本当においしい屋台では、鳥が10羽以上、常時並べてあります。

2~3羽しか吊っていない屋台はおいしくないという事です。

たくさん、鳥がいるってことは、たくさんのお客さんがくるって事です。

・大量に食事が用意されている

この写真はカオモッガイという、イスラム料理ですが

タイでも、もちろん好きでみなさん食べています。

 

とんでもない大きさの窯にご飯が大量にはいっていますよね。

これ、全て売れ切れてしまうんだからすごいです。

こんな量のご飯が用意されている屋台は絶対においしい事間違いありません。

3、お客さんが並んでいるか


タイ人って、並んだりする事があまり好きじゃないんですよね。

でも、食に関しては日本人より情熱を持っている人がたくさんいます。

そんなタイ人が並んでいても食べたいお店は確実い美味しいお店と言えます。

4、タクシー運転手、又はバイクタクシーに聞いてみる

タイ タクシー 英語,タイ タクシー 交渉,タイ タクシー 行き先 伝え方

タイ語で、タイ料理のおいしいお店を知っていますか?

「アハン タイ アロイ ティーナイ カップ?」

かたことですが、一度試しに聞いてみて下さい。

バイクタクシー運転手はそこの周辺のタイ料理を網羅しています。
私が以前働いていた時の運転手は、いろんな場所の美味しいタイ料理を知っていましたので教えて頂きました。

スポンサーリンク

タイのおすすめ屋台料理を写真付きで紹介

タイが初めてという方へ。

人気なタイ料理をこれからおすすめします。

 

・ガッパオライス(屋台価格100~120円)

タイの定番な屋台料理と言ったら、ひき肉と野菜のコラボがたまらないガッパオライスですね。

上に卵ものせると絶妙です。

卵も注文したいなら、「カイダ―オ ドゥアイ」と言って下さい。

・パッタイ(屋台価格120円~150円)

タイ風焼そばみたいなもんです。

中には、もやし、えび、卵、麺。野菜、ナッツ、ニラ

などたくさんの種類が入っています。

辛くもなく食べやすい一品です。

・ソムタム(屋台価格120円~180円)

パパイヤサラダとも言うこのタイ料理は、少しくせがあり

めちゃくちゃ辛い時もあります(お店によりけり)

私は、今までタイに5年間住んでいますが、

タイ人でソムタムを嫌いな人がいないくらいみんな大好きです。

・カオマンガイ(屋台価格120~180円)

茹で鶏と、その茹でた汁でできたお米と一緒に食べるこの料理ですが、

タイバンコクにはたくさんの専門店があります。

どこがおいしいか迷う所ですが、先ほど紹介した屋台のおいしい見分け方を参考にして入るお店を決めて下さい。

 

・バーミー(屋台価格120円~150円)

日本のラーメンとは全然違うタイのラーメンですが、

味は控えめですが、中に豚、野菜、ワンタンなどが入っている場所がほとんどです。

タイのおすすめ屋台の場所はここだ!

タイの屋台は年々数を減らしてきています。

バンコクの主要道路では、クリーン化を図るため一斉に屋台の撤去をし始めました。

トンロー、エカマイ、プラカノン地域ではもうすでに屋台はなくなってしまいました。

しかし、まだ行き残っている屋台もたくさんありますので撤去される前にぜひ行ってほしい屋台を今回紹介します。

駅から徒歩5分圏内で行ける屋台のみを紹介していきます。

・シーロム、コンベント通り

駅:サラデーン駅から徒歩5分

何十年も変わらない屋台を感じられる場所で、私も10年前からここの常連です。

昔は、夜もやっていましたが、今はお昼だけやっています。

おすすめは、スタバのすぐ手前にある、

・カオモッガイ (100円)スープ(120円)

めちゃめちゃおいしいのでぜひ見つけて下さいね。

感じのいい、背の低いおばさんが毎日お昼の時間に作っています。

12時~は、仕事でお昼休憩をして食べにくるタイ人がたくさんきて混みはじめますので

12時前に行くといいでしょうね。

スープは、絶対に頼む事をおすすめします。

メインより値段が高い理由が分かります。

そのほかにもいろんなタイ料理が堪能できますので行ってみて下さいね。

・タニヤ通りにあるタイラーメン

駅:サラデーン駅から徒歩2分

タニヤ通りにあるここのエリアは、日本人街とも言われたくさんの日本料理屋さんと、ネオン街になっています。

そんなタイや通りの小さい道に立ち並んでいるここの屋台は、主にお昼の時間がメインでお店をだしています。

おすすめ料理は、このラーメン

・ワンタン、豚、エビ、全部のせで(300円)

とってもボリューミーでタイ人から絶大の人気があります。

私の会社はここの近くにありますが、タイ人は毎日このエリアでタイ料理を食べています。

 

・トムヤムクンラーメンが食べれるお店

駅:ラップラオ駅から直結

場所:ユニオンモールというデパートの4階

名前:ユアイセーブ

なんと、噂の看板が立ててあります。

連日、平日でも満席状態のこのお店は

トムヤムクンテイストのタイラーメンが食べれます。

トムヤムクンラーメン(240円)

上の写真は、豆腐とひき肉が入っています。

下は、豚肉だけです。

見た目よりは辛さもマイルド。

濃厚なスープで味わい深いラーメンはタイ人が作ったとは思えないくらいのクオリティーです。

 

タイ初心者の方は、注文の仕方や言語はどうするのか分からないと思うので

こちらの記事も合わせて読んでいただければと思います。

タイ屋台での注文の仕方はどうやるの?タイ語や英語の必要性とは?

さいごに

タイの屋台は、お店により全然味が違ってきます。

記事で紹介した美味しいタイ料理の見分け方を参考にいろんな場所を散策していろんな屋台を探して下さいね。

 

スポンサーリンク





-旅行
-

執筆者:


  1. 根本 知明 より:

    こんにちは!ヨシピーさん。
    最近ヨシピーさんのブログを見つけて毎日少しずつ勉強させていただいてます。
    数あるタイ関連のブログの中でもヨシピーさんのブログは面白いです。
    かつ、為になる内容が豊富にあり、とても楽しみに拝見させていただいております。
    僕は今56歳で数年後にはリタイアし(本当は明日にでもリタイアしたい)避寒目的でチェンマイにロングステイする計画です。。
    まだ、タイに行った事はなく、来週初めてバンコクに一人旅にいく予定です。
    お聞きしたいことは山ほどあるのですが、とりあえず両替所についてお聞きしても宜しいでしょうか?
    宿泊先がオンヌットなので、電車賃をかけてタニヤスピリットに行くよりもオンヌット近辺でお得な両替所がありましたらご教示お願いできないでしょうか?
    宜しくお願い致します。

    • p.yoshiyuki77@gmail.com より:

      こんにちわ

      根本様

      数あるブログから私のブログを見て頂きありがとうございます。

      読者様からの励まし、お褒めの言葉はなによりも励みになり
      たいへんうれしく思います。

      チェンマイのロングステイ・・・うらやましいです。
      チェンマイは、気候も自然も最高ですので
      ぜひロングステイを満喫できる事を願います。

      さて、質問の件ですが
      宿泊先がオンヌット近くで両替所を探しておられるという事ですが

      たしか、オンヌット駅構内にスーパーリッチという両替所があり

      ここなら両替レートが良いと思います。

      もしくはアソーく駅まで行き(オンヌットから5駅で行けます)
      アソーク駅の改札降りてすぐの場所にスーパーリッチがあるのでそこも両替レートがいいですよ。

      タイの到着空港は、ドンムアン空港でしょうか?
      それともスワンナプーム空港でしょうか?

      もし到着の空港がスワンナプーム空港なら、空港にあるスーパーリッチなら現地の両替レートと変わらない
      良レートなので、空港で両替をおすすめします。

      スワンナプーム空港の両替所の場所はこちらで確認して頂けたらと思います。
      https://ikeikethailand.com/824.html

      では、この辺で失礼させて頂きますヽ(^。^)ノ

comment

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ワットプラケオ 帰り方,ワットプラケオ タクシー

ワットプラケオの入場料は他の寺より高い?行くべきでない5つの根拠

この間、ワットプラケオに行ってきたので ネットに書いてある、 感想や口コミが正しいのかを正直に書いていきます。 ワットプラケオの拝観料はいくらするの? タイにはたくさんお寺がありますが、 やっぱり王宮…

続きを読む

タイ 屋台 虫,タイ 屋台 危険

タイの屋台で売っている虫を食べる前に知らないと危険な事とは?

タイの屋台に行ってみたら。昆虫が普通に売っている! タイ人も観光客もみんな昆虫食べてるの見るから よし食べてみよう! ・・・ ちょっと待ったー(≧∀≦) 食べる前にこの記事を見てから決めたほうが良いで…

続きを読む

タイ お土産 ビッグc,タイ ビックc 場所

タイのお土産は激安ビッグcで全て揃う?写真付きで紹介

タイでどんなお土産を買ったらいいのだろう? まだ、全然調べていないけど なんとなく安くてタイっぽいお土産がいいなって漠然と考えている方へ。 ローカルタイ人もビックリする コスパ最強のビックcへご案内し…

続きを読む

タイ 洗濯 ホテル,タイ 洗濯機 使い方,タイ ランドリー 料金

タイのホテルって洗濯機や乾燥機はある?使い方と料金について

1週間くらい滞在予定なのでホテルに洗濯機が付いているのか知りたい。 もしなかったらどうすればいいのか? 洗濯機の使い方や洗剤や柔軟剤が売っている場所を説明します。 ★記事で分かる内容は? ・タイのホテ…

続きを読む

タイ 穴場 観光スポット,タイ 観光 インスタ映え

タイの穴場観光おすすめスポット厳選6選!インスタ映えの写真も公開

おきまりの水上マーケット、ワットポー、アユタヤ そんなお決まりのタイ旅行なんてもうイヤ! ガイドブックに載っていない本当の穴場だけを紹介します。 実際に行ってきた場所なだけに、 おすすめなの理由もハッ…

続きを読む

プロフィール

ヨシピーです

台風の翌日、遊泳禁止の海で波に流され溺れかけ、救急車で運ばれました。溺れている最中、走馬灯が走り海が黒く見えたので、もうだめかと諦めた瞬間、「まだやり残した事がたくさんあるよね?」という天の声を聞き、その後しばらくして会社員を辞め好きな事、好きな人生を追い求め各国を旅してタイに辿り着きました。

超楽観的な性格で、自分の時間が人より数倍遅く流れているせいか、タイに来てタイ人に「君はゆっくりしすぎてるし、楽観的な性格だからもうちょっと計画性とか持った方が良いよ」そんなアドバイスをもらうくらいなんくるないさ~の「死ななきゃ幸運」そんな思いで生きています。タイに長年、住んでいた経験を活かしこれからも、タイ旅行に行く人に向けた、もしくはタイに住まれている人に向けた情報を発信してまいります。

さらに詳しいヨシピー情報はこちら

関連記事