旅行

タイのつまらない観光スポット5つ紹介!本当のおすすめを知れば何泊にするか決めれる!

投稿日:2018年6月7日 更新日:

絶対に外せ!

見るだけ時間の無駄な観光スポットとは?

本当におすすめな場所と滞在日数を紹介!

★記事で分かる内容は?

・タイのつまらない観光場所は?

・本当におもしろいタイおすすめ観光スポットはどこ?

・タイの観光は何泊くらいが丁度いいの?

スポンサーリンク

タイのつまらない観光場所は?

タイの観光スポットに行こうとしているあなたに

実際に行って、なんだこの程度か!っていう観光スポットって結構多いんですよ。

こんな観光スポットなら日本で旅行したほうがいいなって思うような場所だけを紹介します。

 

行っても無駄足確定!観光スポット5選

・ワットポー以外のお寺

ワットポーと言えば、寝てい仏像ですが、ここは最初に観光するにはいいと思います。

値段も、両親的な設定で100バーツ(300円)

しかし、これ以外のお寺を見る事はそんなにオススメはしないです。

ワットアルン、ワットプラケオ、ワットなんとか・・・

入場料が高いくせに全然おもしろくない場所がほとんどです。寺に興味ある方はいいんですが、

なんとなく行くという方は、ワットポーすら見なくてもいいでしょう。

だって、そこらへんにあるお寺は入場料もないし・・・

 

・水上マーケット

昔は、水上で物を売ったり買ったりしていた文化があった。

そんな話を聞きますが、そんなのは昔話です。

今は、観光ビジネス目的で水上で物を売っているフリをしてるだけです。

カヤックにのって果物を売っているだけです。

特別おいしい食べのもやめずらしいものはありませんので、見ても一瞬で飽きます。

 

・チャイナタウン(ヤワラート)

チャイナタウンなんて日本にもあるし、各国どこも一緒です。

栗や、ラーメン、肉まんが売っているだけでめずらしい物は何一つないでしょう。

タイと日本のチャイナタウンの違いは、タイのほうが物価が安いので安く買える点です。

 

・アユタヤ遺跡(ツアー)

ツアーで行くなら絶対におすすめはしません。

値段は個人で行くより5倍も高いし、見る時間も限られています。

もし行くんだったら、個人で行く事を強くおすすめします。

初めてでも全然余裕で、行けます。詳しくはこちらの記事を確認して下さいね。

アユタヤ観光は個人が得?現地ツアーやホテルの見つけ方と予算は?

 

・プーケット

もし、行くならプーケットは避けた方がいいでしょう。

昔は人がいなくて、海がめっちゃきれいでした。

しかし、今は無残なありさまです。海がきれいとはおせじにも言い難いでしょう。

プーケットで一番きれな島、ピピ島も閉鎖です。

理由は、中国人と観光客のマナー、環境破壊です。

それに、バンコクから遠いのですし、物価もバンコクの1.5倍以上。

私なら絶対に行かない場所です。

 

本当におもしろいタイおすすめ観光スポットはどこ?

・カオサン

世界各国から集まるバッパーの聖地とも言われるカオサンロードは昼間っからお酒を飲んで

自由きままに楽しく過ごしている観光客がたくさんいます。

日本にこんな場所は一つもありません。

バー、クラブ、屋台、お土産、なんでもそろっているのでぜひおすすめです。

 

・ビーチ

プーケットは、あまりきれいじゃないのに遠いし、物価も高いです。コーヒーが300円以上します。

プーケット以外のビーチはおすすめですよ。

タイの海の透明度は沖縄より高い場所がいくつも存在します。

それに、バンコクから一番ちかいシーチャン島なら交通便もいいし、物価もバンコクよりも安いです。

 

シーチャン島の物価の目安

・ホテル・・・5000円

・ビール・・・200円

・海鮮料理・・・1人前1000

・レンタルバイク一日・・・900円

 

・マーケット

タイと言えば、買い物ですね。

しかし、サイアムパラゴンやエムポリアムなどの高級ショッピングモールに行ってしまうと物価の安いタイに来た意味がないので

この3つからどこに行くか選んでみて下さいね。

・ナイトマーケット(タイカルチャーセンター駅)

・チャトチャック又は、ウィークエンドマーケット(MRTチャトチャック駅)

・アジアンティーク(サパンタクシン駅からボート)

 

・ショッピングセンターにあるフードコート

フードコートと言ったらあまりおいしくないイメージがありますが、

タイのフードコートは屋台よりも、おいしくて衛生面も安心なんです。

おすすめのフードコートはこちら。

タイのフードコートのオススメな場所は?使い方と値段を紹介します

 

スポンサーリンク

タイの観光は何泊くらいが丁度いいの?

人によりけりですが、5日間から7日間が目安になります。

3日間ですと絶対にものたりないと感じます。

 

・観光・・・2日間

・買い物・・・1日

・体験(ムエイタイやニューハーフショーなど)・・・1日

・マッサージ・・・1日

 

観光楽しむポイントに絶対に知ってほしい事は、

1日間はお休みの日にしましょう。

休みというのは、何もしない時間を1日間とって下さい。

ぎっちり予定が入ってしまうと、その予定を守らなきゃと感じ楽しむ事はできません。

 

私の家族は1回目は、タイに5日間滞在しました。

毎日のように観光スポットに行き連れて行きましたが、最後は疲れて楽しい顔をしていませんでした。

 

家族が2回目に来た時は1週間滞在して、

5日間は、マッサージやら買い物やら観光に出かけました。

残りの2日間は何もしないで私の家でゆっくり過ごしていました。

一見、時間の無駄に見えますが、

家族にタイでの観光はどうだったかって聞いてみると、

休む時間が2日間くらいあるとゆっくりタイの生活を堪能できて良いよって言ってました。

 

さいごに

タイでの観光を楽しくするために、服装、マナー、タクシーのつかまえかたなどに気をつけて下さいね。

出かけるさいは、貴重品をあまり持って行かないようにして下さい。日本と違い治安はそこまでよくありませんからね。

スポンサーリンク





-旅行
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

カオサン通り 営業時間,カオサン通り 屋台,カオサン通り 飲み屋

カオサン通りの営業時間は?屋台や飲み屋は何時から何時まで?

タイにあるカオサン通りに行こうと思っているが 何時~何時までやっているのか分からないという方へ クラブやバーの営業時間を紹介していきます。 ★記事で分かる内容は? ・カオサン通りの営業時間は? ・カオ…

続きを読む

タイ 入国カード 入手,タイ 入国カード 事前,タイ 入国カード 書き方

タイ入国カードの入手方法は?事前入手方法と書き方について

タイに初めて行かれる方は、入国カードってどこでいつもらえるのか? 結構不安ですよね。 事前に印刷は可能?どこでもらえる? 入国カードの書き方や注意点があれば知っておきたいと思っている方への記事です。 …

続きを読む

タイ ビーチ 貴重品,タイ ビーチ お金,タイ ビーチ 荷物

タイのビーチで貴重品、お金、荷物の正しい管理とは?

タイのビーチに1人で行く場合の貴重品管理をどうすればいいのかを知りたい ホテルでの貴重品はちゃんと預かってくれるのか? ビーチでのお金や荷物管理なども知っておきたい そんな記事内容になっています。 ★…

続きを読む

タイ チップ 必要,タイ チップ 相場,タイ チップ 渡し方

タイでチップを渡さないとどうなるか試したら必要な場面と相場が分かった!

タイの文化ってチップ制度が定着しているって聞いたけど 本当なのかと疑問に思ったので、チップをあげないで タイ人の反応をみてみたら意外な結果に? 本当に必要な場所のみを紹介し、最低いくら払えばいいかをま…

続きを読む

アユタヤ ツアー 格安,アユタヤ ツアー 格安,アユタヤ ツアー 自力

格安アユタヤツアーの闇!リアルな感想と自力で行くメリット知れば後悔しない

これからアユタヤツアーに申し込もうと思っている方 ちょっと待った! 本当に大丈夫? 格安にはそれなりの理由が存在します。 あえて参加したリアル体験を紹介し、 ツアーで行くメリットやデメリットなどを紹介…

続きを読む

プロフィール

ヨシピーです

台風の翌日、遊泳禁止の海で波に流され溺れかけ、救急車で運ばれました。溺れている最中、走馬灯が走り海が黒く見えたので、もうだめかと諦めた瞬間、「まだやり残した事がたくさんあるよね?」という天の声を聞き、その後しばらくして会社員を辞め好きな事、好きな人生を追い求め各国を旅してタイに辿り着きました。

超楽観的な性格で、自分の時間が人より数倍遅く流れているせいか、タイに来てタイ人に「君はゆっくりしすぎてるし、楽観的な性格だからもうちょっと計画性とか持った方が良いよ」そんなアドバイスをもらうくらいなんくるないさ~の「死ななきゃ幸運」そんな思いで生きています。タイに長年、住んでいた経験を活かしこれからも、タイ旅行に行く人に向けた、もしくはタイに住まれている人に向けた情報を発信してまいります。

さらに詳しいヨシピー情報はこちら

関連記事