飲み屋で働いてるゴーゴー嬢達へのお土産を何にしようか迷っている方へ。
絶対に喜んでくれるお土産を値段別で書いています。
出費を抑えたいけど喜んで欲しいお土産や、
ちょっと奮発しても喜んでくれるならなんでもいいやという人への記事内容です。
タイ人女性が必ず喜ぶ日本のお土産10選
ゴーゴー、テ―メ―、クラブなどで素敵なタイ人女性と出会ってしまい
近々またタイに旅行に行くのでお土産を買って渡したいと思っている方へ
今回は、値段が安くても喜ばれる物からちょっと高額なものまでピックアップしていますので最後までご覧下さい。
※画像をクリックするとその商品の詳細や購入ができます。
・練り香水
・コロロ
1000円以内だとあまり嬢も喜んでくれないのが残念ですが、
このコロロに関してはタイ人以外にも多くの外国人がごそっと買いこむ人気なお土産です。
コンビニでも手軽に買えるのでバラマキ用にいかがですか?
種類もたくさんあります。
マンゴー
白桃
三ヶ日みかん
グレープ
マスカット
・わさびのり
のり?
実はのりってタイにあまり売っていないんです。
タイのフジスーパー(日本のスーパー)などでも全然見かけない本格のり。
さらにタイ人はわさびが大好きで、寿司以外でわさびを使う食材は何とよく聞かれるほど。
そして写真のこの有明産のりは格別。
私はタイの家でこのノリを愛用しているのですが、ある日タイ人女性がこのノリの味を知り勝手にこの「有明のり」を食べてしまい、1日で100枚無くなってしまいました。
俺ののりを食べやがってーーーっと
めちゃくちゃ怒りましたヽ(^。^)ノ
100枚入りで600円と手頃で普通ののりとはまったく違う美味しさです。
・ディズニーグッツ
タイにはディズニーランドはありませんのがコピー商品はかなり売られています。
それだけ人気なのですが、特におすすめしたいのはこのスマホリング
タイ人女性って結構このスマホリングを使っている人って多いんです。
しかも、ディズニーの商品なら間違いなく喜ばれますね。
値段も2592円とお買い得になっています。
その他に、ペン、スマホケース、靴、ぬいぐるみももちろん人気です。
・梅酒
タイ人が梅酒?って思うかもしれませんが、タイ人女性は実は普段から甘い飲み物を飲みまくっている人種です。そんな甘くておいしい梅酒が大好き!
そして、梅酒おすすめランキングでダントツ1位の商品が奈良県で作られたこの「とろとろの梅酒」
美味しすぎて自分で飲みほしちゃうくらいの味です。
・抹茶セット
抹茶専門店も次々にでてくるくらい抹茶ブームなのですが、
抹茶の点て方ってなんだか難しそう?なんて思う方でも安心。
上の写真をクリックすれば初心者でも簡単に理解できますし、解説は英語バージョンもあるし写真付きなので見ればすぐに分かります。
・化粧品
特に、化粧品には給料の半分以上使う人がたくさんいるくらい化粧品がバカ売れ状態。
その中でも資生堂はダントツの1位を誇る人気。
ただ、我々男性陣からしたら何をかっていいのかさっぱりですよね?
迷ったら上の写真の資生堂化粧水を選びましょう。
2430円と手軽に買えますし化粧水なのでみんな喜んでくれます。
いやいや、俺はお金なんてどうでもいいから確実に喜ばれる商品を紹介してくれ!という方はこちら!
値段は、13608円ですが資生堂ランキングで1位の美容液で確実に喜ばれます。
デザインもかわいいし高級感もあるので大切な人にぜひ!
・キティーちゃん
キティーちゃんはタイの女性に大人気!
特に、財布/スマホケース/Tシャツ/ぬいぐるみ
などは人気で、あげると他の女性に「私も欲しかったな」なんて言われます。
おすすめは、上の写真の財布です。
桜とキティーちゃんのコラボなんでかなり喜んでくれると思いますよ。
スマホ、アイパット
タイ人男性は付き合っている女性の誕生日プレゼントに
スマホやアイパットを渡す事があります。
日本ではちょっと考えにくいかもしれませんが、確実に喜んでくれますがかなりの出費になるので買う時は慎重に考えましょう。
・現金
男性諸君にはかなり夢のない話しですが、このプレゼントが一番嬉しがります。
ゴミ箱行きのその日本のお土産タイ人女性は喜ばない
日本人がよく勘違いする、日本にしかないと思ってしまうそのお土産
実はタイでも売られてたりします。
そんなお土産は一回も使われずにゴミ箱行きなんて事もよくある話しです。
そんなゴミ箱行き確定なお土産をこれから紹介します。
・洋服
外人が好きだと勘違いする漢字が書いてあるTシャツなどは絶対にタイ人は着ませんし
オシャレだと思って買った洋服でも好きでないなら一回も着ないでしょう。
・扇子
扇子をもらっても苦笑されるだけです。
扇子のよさや文化を知らないタイ人に高い扇子を買っても無意味です。
・折り紙
タイに売ってます。
・お菓子
キットカットなどの日本のお菓子は、タイにもたくさんあります。
・日焼け止めや洗顔用品
マツモトキヨシ、ツルハドラックはタイにあります。
歯磨き粉や歯ブラシなどもありますよ。
・100円グッツ
安そうなプレゼントは、一回も使われずに捨てらるでしょう。
ゴゴ嬢はプレゼントをもらうことに慣れています
特に人気な嬢はなおさら。
喜ばれるプレゼントをあげるポイントは、
誰もが思いつくお土産を買うのではなく上で紹介したオンリーワンのプレゼントをあげるようにしましょう。
さいごに
何が喜ぶかは人によりけりですが、やはり高額な物は女性に大人気
理由は・・・夢がなくなりますので言いません。
私はプレゼントよりもどうやって
タイ人女性をものにするか?を重視する必要があるのかなって感じます。
そんなあなたにはこちらを紹介させて頂きます。
すぐにものにできる裏ワザみたいな記事内容です。