移住

タイ式英語留学がズルすぎる理由!学費と生活費用はどれくらい?

投稿日:2019年1月15日 更新日:

日本人が、タイで英語留学?

タイで英語留学をした経験があるほとんどの人が短い期間にも関わらず英語をペラペラと話せるようになって日本に帰国します。

しかし、日本でいくら英会話の勉強をしてもペラペラに話せる人は少ないと思います

なぜタイなのに英語留学をすれば英会話のスキルがこんなにも身につくのでしょうか?

そこには、タイならではの英会話術があったんです。

★タイで留学したから分かる記事内容は? 

・多くの日本人が知らないタイ式英語留学がズルすぎる理由!

・タイにある英語学校の様子を公開

・タイ留学の学費はどれくらいするの?

・タイ留学でかかる生活費用はどれくらい?

スポンサーリンク

多くの日本人が知らないタイ式英語留学がズルすぎる理由!

ほんの数年前までは、タイ人はタイ語しか話せませんでした。

しかし、最近では
道端で若いタイ人に英語で話しかけても
何の躊躇もせずに英語でスラスラと会話してきます。

日本ではどうでしょうか?
知らない外国人に道をいきなり聞かれたら
一体、何割の日本人がタイ人並みに英語を話せるでしょうか?

なぜ、こんなにもタイ人と日本人との英会話レベルの差ができてしまったのでしょうか?

理由は明白です。
タイの英語教育が日本とまったく違うからなんです。

それでは、実際に2年間タイで留学していた学校のシステムを説明していきます。

タイで英語留学をすればすぐに英語が話せる5つの理由

・授業という概念がない

日本にある英語学校(イーオンなどの塾)の場合は、授業がない日や時間外は学校に行けませんし、学校の中で勉強ができませんよね
しかし、

タイにある多くの英語学校は、授業が無い日でも英語の勉強ができますし先生もいるので
分からない事があったらすぐに聞けて何でも教えてくれます。

・ネイティブの先生が多い

授業以外はほとんど姿を現さないネイティブの先生だと思うかもしれませんが、
タイの場合、授業がない時間でも先生が学校をウロウロしていて
積極的に生徒に話しかけたり、ご飯を一緒に食べに行く事もできます。

恋愛の相談

仕事の相談

何でも相談に乗ってくれます。

私は、よくネイティブの先生とお昼御飯を食べに行っていました。
飲みに行ったり遊んだ事もあるくらいみんなフレンドリーなんです。

・タイ人の先生のレベルが異常!

ネイティブの先生以外にも先生はたくさんいて、その中にタイ人の先生もいます。
そのタイ人の先生達は、選び抜かれた英語マスターといってもいいでしょう。

トイック900点以上は当たり前。
長期間英語圏に住んでいた人や、外資系で働いていた人達もいました。

発音もネイティブの先生とまったく変わらないきれいな発音。

いや、むしろ

ネイティブの先生よりもきれいで分かりやすいので私はタイ人の先生に積極的に話しかけてました。

・英語しか話せない学校

学校に行くと、タイ語はもちろん日本語も話してはいけません。

そうゆうルールが存在します。

母国語を話した瞬間怒られるほど徹底しています。

私は日本人の友達が一人もいなかったので、強制的に英語しか話せませんでした。
タイ人の友達とのメールや電話もすべて英語。こんな状態で上達しない人はいませんね

・やる事がないから

タイには、日本みたいに日本人の友達も多くいませんし
英語やタイ語ができる人でなければ旅行に行くにも一苦労です。
ゲーセンもカラオケもない。

なら英語でもやるか!となり、ドンドン上達していきます。

 

タイにある英語学校の様子を公開

朝一番で写真を撮りました。

お昼の時間帯や夕方以降は満席になるくらい人が集まってきます。

高層ビルの中で勉強するときもちーです

タイ人と友達と話したり食事に行ったりできます。

知っておきたいタイで英語留学するデメリット
・ビザは自己管理

英語を勉強するなら、学生ビザが必要になりますが、更新手続きや日本に帰国する時の一時帰国の申請などは基本的に自分でやらなくちゃいけません。

私は、ビザの管理を学校に任せていましたが問題が起きた時は、学校もビザに関する専門的知識はなく、結局自分でなんとかしなくてはいけなくなります。
そういうめんどくささがあります。

・タイ人の英語訛りがうつる

タイ人の先生は完璧な発音ですが、同じレベルのタイ人の友達を作ると
訛りがすごすぎて、タイの訛りがうつってしまいます。
タイで英語を学んでいる、ほとんどの日本人は英語を話している時突然タイ語も出てくるくらいタイ語は強烈です。
タイの訛りには気をつけて下さい。

・誘惑が多すぎる

タイ人 女性 性格,タイ人 女性 恋愛観

お酒、女、男、ビーチ、マッサージ
いろんな誘惑がタイにはあります。
誘惑に負ける人は当然英語なんて話せません。

・日本に帰りたくなくなる

タイ人の人懐っこいところ、助け合う精神、なにが起きても気にしない器

そんな日本と真逆な文化を持つタイの魅力に取り憑かれ、日本に帰りたくなくなる人

居残り組がたくさんでてきます。

いや、

たくさんではなくほとんどです。

私も含め私の友達全員、結局タイに戻ってきます。

タイ留学の学費はどれくらいするの?

学費は大学に行くのか?
英語学校に行くのか?によりますが、

大学の学費は、1年間で50万円くらいで2年制がほとんどです。

英語学校は、プランによります。

 

習いたい放題のレベル「無制限プラン」は

1年間・・・約40万円

1カ月の短期プラン・・・2万~5万円

6カ月・・・20万円

私は、1年間の無制限プランでした。
長期で英語を学ぶのであればレベルを無制限に設定して
行けるところまでレベルをあげていくと英語の上達も早いと思います。

スポンサーリンク

タイ留学でかかる生活費用はどれくらい?

タイでこ生活費は日本と違い安くすみます。

1カ月でかかる費用をざっくり紹介します。

・食費

屋台:1食150円程度

日本食:1食800円程度

毎日外食しても1カ月で2万円くらいです。

・家賃

アパート:7000円~1万円
コンドミニアム:3万円~

アパートは、冷蔵庫、クローゼット、ベットが最初から用意されています。

 

私が住んでいたコンドミニアムはこれ

部屋はこんな感じです。

1カ月で、3万円でしたヽ(^。^)ノ

 

コンドミニアムは、プール、ジム、家具、電子レンジ、調理器具、すべて揃っています。

 

電気代:1000円~3000円

水道代:100円~500円

 

・交通費

バンコク タクシー 女性一人,バンコク タクシー 拾い方,バンコク タクシー 安全

電車は片道100円程度で日本よりも安いんですが

電車で行ける場所は限られていますので、タクシー移動が多いです。

タクシー:初乗り100円

 

・その他

旅行:ビーチで1泊5000円程度

ラン島,サメット島,シーチャン島

マッサージ:2時間600円

携帯代:2500円程度

 

1カ月でかかる生活費の合計

安く抑える・・・約5万円程度

少し贅沢・・・7万円

余裕ある暮らし・・・10万円

 

1年間でかかる総合費用
学費:40万円
生活費:60万円

タイで、生活費と学費全てコミコミで

約100~120万円あれば足りるでしょう。

さいごに

留学といえば、イギリス留学に行く人もいますが、費用はタイの3倍以上で、

一年間で、300万~500万もするので
予算を気にされている方はタイで英語留学をオススメします。

親に迷惑をかけたくない、貯金があまり無いから100万も出せないよ( ̄^ ̄)ゞとゆう人はタイで仕事をしながらでも英語が学べるので
ぜひ検討してはいかがですか?

スポンサーリンク





-移住
-

執筆者:


  1. ぽん より:

    コメント失礼します。
    どこの語学学校に行かれましたか?
    差し支えなければお伺いしたいです。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

タイ 現地採用 クビ,タイ 現地採用 退職,タイ 現地採用 将来

タイの現地採用クビになったらビザはどうなる?退職金は?将来設計を紹介

タイの現地採用で働いているが、クビになりそうで かなり危うい状況の人へ。 クビになったらビザはどうなるのか? 退職金はもらえるもの? 辞めたらどうすればいいのか? いろんな不安と焦りの狭間で 悩んでい…

続きを読む

タイ 移住 持ち物,タイ 移住 生活

タイ移住で持ってくればよかった12の必要な物!リアルな生活も紹介

パスポート、入国カード、お金などのありきたりな持ち物は一切紹介しません。 タイに長期で住んだからこそ分かる、本当に必要な物だけを紹介しています。   日本とタイの文化や生活の違いで分かった …

続きを読む

タイ人 英語 発音,タイ人 英語 訛り,タイ人 英語 聞き取れない

タイ人にこの英語単語を言わせたら発音の訛りがひどくて聞きとれないで爆笑

タイ人にこんな単語を言わせてみたらどんな発音で返って来るのか実験してみました。 タイに住んでいる人は「あ~それ、そんな意味合いだったんだ」 なんて新発見もあるのでぜひおもしろ半分でタイ人の友達に言わせ…

続きを読む

タイ 現地採用 現実,タイ 現地採用 生活,タイ 現地採用 退職

タイの元現地採用だったリアルな現実を暴露!苦悩の生活と退職率について

タイで絶対に現地採用するな! ネットでは、そんな声も多いですが 果たして現実はどうなのか? 3年間働いていたから分かる現地採用者のリアルな、仕事内容、給料、休日の過ごし方などを赤裸々に告白します。 &…

続きを読む

タイ 家賃 3万,タイ 生活費 1ヶ月,タイ コンドミニアム 探し方

タイで3万の家賃に5年間住んで思った事!1カ月の生活費とコンドミニアムの探し方

タイに移住してみようかな? 仕事で長期出張、長期で観光にこられる方必見です。 バンコクで、家賃3万円するコンドミニアムに住んでみてこんな所が良かった、 たいへんだったを紹介していきます。 生活にかかる…

続きを読む

プロフィール

ヨシピーです

台風の翌日、遊泳禁止の海で波に流され溺れかけ、救急車で運ばれました。溺れている最中、走馬灯が走り海が黒く見えたので、もうだめかと諦めた瞬間、「まだやり残した事がたくさんあるよね?」という天の声を聞き、その後しばらくして会社員を辞め好きな事、好きな人生を追い求め各国を旅してタイに辿り着きました。

超楽観的な性格で、自分の時間が人より数倍遅く流れているせいか、タイに来てタイ人に「君はゆっくりしすぎてるし、楽観的な性格だからもうちょっと計画性とか持った方が良いよ」そんなアドバイスをもらうくらいなんくるないさ~の「死ななきゃ幸運」そんな思いで生きています。タイに長年、住んでいた経験を活かしこれからも、タイ旅行に行く人に向けた、もしくはタイに住まれている人に向けた情報を発信してまいります。

さらに詳しいヨシピー情報はこちら

関連記事