旅行

タイにあるホテルのチェックインとアウト時間守らないと追加料金が発生?

投稿日:2019年1月10日 更新日:

ホテルのチェックイン時間のはるか前にタイに到着予定なのでできれば、早めにチェックインしたい方は

何時間前ならチェックインできるのか気になるところですね。

そして、うっかりチェックアウト時間に間に合わなかったら追加料金が発生するのか?

など、ホテルのチェックイン、アウトの時間、荷物の預け入れについて書いてます。

★記事で分かる内容は?

・ホテルのチェクインは何時間前から?

・ホテルのチェクアウトの時間を過ぎたら追加料金発生する?

スポンサーリンク

ホテルのチェクインは何時間前から?

日本にあるホテルのチェックインの時間は、早くてもお昼で、ほとんどのホテルは16時以降ですよね。

しかし、

タイにあるホテルのチェックインの時間帯は

早くて朝の10時。

遅くても14時にはチェックインできます。

でも、バンコクに到着予定が早朝や深夜の場合、大きな荷物もあるし7時間ものフライトの疲れもあるので早めに着いて

チェックイン前に部屋に入れたらいいですよね?

そんな時は、ホテルに直接行きチェックインをしてみましょう( ´ ▽ ` )すると案外

チェックインの1時間前であれば部屋の準備が整っています。

1時間前どころの話じゃなくて、

4時間前くらいにタイに着いてしまうという方はどうすれば・・・?

 

チェックイン時間の2時間、4時間前でも一度チェックインをしにホテルに行ってみて下さい。

もし泊まる部屋がすでに掃除などしてある場合、
4時間前でもチェックインができるホテルもたくさんあります。

部屋の準備がまだ整っていないなら、受付の人に早めにチェックインしたいからと言えば
優先的にあなたが泊まる部屋の掃除をしてくれチェックインが早くできます。

※ホテルによりけりですので絶対とは言えません。

私はよくバンコクに旅行に行きますが
泊まったホテルのチェックイン時間の受付が14時からだったのですが、早めにチェックインしたいと頼んだところ
朝の9時にチェックインさせてもらった事があります。

スポンサーリンク

ホテルのチェクアウトの時間を過ぎたら追加料金発生する?

タイにあるホテルのチェックアウトの時間は、お昼の12時以降がほとんどなので
チェックアウトの時間を寝過ごしたりする心配はなさそうです。

しかし、チェックアウトが遅いからといって朝から観光に出かけて、チェックアウト時間に間に合わなかったという人もいると思います。

でも安心して下さい。

1時間くらいチェックアウトの時間を過ぎても追加料金を取られる事はほとんどありません。

なぜなら、タイという国は時間が遅く流れているからヽ(^。^)ノ

※ホテルにより時間に厳しいところもあり

チェックアウト時間を過ぎた場合に起こる事

いくらチェックアウトが12時だからって
夜遊びしすぎて起きれなかった私みたいな人はどんな事が起こるのか?

・チェックアウト時間前に電話がかかってくる

まず、チェックアウト時間前には電話がかかってくるのは当然の事と言えるでしょうが
タイのホテルによっては電話もかかってこない場合もあるので要注意です!

・自動延長される

チェックアウト時間に何も連絡しないで泊まっていると
ホテルの人は、もう一泊するんだなと思い
勝手にもう一泊分の部屋を取ってくれます。

・荷物を部屋から出される

もし、部屋にいないで荷物だけある場合

次のお客さんが入って来るので部屋を掃除しないといけません。

すると、勝手に荷物を片づけられます。

鍵がかかっていても、勝手に入って来るので
寝ていようが、外に出かけていようが関係ありません。

さいごに

日本のホテルなら1分単位で時間が管理されていて融通は利ききませんが、タイの場合はある程度の配慮はしてくれるので、何かあったら受付の人に頼みこんでみてもいいでしょうね。

スポンサーリンク





-旅行
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

タイ 買い物 安い,タイ 買い物 値切り,タイ 買い物 会話

タイの買い物で安く済ませるならここ!値切りが効くかは会話次第?

タイ、バンコクでお土産などの買い物をなるべく安く済ませたい方へ。 安い場所と値切りはどうやるのか? 会話って何語で話せばいいのかを紹介するタイ初心者向けの記事です。 ★記事で分かる内容は? ・タイの買…

続きを読む

タイのコンビニで買える日用品や飲み物を紹介!必要な持ち物とは?

格安航空を利用してタイ旅行に行かれる方は 荷物をできるだけ軽くして、荷物料金を払いたいくない。 できれば、手荷物だけで済ませたいですよね。 そこで、タイのコンビニで売っている日用品はどんな物が売ってい…

続きを読む

タイ トイレットペーパー ホテル,タイ トイレ 流れない,タイ トイレ 紙

タイのホテルでトイレットペーパーは流せる?流れない原因は紙だけじゃない?

タイのホテルってトイレットペーパーを流してはいけないのか? タイで建設業をしていたから分かるトイレの事情を紹介します。 ホテルにはどんなタイプのトイレなのか? 観光などで外に行った時のタイ式トイレの写…

続きを読む

タイ 屋台 チップ,タイ 屋台 水,タイ 屋台 氷

タイの屋台でチップをあげる必要はある?水や氷って無料なの?

タイのバンコクにある屋台ってチップを払う人っているのでしょうか? 机の上に置いてある水や氷って日本のように無料で飲めるのか、 そんな悩みに答えます。 屋台で使えるちょっとしたタイ語も紹介しています。 …

続きを読む

タイ旅行 必須,タイ旅行 持ち物

タイ旅行に必須な物はたったの3つ!無駄な持ち物リストを紹介

タイ旅行に行くなら無駄な持ち物は、極力持って行かない方が 身も軽くなるしお土産もたくさん買って帰れますよね? そこで、必要最低限 何を持って行けばいいのかを紹介します。 今回の内容は、 ・タイ旅行に必…

続きを読む

プロフィール

ヨシピーです

台風の翌日、遊泳禁止の海で波に流され溺れかけ、救急車で運ばれました。溺れている最中、走馬灯が走り海が黒く見えたので、もうだめかと諦めた瞬間、「まだやり残した事がたくさんあるよね?」という天の声を聞き、その後しばらくして会社員を辞め好きな事、好きな人生を追い求め各国を旅してタイに辿り着きました。

超楽観的な性格で、自分の時間が人より数倍遅く流れているせいか、タイに来てタイ人に「君はゆっくりしすぎてるし、楽観的な性格だからもうちょっと計画性とか持った方が良いよ」そんなアドバイスをもらうくらいなんくるないさ~の「死ななきゃ幸運」そんな思いで生きています。タイに長年、住んでいた経験を活かしこれからも、タイ旅行に行く人に向けた、もしくはタイに住まれている人に向けた情報を発信してまいります。

さらに詳しいヨシピー情報はこちら

関連記事