旅行

タイのばらまきお土産を会社、友達に!安く買える場所を公開中

投稿日:2018年11月30日 更新日:

職場や友達にあげるお土産を探している方のために、ぴったりなお土産をいくつか紹介してきます。

まとめて買うとお得になる場所や

現地人が行くほど、安く買える穴場スポットも公開していますのでチェックしてみて下さいね。

★記事で分かる内容は?

・タイのばらまきお土産ランキング!会社編

・タイのばらまきお土産ランキング!友達編

・タイのお土産を安く場所はここだ!

スポンサーリンク

タイのばらまきお土産ランキング!会社編

タイのバンコクにはいろんなお土産がありますが、
職場の人達のためにと思ってお土産を選んでみると何がいいのか、いろいろありすぎて迷うと思います。

適当なお菓子などを買っても・・・

「何これ?まずそう」なんて嫌がられます。

その不味い、代表的お土産はタイのセブンイレブンなどに売っている安いカップラーメンやお菓子。

トムヤムクン味だし、一個30円くらいで激安。

ばらまきお土産としては、最適かなって思い買って実際に食べてみると・・・すごくマズイです。

長年住んでいる私ですら、微妙と思うくらいですから、日本に住まわれてる人達からすると、やばい不味だと思います。

私は以前家族のために大量にこのカップラーメンを買っていきましたが、

初日に一口食べて・・・それから3年経った今でも大切に保管されています。

捨ててほしい(*_*)

 

なので、会社のバラまき用だとしてもこれから紹介するお土産を選んでほしいと思います。

ここで紹介するお土産は全てタイでしか買えない、made in タイランドです。

☆ナッツ類・・・男性用

タイは、ナッツ系がとてもおいしい国で種類が豊富にあり、中でも

カシューナッツ、クルミ、マカデミアンナッツが美味しいと思います。

・直属の大切な上司用

タイで有名なブランド「DOITUNG]のマカデミアンナッツはとても美味しいですよ。

・自分用

↑これ見つけたら絶対に買うべし。超おいしいです。

私は自分用に買いまくりました。

でも値段が高すぎ(*_*)

 

・ばらまき用

職場の人間が多い人ならこれ。

30円で買えて、しかもおいしいです。

 

☆EUROお菓子・・・女性用

EURO CAKE ユーロケーキ?

なんかヨーロッパのお菓子みたいな感じしますが、食べてみると本当においしい。

小分けで入っているし、なんかかわいらしいので職場の女性に喜ばれると思います。

種類はカスタード、バナナ、チョコレート、ストベリー、 メロン

いろいろありますが、

このPANDAN↑が一番おすすめです。

PANDANとは、タコノキ属の植物のことを意味していますが、私もよく分からないですヽ(^。^)ノ

食べてみると本当においしい1箱120円で買えますのでぜひ。

 

☆コーヒー

タイのコーヒー?って思うかも知れませんが、

タイ人は毎日コーヒーを飲む、日本人にも負けないコーヒーホリックで、味にもうるさい人種です。

そんなMade in Thailandのコーヒーは普通に手軽に買える料金~高級コーヒーまであり

職場のおじ様達ならこれで十分だと思います。

60円で、4杯分入っており

砂糖やミルクも最初から入ってる粉末です。

右の四角で黒いのはブラックですのでブラックが好きな方はこちらを選んで下さい。

 

本格的なコーヒーを買っていきたい人は

タイの北部にある、チェンライ産コーヒーが一番おいしいですよ。

ここまで紹介したのは、普段お世話になっている

職場のみなさんに喜ばれるお土産です。

次はお友達や買って喜ばれるお土産を紹介します。

スポンサーリンク

タイのばらまきお土産ランキング!友達編

お友達のお土産は、お菓子、服、キーホルダー系が喜ばれると思うのでその中でも

おすすめな物をピックアップして紹介していきます。

 

☆アロマディフューザー・・・女性用

アロマフューザーと言ったらちょっと高いというイメージですが、

ブランド物以外の物を買うとそこまで高くありません。

ブランドはあくまで名前。

ターンやハーンは、めちゃくちゃ高いので家族や大切な恋人にはおすすめですが

お友達ならこの、タイプが一番。

1つ400円くらいで済みますしまとめて買うともっと安くなります。

香りの種類は無限に存在します。

コーヒー、チョコレートなど変わった香りもありましたよー

 

☆シルク・・・直属の上司、お父さん

タイのシルクは有名ですが、やっぱり買うなら

ジムトンプソンかなって思います。

シルクで作られたネクタイは、お父さんや上司にピッタリですね。

 

カバン、小物入れなどもありますが、値段は高めです。

大切な友達へのお土産にいいかもしれませんね。

 

シルクのばらまき用ならこちら

なんと、シルクで300円。

素材はさすがに、ジムトンプソンには劣りますが、お土産にいかがですか?

 

☆お菓子類・・・バラマキ用

さきほど紹介したEURO以外にも人気なお菓子はたくさんありますが

人気なお菓子はやっぱり、プリッツですね。

味はラーブ味が人気ですが私はトムヤムクン味が好きです。

 

・お酒好きなお友達

このTAROと書いてあるイカお菓子はおつまみに最高なのでお酒好きな方に喜ばれます。

値段が30円くらいなので何個でも買えます。

軽いので日本に持って帰るのにすごく適しています。

 

☆石鹸・・・大切な親友

タイのお土産

↑これ実は、全部ハンドメイド

タイの伝統的な技術、カービング(彫刻)で石鹸を掘ってあります。

日本で通販なので買うと2000円以上しますが、

タイで買うと、1つ180バーツ(540円)

 

・仲が良い友達用

一個150円とそこまで高くないし、おもしろい形の石鹸があるので

友達もビックリすると思います。

香りが強いので匂いに敏感な友達には適さないでしょう。

 

・普通な友達用

なんと、4つで300円なんて石鹸もあるのがびっくり!

 

・タイパンツ・・・誰でもOK

タイパンツはやっぱり外せないお土産です。

パジャマ、普段着でもかっこいい。お子様用もあり誰でも手軽に買えるお土産です。

 

☆ヤードム・・・花粉症の友達

1つ、100円くらいで買える嗅ぎ薬です。

使い方や選び方はこちら

 

☆NARAYA・・・彼女

バンコクにはナラヤというお店があり、日本人にとっても人気なお土産屋さんで

バック、小物などが売っています。

タイの象徴動物の象さんバック、帽子、ぬいぐるみがたくさんあるので

彼女や女友達にいいと思います。

 

☆子供用

職場の人、お友達のお子さん用にタイでお土産を探しているならチェックしてみて下さいね。

 

子供のおもちゃならこの「L○GO」の海賊版ですね。

あきらかにあれっぽいですが、あえてスル―しときましょう。

かわいい洋服も手ごろに買えちゃいます。

子供用のお土産をもっと詳しく知りたい方はこちら

バンコクで子供が喜ぶお土産は何がある?服やお菓子を安く買える場所を紹介

 

☆その他

上の写真のマグカップは一個、100円ほどで買えます。

 

タイにあるスタバのマグカップはちょっと高いですが、良い物がたくさんありますよ。

スタバのマグカップ詳しくはこちら

 

・ハチミツ

セブンで売っているので、左のやつ買って食べてみて下さい。

ハチミツ好きなら分かりますが、本当においしいです。

スポンサーリンク

タイのお土産を安く場所はここだ!

いろいろ、紹介してきましたが

一体どこで買えばいいのか?

 

それはお土産の種類によって違ってきますが、

ほとんど、

・マーケット(マグカップ、タイパンツ、石鹸)

・デパート(ナッツ類、お菓子、ヤードム、コーヒー)

・専門店(ナラヤ、ジムトンプソン、ターン、ハーン)

 

で売っています。

 

っで、一番安い場所は、

デパートなら、「Big C」か「MBK」

マーケットなら「ウィークエンドマーケット」

 

タイ人も食材を買いに行く激安デパート

「Big C」は、まず最初に行ってほしい場所で

ここには、ナッツ類、ドライフルーツ、ココナッツ、マンゴーチップスなどが

最安値で買えます。

 

Big Cもいろんな場所にありますが、私がおすすめする場所は

タイカルチャーセンター駅から徒歩5分で着く場所にある

「ビックシーエクストラ」です

ここに行けば間違いなくばらまきお土産を見つけられるでしょ。

 

タイのマーケットは

・ナイトマーケット

・ウィークエンドマーケット

・アジアンティーク

 

などいろいろありますが、

「ウィークエンドマーケット」

ここが一番安くて品ぞろえがいいです(土日しか営業していないのでご注意)

ここもBig Cに負けずおとらずの安さでお土産の種類も豊富にあります。

 

 

タイのブランド物を見つけたいのであれば

・サイアムパラゴン、エムポリアム

この2つどちらに行ってもいいのですが、どちらも高級デパートで

タイの高級石鹸、ターンやハーンが売っているので行ってみてもいいかもしれませんね。

さいごに

タイにはたくさんのお土産屋さんがあって迷うと思いますが、

バラマキ目的なら、まずMBKに行ってどんな物があるのかをチェックして

BIG Cで大量に安い物を買い、残りはウィークエンドマーケットに行き見つける

という王道パターンが良いと思います。

いろいろ、迷うと思いますが楽しんで買い物を楽しんで下さいね。

 

スポンサーリンク





-旅行
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

タイ旅行 サンダル,タイ旅行 靴 ,タイ旅行 カバン

タイ旅行でサンダルと靴が必要な場面とは?狙われないカバンの使い方

タイ旅行が初めてで、どんな格好で行くのか迷っている方へ。 お寺やビーチ、ショッピングなどに出かける時には サンダル、靴はどんなタイプの物を履いて行けばいいのでしょうか? そのカバン本当に大丈夫? 危険…

続きを読む

タイ 水上マーケット 行くべき,タイ 水上マーケット 感想,タイ 水上マーケット 評判

タイの水上マーケットに行くべきかの判断は感想と評判を知らなきゃ後悔する?

タイの観光でも有名な水上マーケットは本当に行くべきでしょうか? 行って、後悔しないためにも行ってきた感想や みんなの評判を知る必要があります。 メリットやデメリットもあるので参考にしてみて下さい。 ★…

続きを読む

タイ 寺院 ジーンズ.タイ 寺院 靴,タイ 寺院 マナー

タイの寺院ではジーンズは失礼?靴の選び方とマナーについて

ジーンズを履いて👖タイのお寺さんに行くと失礼なのか? 神聖なる寺院では、どんな服装が適しているのかを紹介します。 マナーは日本とだいぶ違うので、しっかり覚えておきましょう 知れば、な~…

続きを読む

タイ 屋台 見分け方,タイ 屋台料理 おすすめ,タイ 屋台 場所

タイの美味しい屋台の見分け方を暴露!おすすめな料理と場所を紹介

タイ人でもほとんどの人が知らない、 どこの屋台が美味しいか一目で分かる裏ワザを暴露! おすすめなタイ料理の写真や 屋台のおいしい場所も紹介していきます。 この記事で分かる内容は? ★記事で分かる内容は…

続きを読む

ワットプラケオ 帰り方,ワットプラケオ タクシー

ワットプラケオの入場料は他の寺より高い?行くべきでない5つの根拠

この間、ワットプラケオに行ってきたので ネットに書いてある、 感想や口コミが正しいのかを正直に書いていきます。 ワットプラケオの拝観料はいくらするの? タイにはたくさんお寺がありますが、 やっぱり王宮…

続きを読む

プロフィール

ヨシピーです

台風の翌日、遊泳禁止の海で波に流され溺れかけ、救急車で運ばれました。溺れている最中、走馬灯が走り海が黒く見えたので、もうだめかと諦めた瞬間、「まだやり残した事がたくさんあるよね?」という天の声を聞き、その後しばらくして会社員を辞め好きな事、好きな人生を追い求め各国を旅してタイに辿り着きました。

超楽観的な性格で、自分の時間が人より数倍遅く流れているせいか、タイに来てタイ人に「君はゆっくりしすぎてるし、楽観的な性格だからもうちょっと計画性とか持った方が良いよ」そんなアドバイスをもらうくらいなんくるないさ~の「死ななきゃ幸運」そんな思いで生きています。タイに長年、住んでいた経験を活かしこれからも、タイ旅行に行く人に向けた、もしくはタイに住まれている人に向けた情報を発信してまいります。

さらに詳しいヨシピー情報はこちら

関連記事