タイ人女性ってどんな男性となら結婚してもいいと考えるのでしょうか?
結婚にまでもっていった成功者の共通点や
遊びと思われてしまう人の特徴について書いていきます。
これから結婚しようかどうか迷っている方はチェックしてみて下さいね。
タイ人女性が結婚したいと思える日本人男性の4つの共通点とは?
タイ人女性って、日本人よりも
情熱的で、かわいらしく、スタイルが良くて
一緒にいて本当に楽しいですよね。
心に秘めた想いをハッキリと素直に話してくれるから裏表がなくてなんか心地いい。
そんな世界的に見ても魅力的なタイ人女性ですが、
日本人男性との結婚を真剣に考えている人と、結婚する気もなく、遊びで付き合っている人がいます。
その考え方はどうして起こるのか?
そこには結婚できる男性の方共通点を知ればいいんです。
・財力
日本人女性も大好きなお金ですが
タイという国は年金や生活保護などの社会保障が充実していないので、将来お金がなきゃゲームオーバーです。
そんな将来の不安を無くすための武器は何よりも強力です。
・タイに移住する気持ち
自分の国と家族が大好きなタイ人女性は、タイから出て生活をしたがりません。
これから安定した収入が入って、タイで骨を埋める覚悟がある人ならタイ人女性は快く結婚を決めてくれるでしょう。
日本にタイ人女性を連れて日本で暮らそうとする人がいますが、ほとんどのタイ人女性が数年後にはタイに帰ってしまい離婚します。
その理由は、明確です。
・日本語を覚えるのが困難で孤独を感じる
・日本の細かすぎる文化に馴染めない
・家族が恋しくてたまらない
の3つの理由で帰ります。
・日本に招待した事がある
日本に連れてきて家族に会わせ、日本の良さを感じたタイ人女性は
「あっこの人となら幸せに暮らせそうだ」と思ってくれるでしょう。
元々、日本に留学した経験や日本の文化などをよく知っている人なら結婚しても長続きする傾向になるので
まだ日本に招待していない人は、タイ人女性をおもてなししてあげて下さい。
・真っすぐな愛情
私は過去に、
モデルで女医のタイ人女性と付き合った事があります。
当時、付き合う前は歯医者さんの彼氏がいたので半分諦めていましたが、結局諦めきれずタイ人の友達にこう相談した事があります。
「どうすれば彼女をゲットできるんだ?」
タイ人の友達はこう言ってくれました。
「何千回でもいいからアタックし続けろ!そうすれば、その真っすぐな愛情を受け止めてくれる」
当時彼氏がいた彼女に告白をして何回も断られたことを今でも覚えてます。
告白し続けた結果、半年後
その彼女は私の事を好きになってしまい彼氏と別れました。
タイ人は、まっすぐで純水な愛に飢えています。
1人だけの女を愛せる信頼できる男なら、結婚したいと思ってくれるでしょう。
タイ人と日本人の結婚観の違いで分かるリスク回避
タイ人と日本人が、結婚する時に一番揉める原因は、
結納金
これまじでおかしいです。
なんで結婚する時にわざわざ彼女の家族にお金を何百万もあげなくてはいけないの?って思いますよね。
でも、これタイの文化でしかたない事なんです。
タイ人男性でさえ、結納金を100万円くらいは、だすそうなので日本人男性はこの2~3倍を出す人もいるとか
で、この問題。
タイ人と結婚する時に一番もめる事なのでハッキリと結婚する前から話しあう必要があります。
結婚できるからヤッター(^o^)丿ではなく、
結婚する前にいくら払うとか、払いたくないとか取り決めをしたほうがリスクを回避できます。何にも考えず結婚すると下記の失敗が起きる可能性があります。
失敗例 1
日本人男性が結婚する前にタイ人女性名義でマンションを購入しました。
もうこの時点でお分かりかと思いますが、
結婚した後に結納金がまだ支払ってもらっていないから、このマンションは私の家族に住まわせるね
なんてわけが分からない事になり離婚してマンションだけ、もっていかれたそうです。
失敗例 2
私の日本人男性の友達は、結婚する3カ月前に彼女と彼女の家族を日本に招待して両家族で会わせました。
ホテル代、往復の航空券代を出してあげ
日本では高級お寿司屋さんのお店でおもてなしをしていたんですが、突然彼女側の母親がこう切り出しました
「娘が結婚する結納金の話なんですが、いくらもらえるんですか?」
\(゜ロ\)(/ロ゜)/
無神経、非常識という言葉では足りないくらいの事を言ってきました。
友達の家族は戸惑い、穏便に話し会いたいから、その話は後日あらためましょうと提案しましたが、
彼女の家族側は、こう反論してきました。
「結納金がもらえるから日本にわざわざわきたのに。だったら、もう用はないから帰る」
と言って帰ったそうです。
この結納金問題は、日本だけでなく多くの外国人も頭を悩ませています。
もし結婚されるのであれば、ここだけはしっかり取りきめをして結婚に踏み切った方が良いと思います。
さいごに
結婚しないで、永遠にパートナーとしてうまく付き合っている友達もいるので
結婚するべきなのか?ただ、付き合うだけにするべきなのかを考え
しっかりとリスクを考えて信頼できそうな女性と結婚を考えましょう。