旅行

タイの蚊よけ対策はこれで完璧!なぜ長期滞在してデング熱1回もかからないの?

投稿日:2018年9月9日 更新日:

タイには蚊が多そうで、刺されたらデング熱や病気になりそうで恐いですよね。

タイの蚊対策や蚊の多く発生する場所や時期について書いています。

そして、なぜ私が長期滞在しているにもかかわらずデング熱や病気にかかった事がないのかを紹介していきます。

この記事を読めば蚊に関する豆知識なども増えますよ~

★記事で分かる内容は?

・蚊よけスプレーはタイに売っているタイプで平気?

・蚊の対策はたった4つの方法で防げる!

・長期滞在なのにデング熱に1回もならなかった理由!

・蚊に関するQ&Aコーナー

スポンサーリンク

蚊よけスプレーはタイで売っているタイプで平気?

蚊にさされると最悪デング熱にかかってしまい

その症状は、急激な発熱、頭痛、嘔吐などが体の症状としてあらわれます。

デング熱の予防接種や予防薬はなく、蚊に刺されないことが唯一の予防策。

そんな蚊に刺されないためにはまず、蚊よけスプレーを手に入れることが何よりも大切です。

タイのどこで売っているのか?

蚊よけスプレーは、タイのコンビニ、デパート、薬局で簡単に手に入れる事が出来ます。

値段は一つ100円前後で売っていますのでリーズナブルですよね。

 

私の友達や家族がタイ旅行に遊びに来たら、まず先にセブンに行かせて蚊よけスプレーを買わせます。

そして、どこに行く時もスプレーを携帯するように言い聞かせます。

・日本の蚊よけとどっちが効くの?

日本から持ってきた蚊よけスプレーとタイの蚊よけスプレーどっちが効くの?そんな事をよく聞かれます。

実際に日本から持ってきたスプレーとタイで買ったスプレーはどっちが効くのかを試してみました。

タイで買ったスプレーの方が絶対に効く!

しかも、タイで買ったスプレーは匂いが良いのでたくさんつけても匂いが気にならない。

蚊の対策はたった4つの方法で防げる!

蚊よけスプレー以外で蚊がよってこない方法を4つ紹介しますのでご覧ください。

1、扇風機をうまく使う

蚊の飛行能力はそこまで高くありません。

扇風機の風力くらいでも蚊は寄ってきません。寝ている時や、屋台で食事をする時は扇風機を使いましょう。

2、なるべく高い場所にいる事

蚊の飛行能力が高くないという事は高い場所まで上がってこれないんです。

蚊に刺されるのはまず低い位置にする足からというのは蚊の飛行能力に関わっていたんですね。

レストラン、ホテルなどに泊まる時はなるべく高い階を予約しましょう。

3、蚊が多くいる場所に行かない

蚊が多くいる場所は、水辺がある場所付近。

特に屋台は食器を洗ったり、水を使いますので行く時には注意して下さいね。

4、長袖、長ズボンを着る

半袖、半ズボンで肌が露出すればそれだけで刺される可能性が高くなります。

 

※蚊は35度以上の気温になるとバテますので、猛暑日の日は蚊に刺される事は少ないでしょう。

蚊に刺されやすくなる原因は?

蚊に刺されやすくなる原因はいくつか存在します。

蚊は、人間の汗の匂いや体温が高い人をめがけて刺してきます。

お酒を飲んでいる時、暑くて汗をかいている時はとくに注意して下さいね。

 

スポンサーリンク

長期滞在なのにデング熱に1回もならなかった理由!

私は、タイに長期住んでいますが一度もデング熱になった事がありません。

その理由は3つあります。

 

・蚊はバンコクにそこまでいないから

・外にでるときは絶対にスプレーを使っているから

・蚊がいる場所ではスプレーを多めに使っていたから

 

タイの田舎のほうに行けば行くほど蚊は多く発生しています。

そしてデング熱になる人も増えている状況です。

 

蚊よけスプレーを常にバックの中に持っていて、蚊が多く発生している場所ではスプレーを多く使用するように意識しています。

たったこれだけで、デング熱を完全に防ぐ事ができるとは言いませんが、

蚊よけスプレーを使う事が一番の予防策です。

 

蚊に関するQ&Aコーナー

Q.蚊が多くなる時期っていつから?

A.雨季の季節(5月~10月)に蚊が多く発生する傾向になります。

 

Q.ホテルに蚊は入って来る?

A.ホテルの上に行けば行くほど蚊は入って来る可能性は低くなりますが、いないとはいいきれません。

チャオプラヤ川付近(リバーサイドホテル)は蚊が多く発生するので気をつけて下さいね。

 

Q.屋台やレストランで蚊よけスプレーは借りれるって本当?

A.一部の屋台に行くと、蚊よけスプレーを借りれますがセブンで買って常時携帯していたほうがいいでしょう。

 

Q.タイで蚊に刺された様なのですが、タイで蚊に刺されると100%デング熱になるのですか?

A.私は5年間タイにいる間、なんども蚊に刺されましたがデング熱になった事は1回もありません。

絶対に安全とは言えませんが、そこまで気にする必要はありません。

 

Q.蚊の蚊取り線香、殺虫剤はタイに売っていますか?

A.薬局やデパートにに売っています。

 

Q.蚊に刺された痒みはどうすればいいの?

A.痒みどめのムヒなどはタイに売っていませんので、日本から持ってきた方がいいでしょう。

さいごに

タイ旅行でデング熱を心配する人はたくさんいますが、私や私の友達で蚊に刺されて病院に行った人がいないので

心配しなくても大丈夫です。

一番大事な事はタイで買った蚊よけスプレーを常時携帯して必要な時にすぐに使用できるようにしてけば大丈夫でしょう。

スポンサーリンク





-旅行
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

タイ 入国カード 入手,タイ 入国カード 事前,タイ 入国カード 書き方

タイ入国カードの入手方法は?事前入手方法と書き方について

タイに初めて行かれる方は、入国カードってどこでいつもらえるのか? 結構不安ですよね。 事前に印刷は可能?どこでもらえる? 入国カードの書き方や注意点があれば知っておきたいと思っている方への記事です。 …

続きを読む

バンコク ナイトマーケット 時間,バンコク ナイトマーケット 深夜,バンコク ナイトマーケット,行き方

バンコクナイトマーケットの営業時間は?深夜もやっている?行き方も紹介

タイバンコクにはたくさんのナイトマーケットがありますが、 それぞれ、何時から何時まで営業しているのか? 朝方まで営業している穴場も紹介して どんな事をすれば楽しめるのかを紹介しています。 ★記事で分か…

続きを読む

ガパオ バンコク おすすめ

バンコクでおすすめのガパオライスを紹介!駅近だから迷わない

一番人気のタイ料理といえば、ガパオライスですが バンコクのどこのお店がおすすめなのか? なるべく電車の駅からすぐ近くて、アクセス便利な場所がいいなぁ。 そんなあなたに、おすすめな場所、雰囲気や食べた写…

続きを読む

タイのコンビニで買える日用品や飲み物を紹介!必要な持ち物とは?

格安航空を利用してタイ旅行に行かれる方は 荷物をできるだけ軽くして、荷物料金を払いたいくない。 できれば、手荷物だけで済ませたいですよね。 そこで、タイのコンビニで売っている日用品はどんな物が売ってい…

続きを読む

ラン島,サメット島,シーチャン島

ラン島vsサメット島vsシーチャン島どっちがいいのか徹底比較!

パタヤからすぐ行けるラン島? ファイヤーダンスが魅力的なサメット島? バンコクから1番近いシーチャン島? まだどこの島にしようか迷っている方へ この3つの島に行った事があるから比較できる 海の透明度、…

続きを読む

プロフィール

ヨシピーです

台風の翌日、遊泳禁止の海で波に流され溺れかけ、救急車で運ばれました。溺れている最中、走馬灯が走り海が黒く見えたので、もうだめかと諦めた瞬間、「まだやり残した事がたくさんあるよね?」という天の声を聞き、その後しばらくして会社員を辞め好きな事、好きな人生を追い求め各国を旅してタイに辿り着きました。

超楽観的な性格で、自分の時間が人より数倍遅く流れているせいか、タイに来てタイ人に「君はゆっくりしすぎてるし、楽観的な性格だからもうちょっと計画性とか持った方が良いよ」そんなアドバイスをもらうくらいなんくるないさ~の「死ななきゃ幸運」そんな思いで生きています。タイに長年、住んでいた経験を活かしこれからも、タイ旅行に行く人に向けた、もしくはタイに住まれている人に向けた情報を発信してまいります。

さらに詳しいヨシピー情報はこちら

関連記事