旅行

アユタヤのレンタルバイクの借り方は?無免許で二人乗りはOK?

投稿日:2018年8月30日 更新日:

ツアーなどを使わずにアユタヤ遺跡などを観光する場合に必要な移動手段といえばレンタルバイクですね。

バイクの料金、場所、レンタルに必要なものなどを詳しく写真付きで紹介しています。

実際に行ってきたから分かる周辺のレストランやバーの情報も盛りだくさん。

★記事で分かる内容は?

・アユタヤのレンタルバイクはどこで借りれる?

・アユタヤのレンタルバイクは無免許でもいいの?

・アユタヤのレンタルバイクは二人乗りはOK?

・アユタヤ駅周辺のレストランとホテル情報

スポンサーリンク

アユタヤのレンタルバイクはどこで借りれる?

タイにあるアユタヤの見どころと言えば遺跡や象さんなどがありますが、ツアーを使わずに巡るには絶対に必要なレンタルバイク。

しかしどこで借りれて、どうやって借りるのかいまいちイメージがわきませんよね?

では、さっそく紹介していきます。

 

まずレンタルバイクが借りれる場所は、アユタヤ駅から徒歩3分ほどにあるここ

名前:Saifon Guest house

アユタヤ観光は個人がお得?,アユタヤの現地ツアーにおすすめ,アユタヤの観光でかかる予算は?

 

アユタヤ駅からレンタルバイク屋さんまでの行き方

アユタヤ観光は個人がお得?,アユタヤの現地ツアーにおすすめ,アユタヤの観光でかかる予算は?

行き方は超簡単です。

まず上の写真がアユタヤ駅です。駅を出ると正面に下のようなほそい道が見えます。

Bicycleという看板が角にあるのでそれが目印です。本当にアユタヤ駅の真正面なのですぐにわかります。

で、この道をただ真っすぐに歩くこと3分ほどで下のような場所が見えてきます。

ここに辿りつく前にもう1つレンタルバイク屋さんがありますが、どちらで借りても値段も変わりませんのでどっちに行ってもOKです。

おばちゃん、もしくはおっさんが話しかけてきますのですぐに分かります。

下の階はレストランでもあります。

メニューはこんな感じで、そこそこ安いしおいしかったのでここで食べるのもありですよ。

レストランの前に、自転車、ボート、トゥクトゥク、ミニバン、船などの受付にもなっています。

この建物の2階は汚いゲストハウスで300バーツ程でとまれます。

 

Saifon Guest house の地図

レンタルバイクの料金は?

1日ずっと借りてもたったの150バーツ(ガソリン代込み)

自転車は、100バーツなので断然バイクの方がお得ですね。

平日、休日、土日も値段は一緒なので心配しないで下さい。

 

注意:アユタヤの道路はバンコクと一緒でボコボコしていて走りにくいし運転はみんな荒いですので安全運転で走りましょう。

お寺のライトアップ目的で夜に運転する場合は野良犬がたくさんいるので注意して下さい。

営業時間は朝の7時前~夜の10時まではオープンしていると言っていましたが、詳しくはおばちゃんに聞いてみて下さい。

 

アユタヤのレンタルバイクは無免許でもいいの?

上の写真は、アユタヤのトゥクトゥクですがさすがにこれはレンタルしていませんでした。

レンタルバイクは免許はいりません。

ノーヘルで免許なくて、警察が前を通ったとしても止められる事はありません。

読者様の貴重な情報ですが、2018年11月現在

無免許でバイクを貸した業者は処罰の対象になってしまい

貸出の際、免許を持っているのかをチェックしてる業者もあります。

捕まった場合は、こちら側が払う罰金もあるので注意して下さい。

 

借りる時に、バイクの免許証が必要です。

バイクに乗った事がない初心者でもまったく問題なく走れますが、事故だけには気をつけて下さいね。

もし、事故を起こしてバイクなどを傷つけてしまったら素直に報告して謝って下さい。

知らないふりするとタイ人めちゃくちゃキレるので本当に恐いですよ(経験あり)

スポンサーリンク

アユタヤのレンタルバイクは二人乗りはOK?

一見2人乗りみたいな乗り物ですが、5人で乗っても大丈夫です(笑)

実際にタイ人5人で乗っている光景を見た事があります。その時はどんなバランス感覚だよって思っていましたがそれがタイでは普通なんですよね。

2人乗りなんてまったく問題ありませんし、ノーヘルでも問題ないです。

原付つは違い、スピードがすぐに出るし100キロくらいなら軽く出るのでスピードのだしすぎは注意です。

 

レンタルバイク屋さんの周辺ホテル情報

駅周辺にはゲストハウス(1泊600バーツ)がたくさんあります。部屋を見たんですが、そこそこキレイで泊まっても全然楽しめそうな感じでした。

ゲストハウスではなく、ちゃんとしたホテルに泊まりたいのであれば、

Krungsri River ホテル 

をおすすめします。豪華な朝食ときれいなベットで眠れますよ。

アユタヤ観光は個人がお得?,アユタヤの現地ツアーにおすすめ,アユタヤの観光でかかる予算は?

ホテルの詳しい行き方と詳細はこちら>>

 

レンタルバイク屋さん周辺のバー情報

アユタヤ駅周辺には10件近くのレストランがありますが、それぞれいろんな個性が強いお店なのではしごしながらお酒を飲んでみるといいとおもいます。

このアサヒの大瓶で100バーツです・・・安\(゜ロ\)(/ロ゜)/

レストランの近くには、マッサージ屋もあるので助かりますね。

場所は、アユタヤ駅降りて大きい通り沿いを真っすぐ左に行った場所ですので分かりやすいと思います。

さいごに

レンタルバイクはすごく楽でお金もかからないので、最高ですが事故だけには本当に気をつけて下さい。

自分が気をつけていても、いきなり車が突っ込んでくる事なんてタイでは当たり前ですので・・・

スポンサーリンク





-旅行
-

執筆者:


  1. M より:

    規制強化で無免許で貸した業者も処罰の対象なったみたいで、貸出の際、免許チェックはしてるみたいです。まだ最近は自分が引っかかったのはシラチャやアユタヤでもパタヤでも検問で無免許狩りやってます。パタヤでは自分が免許提示してる側で中国人が無免許で検挙されてました。パタヤで検挙された人に聞いた話ですが、ノーヘル無免許だと罰金加算で800バーツとなる場合も。罰金も警察署出頭で納付だそうで大変です。無免許罰金を従来の最高1000バーツから最高5万バーツ/禁錮3カ月に厳罰化が9月に改正案が可決しました。ご注意あれ。

    私も車の免許だけでバイク乗り回してましたが、捕まってしまい、タイでバイク免許新規取得しました。バンコクのモーチットのセンターは日本語講習/受験は月一回しかやってません。タイ語や英語わかるなら受験の機会は増えます。

    ちょっと前まで無免許上等!でマイベンライだったのですが…タイも急に厳しくなってます。私のように見た目中国人と大差ない日本人ゆえ、特に中国人の無免許率(根拠条約の差異に為中国の国際免許はタイでは無効)が高いせいか良く止められます。
    ちょっとこの数ヶ月状況の変化ありましたので、長文記載して申し訳ありません。

    • p.yoshiyuki77@gmail.com より:

      M様
      コメントを頂き本当にありがとうございます。
      最近は、免許を提示する業者もでてきたんですね。
      タイのゆるい感じがドンドン失われてきて残念です。
      どうせ、また警察官のポケットマネーになりそうですが、気を付けた方がいいかもしれませんね。

      貴重な情報を教えて頂きありがとうございました。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

タイ クレジットカード 危険,タイ クレジットカード 使える

タイでクレジットカードを使うと危険すぎる4つの理由!安全に使える場所は?

タイ旅行で、クレジットカードを使おうと思っている方へ バンコクで、日本のように気軽に使うと とっても危険な目に合う可能性があります。 私の友達は○○をしたせいでカードに入っていた金額が全て消えてしまい…

続きを読む

タイ短期旅行なら絶対行くべき場所4選!おすすめプランと費用の目安

友達同士で初めてのタイ旅行。 滞在日数は3日間くらいで、どこに行くのかまだ迷っている方へ せっかくタイに来たんだから日本で味わえない事をしたいですよね? 絶対に行っておかなきゃあとで後悔するおすすめの…

続きを読む

タイ 穴場 観光スポット,タイ 観光 インスタ映え

タイの穴場観光おすすめスポット厳選6選!インスタ映えの写真も公開

おきまりの水上マーケット、ワットポー、アユタヤ そんなお決まりのタイ旅行なんてもうイヤ! ガイドブックに載っていない本当の穴場だけを紹介します。 実際に行ってきた場所なだけに、 おすすめなの理由もハッ…

続きを読む

タイ 観光 つまらない,タイ 観光 おすすめ,タイ 観光 何泊

タイのつまらない観光スポット5つ紹介!本当のおすすめを知れば何泊にするか決めれる!

絶対に外せ! 見るだけ時間の無駄な観光スポットとは? 本当におすすめな場所と滞在日数を紹介! ★記事で分かる内容は? ・タイのつまらない観光場所は? ・本当におもしろいタイおすすめ観光スポットはどこ?…

続きを読む

アユタヤ ツアーなし,アユタヤ 日帰り プラン

アユタヤツアーなしとありどっちが良い?日帰りモデルプランを紹介

アユタヤに行こうと予定している方は オプショナルツアーに参加するのか?はたまた自力で行った方が良いのか? 悩みどころだと思いますが、 ツアー参加も個人で行った事もある私が 両方のメリットデメリットを書…

続きを読む

プロフィール

ヨシピーです

台風の翌日、遊泳禁止の海で波に流され溺れかけ、救急車で運ばれました。溺れている最中、走馬灯が走り海が黒く見えたので、もうだめかと諦めた瞬間、「まだやり残した事がたくさんあるよね?」という天の声を聞き、その後しばらくして会社員を辞め好きな事、好きな人生を追い求め各国を旅してタイに辿り着きました。

超楽観的な性格で、自分の時間が人より数倍遅く流れているせいか、タイに来てタイ人に「君はゆっくりしすぎてるし、楽観的な性格だからもうちょっと計画性とか持った方が良いよ」そんなアドバイスをもらうくらいなんくるないさ~の「死ななきゃ幸運」そんな思いで生きています。タイに長年、住んでいた経験を活かしこれからも、タイ旅行に行く人に向けた、もしくはタイに住まれている人に向けた情報を発信してまいります。

さらに詳しいヨシピー情報はこちら

関連記事