タイバンコクにあるターミナル21の行き方を電車でどういったらいいのか分かりませんよね?
でも、大丈夫。改札を降りてからの詳しい行き方を分かりやすく紹介しています。
さらにターミナル21の中に入っているレストランで
一番のおすすめタイ料理店のメニューなどの写真も載せています。
電車でターミナル21までの行き方を説明
空港をコンセプトにしたターミナル21ですが、
中の内装もそれぞれの国をイメージした作りになっていてとっても魅力的でおもしろいので
多くの観光客が訪れます。
私がビックリしたのはトイレ。
それぞれの国のイメージで作っているのでインスタ映えを狙ったタイ人達がトイレで写真を撮る事もあり
なかなか見ごたえがあります。
ターミナル21の最寄り駅はアソーく駅とスクンビット駅ですが、それぞれ行き方の説明をしていきます。
電車の路線図はこちら。
ターミナル21以外におすすめのデパートも紹介しています。
・アソーく駅(BTSスカイライン)
アソーく駅からターミナル21はすぐ目の前にあるので分かります。
改札の出口は2つありますが、どちらにでてもターミナル21に入れます。
・スクンビット駅(MRT地下鉄)
スクンビット駅からの行き方は、まず改札出口2番出口に向かいます。
改札の出口は、2つありますがまず人が多くでる改札口に出て下さい。
人の後に付いていって、改札を出るとエスカレーターがあるので登ります。
すると、左に行く道と右に行く道がありますが右に行って下さい。
左は、ソイカーボーイの隣にでてしまいます。
右に行くとまたエスカレーターがあるんで上がって下さい。
上がると地上にでてさらに上にエスカレーターで上がって下さい。
そうするとBTSのアソーく駅に行けますのでそこを右に曲がったらターミナル21が見えてきます。
分からなくなったら人の後ろに付いて行ったらBTSにでれます。
ターミナル21のおすすめフードコートメニューについて
ターミナル21の中にはいろんなレストランがあります。
食事だけの目的でくる観光客もたくさんいるくらいです。
日本食は、一風堂/大戸屋/吉野家/ペッパーランチ
お子さんも大好きな、ケンタッキー/スイーツ/ピザ
その他、ラーメン/寿司/鍋/焼き肉/とんかつ/中華/パン屋/居酒屋/カフェ
日本食屋やさんだけではなく、いろいろな国の料理なども楽しめますが、
一番おすすめなのがタイ料理が堪能できるフードコートです。
えッ?フードコートって思われるかもしれませんが
ここのフードコートはそこらへんの屋台の味をはるかに凌駕します。
おすすめはちょっと辛いソムタム。
豚の王様、コムヤーン
みんな大好きカオマンガイ。
そのほかに
・トムヤムクン
・カオマンガイ
・パッタイ
がおいしかったです。
デザートはやっぱりマンゴーかな?
食べた後は、スタバもあるのでカフェでゆっくりできますよ。
フードコートの使い方
フードコートで食事を注文する方法は、最初に受付カウンターみたいな場所でお金(バーツ)をカードに変えて下さい。
下のような場所でカードに変える事ができます。
バーツで100バーツなら100バーツを受付に渡してあげると何も言わずに受付の人がこのようなカードをくれます。
100バーツで足りなそうなら200バーツ入れておいて
最後に余ったお金をまた受付に返せばカードに余ったお金は払いも戻しができます。
払い戻しは当日のみですので忘れずにやってくださいね。
フードコートにはさまざまなお店があります
フードコートの場所は、一番上の5階にあります。
営業時間は、10:00-22:00までです。
さいごに周辺のおすすめピザ屋さんを紹介
MRTのスクンビット駅の改札の出口をでて、ターミナル21を目指す時地上にでてセキュリティーがある場所までまず行って下さい。
そしてそのセキュリティーでチェックしている場所付近にドーナツ屋さんがあります。
その隣にとってもおいしいピザ屋さんがあるので帰りに寄ってみて下さい。
タイに旅行しに来る外国人もめっちゃ来るほどの人気店でとってもおいしいです。
テイクアウトもできますし、一切れ300円と手ごろなのでぜひ。